イギリスの現状
新型コロナウイルスで過去24時間に新たに亡くなった人:206人(累計5万5,230人)
一日の新規の感染者数:1万5,450人(累計152万人)
2020年11月24日現在
BBCニュース イギリスの人口は日本の半分程度の6,700万人のため、日本とはケタ違いの深刻さということが感じられると思います。新型コロナウイルス感染拡大の第2波真っただ中のイギリスでは、11月5日より2回目のロックダウンが実施されています。
イギリス版「Go To イート」が大盛況だった8月
(C)Willy Barton/ Shutterstock.com
順調に感染者数が減っていき、落ち着きつつあった8月には、いち早くイギリス版「Go Toイートキャンペーン」が実施されました。
カフェ、レストラン、パブの食事やソフトドリンクの半額分を政府が負担してくれるという、なかなか太っ腹な政策で、事前予約などの手続きは一切必要なく、支払いがその場で半額になるため、カフェやレストランは大盛況となりました。また、アルコール類のドリンクやチップで利益の見込めるレストランやパブでは、Go To イートが終了した9月以降も、この「お食事半額」を続けて集客を目指すお店も多くありました。
9月以降、クラスターの原因とされる大学寮
(C) Shutterstock.com
イギリスの新年度の始まりは9月。大学生などが新生活を始める季節です。
実家から通ったり、アパートで一人暮らしをするのが一般的な日本とは違い、イギリスの大学生はほぼ100%学生寮で生活します。ソーシャルディスタンスを守らずにパーティなどをした結果、100人規模のクラスターが発生、というようなことも報道されました。このころから、若者を中心に新規の感染者数の増加が著しくなり、第2波を心配する声が多く報道されました。
10月には地域ごとのティア(段階)制度を導入も混乱
(C) Shutterstock.com
夏ごろから人の移動が増えたことや、大学生など若者層を中心に感染者数の増加に歯止めが利かなくなってきた10月には、イギリス政府や各自治体はさまざまな対策を講じました。
ウェールズ、北アイルランド:2週間のロックダウンを実施
スコットランド:パブ、レストランの休業
イングランド:地域ごとに危険度を決め、ティア(段階)制度の導入、感染の広がっている地域では一時的に飲食業の休業
ところが、毎日のように変わる対策、地域ごとに異なる決まりが、とにかくわかりにくく「あれ?カフェ(屋内)で友達といっしょにお茶するのってありだっけ?」「屋外だったら何人と一緒に会えるんだっけ?」など混乱を招いていました。
11月イングランド全域で再びロックダウン
(C) Ai Fletcher
11月5日より4週間という期限付きで、イングランド全域で再びロックダウンがスタートしました。生活必需品を扱っていないお店や飲食業はすべて閉店。美容院、図書館、ジムなども休業中。
息苦しさを感じない緩めのロックダウン
(C) Ai Fletcher
ただし、春に行われた1回目のロックダウンとは異なり、学校が開いていること、屋外であれば自分ともうひとりという少人数に限り、家族以外の人と会うこともできます。経済だけでなく、精神的にも負担が少ないように、前回よりは配慮されたロックダウンといえ、実際に生活している側はさほど息苦しいと感じることはありません。
クリスマスはどうなる?
(C) Shutterstock.com
クリスマスまであと1カ月を切ったイギリスでは、「今年のクリスマスはどうなるのか?実家に帰って家族と過ごせるのか?」というのが今、最も注目されています。
12月2日にロックダウンが終了した場合も、再び地域ごとに制限が導入されるイギリス。「クリスマスの前後数日間だけは、実家に帰って少人数ならばクリスマスをお祝いできる」ような特例措置が取られるだろうというのが大方の人々の予想です。
ワクチンに希望の光を託すイギリス
(C) Shutterstock.com
2021年1月にはワクチンの提供が始まるとされるイギリスでは、ワクチンがパンデミックの救世主と期待されています。新型コロナウイルスがなくなることはないにしても、いかにしてインフルエンザのような季節性のウイルス疾患のレベルへとコントロールができるようにするか、という対策、研究が進んでいます。
Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
Jul 18th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.2【あなた
Jun 8th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。前回は現在のイギリスの感染拡大状況や検査体制、法律などを紹介しましたが、今回は、実際に感染した筆者の体験談を中心にお届けしていきます。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.1【あなた
Jun 7th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。そこで今回は、感染しても隔離義務すらないイギリスでの闘病体験をお届けしたいと思います。
【2020年11月25日更新】再びロックダウンのイギリスの生活は?新型コ
Nov 25th, 2020 | フレッチャー愛
新規感染者数の増加が日々報道され、第3波の拡大が心配される日本ですが、世界各地でもいまだに新型コロナウイルスの勢いが止まりません。再びロックダウン中のイギリスより、在住ライターが現在の街の様子など現状をお伝えします。
外食が50%オフに!イギリス版「Go To Eatキャンペーン」現地ルポ
Sep 7th, 2020 | フレッチャー愛
日本でも9月から飲食店支援策として「Go To Eatキャンペーン」が始まります。イギリスでは一足先に外食50%オフの「Eat out to Help out(外食して支援しよう!)」というキャンペーンが8月中に行われ、大盛況となりました。筆者が体験した“イギリス版Go To Eat”を現地よりお伝えします!
手洗い時間を楽しみに!気分がアップするハンドソープ特集
Jul 15th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウイルスの影響で、毎日の手洗いは欠かせない習慣。ちょっと贅沢をして、香りもよく肌にもやさしい極上ハンドソープを使えば、手洗いが一気に楽しみになる!日本でも手に入りやすい欧州ブランドから、気分がアップするハンドソープをご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:続報】ついにイギリスもロックダウンに!現地からの最
Mar 27th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウィルスの世界的な大流行(パンデミック)の勢いがとまりません。イギリスも3月23日(月)からついに外出禁止のロックダウンに。在英ライターが現地の様子をお伝えします。
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
Mar 17th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!
【新型コロナウイルス:最新】続報イギリスの現地最新事情と渡英前に知ってお
Mar 7th, 2020 | フレッチャー愛
世界中を脅かす新型コロナウィルスですが、イタリアの集団感染が伝えられた2月下旬以降イギリスでも状況は一転。危機感が一気に高まり、学校が休校になるなど身近な問題となっています。イギリスの現地最新情報続報をお伝えします。