
熊本県・一心行の大桜

南阿蘇村の春のシンボル的な存在として知られる「一心行の大桜」は、畑地帯にどっしりと佇む樹齢およそ400年といわれるヤマザクラ。存在感のあるこの桜の木は、約50年前に落雷のため幹が6本に裂け、現在のような形にまりました。落雷後にも台風などの被害を受け、幹に傷や空洞が確認されているそうですが、シーズンを迎えると見事に咲き誇ります。
柵に囲まれて大切に保護されながら、淡い薄紅色の花を咲かせ美しい姿を見せてくれる「一心行の大桜」。近くには菜の花の畑があり、黄色とピンクのコントラストが美しい写真アングルも人気です。
大阪府・大阪城公園

大阪のランドマークのひとつ「大阪城」は関西で有名な桜の名所とも知られており、大阪城公園内の「西の丸庭園」には桜の開花時期を判断する桜の標本木があります。この西の丸庭園にある約300本の桜を含め、公園内にはソメイヨシノを中心に約3000本の桜があり、天守閣をはじめ石垣やお堀など和の情緒あふれる風景とともに、桜の景色が楽しめます。
今年は3月18日(木)に標本木に5輪の花が確認され、気象庁から開花宣言が発表されました。今週末が見頃となりそうですね。
京都府・哲学の道

京都・洛東の銀閣寺から若王子神社の橋まで、琵琶湖から引かれた疏水沿いに続く約2km遊歩道「哲学の道」。通り沿いには約300本の桜が植樹されており、京都の桜の名所として知られています。この桜は、大正時代に日本画家の橋本関雪によって寄贈されたことから、地元では「関雪桜」と呼ばれて親しまれているのだとか。細い小道を覆うように桜が咲き、ピークを迎えるとピンク色のトンネルになり、のどかで風情のある桜を楽しめます。
奈良県・奈良公園

奈良市街地の東一帯を占める「奈良公園」は、敷地内に東大寺や春日大社など歴史の古い神社が建つ、奈良観光のハイライトとなる名所。広大な敷地内には桜スポットがたくさんありますが、中でもおすすめなのが、春日大社参道の奥にある鷺池(さぎいけ)に浮かぶ「浮見堂」があるエリアです。屋根のついたお堂が池に浮かんでいるかのように佇み、周辺の桜と美しい景色を作り出します。
今年の奈良公園の桜は、3月21日(日)時点で5分咲きほどとなっているそう。27日の週末は、桜が散り始めて池の水面に花びらが浮かぶ美しい様子に出合えるかもしれません。
神奈川県・横浜みなとみらい

(C) picture cells / Shutterstock.com
横浜のベイエリア、横浜みなとみらいのJR桜木町駅から港の方向へ向かう通りに続く「さくら通り」。約500メートルの区間に約100本のソメイヨシノの桜があり、シーズンを迎えると横浜ならではの港の景色と織りなす美しい桜の風景が広がります。桜並木の下を歩いたり、横浜ランドマークタワーに向かう動く歩道からは、桜並木を見下ろす形で向こうのほうまで続く桜の景色を俯瞰で楽しめます。
横浜みなとみらい
所在地:神奈川県横浜市西区
山梨県・山高神代桜

日本最古の桜として知られ、日本三大桜のひとつにも数えられる、山梨県の実相寺にある「山高神代桜」。樹齢2000年ともいわれる老木で、大正時代に国の天然記念物の第一号として指定されたことで知られています。悠久の時を超えて今もなお美しい花を咲かせる貫禄ある佇まいが印象的。この山高神代桜がある実相寺には、神代桜の小桜やソメイヨシノなどほかの桜もあり、美しい姿を見せてくれます。
>>1本の木に会いに行く(25)樹齢2000年 日本三大桜・山高神代桜<山梨県>
[All photos by https://www.shutterstock.com/]
Please do not use the photos without permission.
※ 記事掲載の情報は、2021年3月26日現在のものです。実際の開花状況などの詳細は、公式サイト等をご確認ください。

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
サイクリング、静岡茶、地ビール、神社、美術館・・・見どころ満載の富士山周
Apr 20th, 2021 | 水澤敬
暖かくなり、どこか旅行に出かけたくなるシーズンがやってきました! とは言え、まだ海外旅行に出かけるのは時期尚早。そこでおすすめしたいのは、世界遺産としてワールドワイドに知名度の高い「富士山」周辺を、ぐるっと満喫トリップ! 富士地区観光協議会のご協力のもと、大自然やアートなど盛りだくさんのツアーに参加してきました。
ビーチで夕陽を望めるグランピング施設がオープン!千葉・稲毛海浜公園「sm
Apr 20th, 2021 | ロザンベール葉
2021年4月22日(木)、千葉・稲毛海浜公園内にグランピング施設「small planet CAMP & GRILL」(以下、small planet)がオープンします。豊かな自然環境の中で、地元の食材を活かしたBBQやダイニングメニューを味わうことができ、ヨガやクラフト体験などを楽しめます。都内から1時間以内というアクセスも魅力!新時代のグランピングの誕生です。
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月19日~】高知県のルート&名所・観光
Apr 19th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月17日~】香川県のルート&名所・観光
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
今週末、見頃を迎える桜スポットまとめ【2021年4月17日〜】
Apr 16th, 2021 | minacono
桜の見頃はいよいよ東北へ!連載「週末に見頃を迎える桜スポット」もいよいよ終盤に近づいてきました。春の陽気とともに気持ちを和らげてくれる美しい桜の姿に、ぜひ癒やされてください。
【希少価値!全国の混浴温泉】湯けむりが漂う総ヒバ造りの千人風呂 酸ヶ湯温
Apr 16th, 2021 | 青山 沙羅
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
1本の木に会いに行く(27)原発事故から10年 富岡町・夜ノ森桜並木<福
Apr 16th, 2021 | 阿部 真人
東日本大震災、そして原発事故から10年。福島県富岡町の「夜の森地区」では1500本あまりの桜の並木が今も春になると美しい花を咲かせるといいます。しかし、そのほとんどは帰宅困難地域にあり、いまだ立ち入りが規制されているのです。10年を期に夜の森桜並木を訪ねました。
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月15日~】徳島県のルート&名所・観光
Apr 15th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本列島ゆるゆる古墳ハント(20)前方後方墳を代表する抹茶ケーキのような
Apr 14th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、島根県松江市山代町「山代二子塚古墳」です。