TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【2月22日】

今日は何の日?【2月22日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Feb 22nd, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


猫の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

現在では広く認知されている「猫の日」。1987年に猫の日制定委員会によって制定されたのが始まりです。2月22日という2が並ぶ日を、猫の鳴き声を「ニャン・ニャン・ニャン」にもじって猫の日になりました。

温泉マークの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

古くから中山道を往来する旅人や湯治客で賑わってきた名湯である、群馬県安中市にある磯部温泉。江戸時代の磯部の古文書には、温泉記号(温泉マーク)が記されていたのだとか。温泉マークの3本の曲線の湯気が逆から見ると数字の2が3つ並んでいるように見えること、温泉地らしい3つの言葉(風情、風景、風味)の頭文字である「ふ=2」を3つ並べたことから、2月22日が温泉マークの日になりました。

おでんの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

おでんで新潟を元気にすべく活動している「越乃おでん会」。オリジナルおでんの開発や普及に努めるなど、新潟のおでんを広く知ってもらうことが目的なんだそう。アツアツのおでんを「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、2(ふー)と22(ふーふー)の2月22日となりました。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

コスタリカの海岸 コスタリカの海岸
パシフィック・クレスト・トレイル パシフィック・クレスト・トレイル
香取神宮鳥居(千葉県香取市) 香取神宮鳥居(千葉県香取市)

チリ・アタカマ砂漠の天の川 チリ・アタカマ砂漠の天の川
日本の電柱のイメージ 日本の電柱のイメージ

チリ・アタカマ砂漠の絶景 チリ・アタカマ砂漠の絶景
釧路の夕日 釧路の夕日
岩手県遠野市カッパ淵 岩手県遠野市カッパ淵
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識