桜のアートを楽しめる2作品
時間と共に刻々と変化しながら花々が咲き渡り、生命の宇宙が空間に広がる作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」。今の時期だけ桜が空間に広がります。来場者が水の中を歩く作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」では、無限に広がる水面に鯉が泳ぎ、鯉は人々にぶつかると、桜に変化し散っていくという様子が楽しめますよ。
Floating in the Falling Universe of Flowers
teamLab, 2016-2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
作品: https://www.teamlab.art/jp/ew/fitfuof/
VIDEO
1年間の花々が、時間と共に刻々と変化しながら咲き渡っている、生命の宇宙が空間に広がっている。
寝転ぶ、もしくは、座ってしばらくいると、やがて身体は浮遊し、世界と一体化していくだろう。
人々は自分のスマートフォンで蝶を選択し投げ込むと、生命の宇宙に蝶が舞う。
作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。
花は、生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて、花を散らせ、枯れて、死んでいく。つまり、花は、誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。
今この瞬間の空間は、2度と見ることができない。
人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング
– Infinity Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and People – Infinity
teamLab, 2016-2018, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
作品: https://www.teamlab.art/jp/ew/koi_and_people/
VIDEO
無限に広がる水面に鯉が泳いでいる。人々は水の中に入り歩く。
鯉は、水の中の人々の存在に影響を受け、また他の鯉の影響を受けながら泳ぐ。そして、鯉は、人々にぶつかると、花となって散っていく。一年を通して、咲いていく花々は季節とともに移り変わっていく。
人々の存在に影響を受けて泳ぐ鯉の軌跡によって、線が描かれていく。
作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。
今だけの桜のスイーツも楽しんで
敷地内のフードスタンド「Everything is in your hand」は、”全てをあなたの⽚⼿に”がコンセプト。オリジナルプレートで、ドリンクやフード(サンドイッチ、スティックサラダ、フライドポテト)を⽚⼿で食べられます。今回、桜をイメージしたどら焼きとラテがメニューに期間限定で登場。思いっきり春を感じてみては。
桜と苺のどら焼き(写真左):500円(税込)
桜とベリーの抹茶ラテ(写真右):500円(税込)
フードスタンド概要:https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/foodstand
チケットが15%OFFになる割引あり!
期間限定で販売中のチケットが15%OFFになる割引クーポンが発行されます。チームラボプラネッツの公式サイトで、チケット購入時にクーポンコード「planets」を入力し「適用」ボタンを押すと、15%OFFの割引価格で購入できます。割引を利用すれば、大人チケットの価格が3,200円→2,720円に。こちらもお見逃しなく。
【15%OFFクーポンについて】
クーポンコード:planets
対象期間:3月6日(土)~4月23日(金)
※チケット購入時にクーポンコードが未入力の場合は、割引になりません。
※公式サイトからの購入のみ利用できます。
※期間中、何回でも利用できます。
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
開館時間:全日 10:00〜18:00(最終入館は17:00〜17:30)
休館日::3月10日(水)
※開館時間が変更になる可能性があります。公式ウェブサイトをご確認ください。
新型コロナウイルスの感染防止策
チームラボプラネッツで実施している感染防止策の詳細はこちら をご確認ください。
■公式HP・SNS
公式ウェブサイト: https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/
Instagram
Facebook
Twitter
#teamLabPlanets #チームラボプラネッツ
[PR TIMES ]
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
春限定!チーズ専門店監修「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が新登
Apr 10th, 2021 | 小梅
チーズ好きのためのチーズ専門店「CheeseTable」ブランドの公式ECサイト「CheeseTable At Home(チーズテーブル アット ホーム)」がオープンしました。このサイトのオープンを記念して、春限定のフレーバー「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が登場しています。
みずみずしい果物と生クリームの相性抜群!今こそ食べたい、人気のフルーツサ
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
旬のフルーツと生クリーム、そしてパンのハーモニーを楽しめるフルーツサンド。見た目のかわいらしさも相まって、人気はますます拡大中。そこで、老舗喫茶店からニューオープンの専門店まで、注目のフルーツサンドが食べられるお店をまとめてみました。
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯
Apr 8th, 2021 | 石黒アツシ
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょうどいい」といったいい感じのおいしい魯肉飯がありました。魯肉飯は台湾のみなさんのソウルフードともいえる丼もの。豚バラ肉を細かく切ったものを醤油や中華系スパイスで甘辛くゆっくりと煮こんだら、ご飯にかけていただきます。
4月末までの限定!スチーム生食パンの花畑みたいな「#フルーツスチパンサン
Apr 7th, 2021 | kurisencho
2021年2⽉、恵比寿にオープンして以来、話題の⽇本初スチーム⽣⾷パン専⾨店「STEAM BREAD EBISU(スチームブレッド エビス)」。韓国の蒸気で焼くパンに着想を得て、国産素材を使って作る生食パンの専門店から、春の新作に生スチパンを使ったフルーツサンドシリーズが登場!春空の下、試食させていただいたので早速レポートします!
先行受付1000個が23分で完売!“最高峰にして最香峰”のバタークッキー
Apr 6th, 2021 | 下村祥子
「銀のぶどう」のプロデュースで誕生した、本格バタースイーツ専門店「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。グランドオープンに先駆けて、4月1日に公式オンラインショップにて先行受付を実施したところ、開始わずか23分で1000個が完売となりました。その大人気スイーツ“最高峰にして最香峰”のバタークッキーとは。
美しい花に囲まれデンマークの癒やしの時間「ヒュッゲ」を体感!ニコライ バ
Apr 5th, 2021 | bobo
東京は南青山にある、フラワーアーティスト、ニコライ バーグマンのフラッグシップストア。こちらはフラワーショップにカフェが併設されており、ニコライさんのこだわりが詰まったデンマークのエスプリを感じられる場所。美しい花たちに囲まれた癒やしの空間、デンマーク風の楽しみ方をご紹介いたします。
見つめて味わって二度おいしい!“魅せ断パン”が登場「パンヴィレッジ」|新
Apr 2nd, 2021 | 小梅
小田急百貨店・新宿店本館地下2階の食料品売場では、2021年4月7日(水)~13日(火)までの間、人気のパン屋さん6店が出店する「パンヴィレッジ」が開催されます。今回で7回目を迎える人気イベント「パンヴィレッジ」。“魅せ断パン”をテーマに、その断面から旬のフルーツやこだわりの素材が贅沢に顔を出す魅惑のパンが登場します。
東京ギフトパレットにキュートな新ブランド「イチゴショップ by FRAN
Apr 1st, 2021 | 小梅
東京駅八重洲北口改札を出てすぐ、お土産パラダイスの「東京ギフトパレット」に、2021年4月9日(金)新ショップが登場します。果実を楽しむ洋菓子ブランド「フランセ」から生まれた新ブランド「イチゴショップ by FRANCAIS」初の常設店舗がオープンします。
駅弁ファン必見!“釜めしで飲める”立ち飲みスタイルの「荻野屋 弦」が有楽
Apr 1st, 2021 | TABIZINE編集部
駅弁の中でも人気の高い峠の釜めしで有名な「荻野屋」が、新たに展開するイートイン併設型の新業態ショップ「荻野屋 弦」。1店舗目が3月26日、JR有楽町駅高架下のエキナカ施設「エキュートエディション有楽町」にオープンしました。駅弁ファンはもちろん、お酒好きにも見逃せないお店となっています。
ブランド初の公園内カフェ「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」がオープン
Apr 1st, 2021 | TABIZINE編集部
さまざまな価値観や文化の融合が進み、独自のカルチャーを発信している渋谷エリアに「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」が登場します。2021年4月1日にオープンする 「渋谷区立北谷公園」内に世界初、公園内カフェとして店舗を構えます。ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェのオープン日は2021年4月28日(水)です。