TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【3月22日】

今日は何の日?【3月22日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Mar 22nd, 2021. 更新日: Feb 10th, 2023

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


放送記念日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

NHKにより1943年(昭和18年)に定められたのが「放送記念日」です。東京・芝浦の東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が、1925年(大正14年)の今日に行われました。仮放送当日の第一声は、「アー、アー、アー聞こえますか」でした。

禁煙の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

タバコの害や禁煙の重要性、そして禁煙により受動喫煙の防止を図ることを目的として、禁煙推進学術ネットワークが制定しました。日付は数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立て、スワンスワン=吸わん吸わんの語呂合わせから毎月22日が「禁煙の日」となりました。

カニカマの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

かに風味かまぼこ「カニカマ」のおいしさをより多くの人に知ってもらうことを目的に、水産加工品などの製造会社スギヨが制定。かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから、6月を除く毎月22日が「カニカマの日」となりました。6月22日は「かにの日」であるため、本物のかにへ敬意を表し除いているのだそう。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

イチロー イチロー


べこの乳発「会津の雪」加糖 べこの乳発「会津の雪」加糖
銀座線 銀座線
ロンドンタクシー2 ロンドンタクシー2
源頼朝と北条政子の像 源頼朝と北条政子の像

リージェントエクスプローラー リージェントエクスプローラー
サンシャインワーフ神戸うんてい サンシャインワーフ神戸うんてい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識