
ピスタチオが贅沢に入ったパン

2月15日(月)〜3月末までの期間中、渋谷にある「hotel koe tokyo」の1階「koe lobby」では、ピスタチオを贅沢に使用した絶品食パン&菓子パンが登場。食パンの進化系とも言われるフィナンシェ食パンに、美しいグリーンのピスタチオが仲間入りし春の訪れを感じます。
ピスタチオといえば、ナッツの中でも風味が香ばしく、栄養価が高いのも特徴。ピスタチオに含まれているβ-カロテンは、今の時期、特に気になる肌の乾燥予防や免疫力を上げる効果もあります。
そんな健康と美容効果も期待できるピスタチオをペースト&ローストして、とろけるような食感の生地に練り込んだのが「ピスタチオ食パン〜グリーンの霹靂〜」(価格:885円)です。
生地は北海道産のマスカルポーネ、生クリームを練り込み焼き上げています。そうすることで、もっちりとした食感とコクのある風味を同時に楽しむことができます。さらに、ピスタチオの風味を最大限に引き出すために、優しい甘さのはちみつを使用するなど、素材本来の味わいにもこだわっています。
シンプルながらもコクのある味わいの食パンなので、バターを塗ってトーストするだけでもいいし、甘味系・塩味系の食材をサンドしても美味しく食べられる、1度に2度美味しい食パンです。
ホワイトチョコレートとピスタチオ

「hotel koe tokyo」では、このほかにも「ミニピスタチオ食パン ホワイトチョコ入り〜緑と白のエクスタシー〜」や、「ピスタチオチョココロネ」が登場。
「ミニピスタチオ食パン ホワイトチョコ入り〜緑と白のエクスタシー〜」(価格:378円)は、ピスタチオ食パンにホワイトチョコを練り込み、ピスタチオの香りをより引き立たせたミニサイズの食パン。おやつ感覚で食べられるサイズなので、おうちカフェ気分を盛り上げるのにもぴったり。

さらに、「ピスタチオチョココロネ」(価格:410円)は、ピスタチオと相性の良いホワイトチョコレートでガナッシュを作り、たっぷりと入れています。上品な香りと味わいがお口いっぱいに広がるチョココロネは、ちょっとしたホワイトデーのお返しにも使えるかもしれません。
パンで幸せなブレイクタイムを

「ピスタチオクリームパン」(価格:378円)は、風味豊かなピスタチオクリームをブリオッシュ生地で包んだクリームパン。有機アプリコットジャムがコクのあるクリームとマッチし、一口で幸せな気分に包まれます。

また、「ピスタチオ&チーズ」(価格:248円)は、もっちりとしたみずみずしい高加水生地にチーズとピスタチオを合わせた大人なパン。国産小麦キタノカオリを使用し、芳醇な香りを最大限に引き出しています。
さらに、Uber Eatsにてパンのデリバリー対応も可能。「koe lobby」と検索すれば、日本中のパンを食べ尽くしてきたパンラボ池田浩明氏を監修に迎えた、絶品のパンたちをご自宅で楽しむことができちゃいます。
hotel koe bakery
住所:東京都渋谷区宇田川町3番7号 「hotel koe tokyo」1階「koe lobby」内
電話:03-6712-7251
HP:
https://hotelkoe.com販売時間:7:30 -20:00
Instagram:@hotelkoetokyo
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、営業時間を短縮して営業しております。
※18時以降は、ドリンクとパンのみの提供となります。(アルコール提供は、19:00までとなります)
新型コロナウイルス感染防止策として、従業員の手洗いの徹底、就業前の検温、手指の消毒設備の設置、マスク等の着用、座席数の間引き、飛沫感染防止アクリル板の設置、室内の換気、来店客で混雑した際のソーシャルディスタンス確保の声掛けを徹底します。
※価格は全て税込みです。(テイクアウトの場合の価格)
※各種焼き上がりの時間は異なります。なくなり終了となります。
※デリバリー対応可(Uber Eatsで「koe lobby」と検索)
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?