
42都道府県の駅弁約300種類が集結
東京・新宿の京王百貨店では、約2週間で売上高およそ6億円という百貨店の物産展としては最大級の規模を誇る、年に1度の名物催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」を、1月7日(木)~20日(水)の14日間で開催。約30の駅弁調製元による「実演販売」と全国から航空便や自動車などを駆使して運ぶ「輸送駅弁」を合わせた、42都道府県の駅弁約300種類が集結します。そのほか、スイーツから惣菜まで全国の「うまいもの」48店も出店するので、各地の味のファンは見逃せません。
コロナ禍での開催にあたって感染防止対策も取られます。混雑による密を避けるため、会場を分散化したり、入場制限を行うほか、インターネットによる駅弁の事前予約・決済も導入されるので、並ばずに買えるのもうれしいですね。

【茨城県・常磐線水戸駅】
しまだフーズ「常磐街道味めぐり」1,500円(各日800食販売予定)
地元駅弁の復活をかけ2011年に販売開始した「牛べん」が人気の調製元・しまだフーズの、常磐線全線復旧開通を記念して作られた新作駅弁。宮城県仙台名物・味付け牛たん、福島県の地鶏・川俣軍鶏肉の塩麹焼き、茨城県の銘柄牛・常陸牛を甘辛く煮たしぐれ煮を盛り付け、常磐線各駅の“おいしい”を詰め込んでいます。

【新潟県・信越本線長岡駅】
池田屋「ニャがおか あふれ海鮮かんぴょう巻寿し」1,180円(各日600食販売予定)
明治20年創業、新潟県長岡駅の小さな駅弁屋から始まり130年以上の歴史をもつ老舗調製元「池田屋」が初登場。魚沼産コシヒカリを使ったかんぴょう巻(8カット)の上に、サーモンの刺身とイクラ、カニのほぐし身を下が見えないほどに盛りつけた贅沢な駅弁です。

(左)【山形県・奥羽本線米沢駅】
松川弁当店「米沢牛 炭火焼肉弁当 極」1,500円(各日1,200食販売予定)
山形県・米沢市で開業、創業120年の歴史を持つ老舗「松川弁当店」。地元の黒毛和牛・米沢牛を使った肉駅弁が人気です。伝統のタレをからめた米沢牛を炭火で焼き上げたボリューム満点の新作駅弁。良質な脂の風味と炭火の香りが食欲を誘い、薄めにスライスした柔らかな肉と厚めに手切りした食べ応えある肉の異なる食感が楽しめます。
(右)【山形県・奥羽本線米沢駅】
「三味牛肉どまん中」1,350円(各日300食販売予定)
1992年の山形新幹線開業の翌年(1993年)に誕生し、第35回大会(2000年)で初登場以来、実演販売個数で常に上位に入り続け、肉系駅弁の人気の火付け役となった「牛肉どまん中」。第51回大会(2015年)で人気を博した「三味牛肉どまん中」が再登場。定番の醤油ベースの特製だれに加え、しお味、みそ味も加わった3種類の味付けが一度に楽しめます。
「第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
会期:2021年1月7日(木)~20日(水)
営業時間:10:00~20:00<13日(水)は17:00(7階のみ)、最終日は18:00閉場>
*中地階は店舗に準ずる
インターネット事前予約・販売:2021年1月17日(日)まで
会場:京王百貨店新宿店7階大催場/5階特設会場/中地階エキサイティングスポット
住所:東京都新宿区西新宿1-1-4
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2021/[PR Times]
プチ贅沢弁当や駅弁誕生135周年企画も
大阪・梅田の阪神梅田本店では、全国各地から実演16店舗を含む、約300種類の駅弁が集結する名物催事「阪神の有名駅弁まつり」を1月20日(水)〜 26日(火)の7日間開催。関西にいながら有名駅弁はもちろん、懐かしの味を堪能できます。
約40種類の駅弁は事前に阪神オンラインショッピングで販売され、会期中に8階会場で受け取る方式。特に人気のスター駅弁8種類は人気すぎてWEB予約のみ。会場での販売はありませんので、早めに予約を!また、スペシャル弁当として駅弁屋のこだわりが凝縮したプチ贅沢弁当や、駅弁誕生135周年企画の「おにぎり弁当」も登場します。

【広島県・山陽本線宮島口駅】
うえの「あなごめし」1人前2,160円(各日販売予定数300)
例年整理券を配布して販売していた広島名物「うえの」あなごめしも オンラインで予約。ふっくらあなごが、ぎっしり。特製ダレで重ね焼きした香ばしいあなごを、穴子の骨で取っただしで炊き込んだご飯の上にたっぷりのせています。
※お1人さま4個まで。お渡し時間:各日午後1時〜4時
WEB予約のみで会場での販売はありません。

【愛知県・東海道新幹線名古屋駅】
松浦商店「大えび天むす弁当」 1人前1,200円
駅弁誕生135周年を記念したスペシャルおにぎり弁当。ぷりっぷりっの大きな海老が自慢の、天むすが3つも入っています。おかずには特製八丁味噌だれのヒレカツや手羽先も。名古屋名物が盛りだくさん。

【長崎県・長崎本線長崎駅】
鯨専門店 くらさき「ながさき鯨カツ弁当」 1人前1,080円
くじら専門店ならではのくじらのカツやそぼろ、竜田揚げをのせた弁当です。
[PR Times]
※価格はすべて税込。混雑状況により入場できない場合や、予告なく変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際はご注意ください。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
木の実スイーツ専門店「Noix<ノワ>」からチップアンドデールコレクショ
Nov 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス語でズバリ“木の実”という意味の店名を持つ、木の実のスイーツ専門店「Noix(ノワ)」から 、ディズニーの人気キャラクター「チップアンドデール」とコラボした「Noix Chip 'n Dale Collection」シリーズが誕生! 2023年11月17日より大丸東京店・大丸心斎橋店・高島屋横浜店の3店舗で販売がスタートしました。Noixの看板スイーツ「ウォールナットクッキー」や新商品「ヘーゼルナッツタルト」など、木の実が大好きなチップアンドデールの世界観にぴったり。可愛らしいシマリスの仲良しコンビと一緒に、贅沢なひとときをどうぞ!
中目黒の人気店が監修!「立喰すし魚河岸 山治」で気軽に旨い鮨を満喫【虎ノ
Nov 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)に開業した虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。その地下2階~地上7階には約70店舗が集結し、駅前広場「ステーションアトリウム」に直結する「T-MARKET」では、飲食・物販など多様な27店舗を楽しめます。今回はそのなかから、プロがこだわる旨い鮨を、立ち食いで気軽に食べられる「立喰すし魚河岸 山治」を、実食ルポを交えながらご紹介!
16店舗が初出店!各地から約600種類が集まる!「IKEBUKUROパン
Nov 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、11月23日(木・祝)から28日(火)の6日間、第12回「IKEBUKUROパン祭」を開催! 初出店の16店舗を含む、54店舗の人気ベーカリー店が日本各地から集結します。今回は、幅広い世代から人気のある「チョコパン」特集で、パン好きバイヤーがおすすめする東武限定のチョコパンに注目! また惣菜パンはもちろん、じゃがいも、さつまいも、タロイモなどのバラエティ豊かな「いもパン」、贅沢な「栗パン」も。例年人気のクロワッサンは、進化系や素材にこだわった個性あふれるものがそろいます!
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!
【開店前に連日完売したカプセルトイ再登場!】松葉がに&ベニズワイガニが当
Nov 18th, 2023 | Mayumi.W
実はカニの水揚げ量が日本一である鳥取県。おいしいカニが食べられることを知ってもらうべく鳥取県では蟹取県の名前で2014年より「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を開催してきました。10年目を迎える今年は「カニバーサリーキャンペーン」を実施! それを記念した「ウェルカニ to カニバーサリーパーティー」の様子や「カニバーサリー 年末蟹ジャンボ」、アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で食べられる「蟹取県10周年 カニバーサリーフェア」のカニ料理をご紹介します。
【話題!Suicaのペンギンのカフェ】「Pensta」限定メニュー&グッ
Nov 18th, 2023 | kurisencho
2023年10月12日(木)、JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」にオープンした「Pensta(ペンスタ)」。JR東日本のSuicaのキャラクター“Suicaのペンギン”をテーマにしたカフェ&グッズショップです。カフェメニューと、オープン時の人気グッズを中心に、キュートなお顔にキュンとする新スポットを紹介します!
駅直結!「虎ノ門ヒルズカフェ」おすすめメニュー実食!モーニング・ランチ・
Nov 18th, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が開業。地下2階から地上7階には約70店舗が集結します。今回はそのなかから、朝から夜まで楽しめる虎ノ門ヒルズ駅直結のカフェ「虎ノ門ヒルズカフェ」をご紹介。モーニング・ランチ・グランドメニューそれぞれのメニュー情報や、お店の人に聞いたおすすめメニューも実食してお届けします。