
群馬県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。栃木県を経て3月30日(火)~31日(水)は群馬県を聖火ランナーが走ります。
●1日目(3月30日)
館林市のつつじが岡公園の大芝生広場を出発して、大泉町、太田市、上野村、桐生市、伊勢崎市、前橋市へと進みます。
●2日目(3月31日)
渋川市、草津町、沼田市、川場村、長野原町、藤岡市、富岡市を経て、高崎市のGメッセ群馬に到着します。
群馬県を走る有名人ランナーはこちら!
●俳優・町田啓太さん
長野原町を走行(3月31日)
●タレント ぐんま大使・井森美幸さん
富岡市を走行(3月31日)
●タレント ぐんま大使・中山秀征さん
高崎市を走行(3月31日)
見どころ・富岡製糸場

富岡製糸場は生糸の輸出で国力を上げるために明治政府がつくった官営の工場で、西洋の技術を取り入れた革新的なシステムで生糸の大量生産を実現しました。当時、富岡は繭の産地で、高品質の繭を確保できるという理由からこの地が選ばれたのだそう。レンガづくりの建物は、ほぼ完全な姿のままで残されており、当時の様子を伝える重要な文化財として、2014年に世界遺産に登録されました。

(C)ググっとぐんま
当時、世界最大規模の生糸の生産工場といわれた富岡製糸場。地元群馬をはじめ、日本全国から集められた多くの女工たちが操業を支えたといいます。現在も富岡では養蚕農家やシルク製品の生産者がおり、「富岡シルクブランド」として富岡製糸場内のギャラリーでも富岡産の繭100%のネクタイやストールなどの展示販売を行っています。
見どころ・草津温泉

(C)ググっとぐんま
「にっぽんの温泉100選」(観光経済新聞社主催)で18年連続1位に選ばれている草津温泉。湧き出る湯量は毎分3万2,300リットル以上で、日本一の量。源泉かけ流しの温泉が楽しめ、泉質の良さはピカイチです。温泉街の真ん中にある「湯畑」は草津温泉のシンボル。もうもうと立ち上がる湯けむり、青みがかったお湯、レトロな街並みが旅情をかきたてます。

草津温泉の歴史は古く、古墳時代に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が発見したという説があります。徳川吉宗が草津温泉を江戸城まで運ばせて温泉を楽しんだという話もあり、まさに日本を代表する名湯といっても過言ではありません。
見どころ・八ツ場ダム

(C)ググっとぐんま
八ツ場ダムは埼玉県・東京都・千葉県などの洪水被害を軽減するために、利根川の治水対策として整備されました。事業開始から68年をかけてようやく2020年3月に完成。ダム湖「八ッ場あがつま湖」周辺では、道の駅や温泉施設、BBQ、レンタサイクルなどが楽しめる施設が続々オープン。4月中旬から11月までの間は、湖面上も走る水陸両用の観光バス「八ッ場にゃがてん号」も運航しています。レジャーや観光の新しい拠点地として注目のエリアです。
[Photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【今週開催の花火大会5選】浅原神社への奉納煙火・四尺玉海上自爆の鈴鹿・ワ
Sep 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【関東の工場見学16選】ほぼ入場無料!試食あり!人気ランキングも|東京・
Aug 31st, 2023 | TABIZINE編集部
無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
【今週開催の花火大会5選】日本一の競技大会「大曲」・北関東最大級の高崎・
Aug 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【実はこれが日本一】1969年に草津温泉で誕生した日本初の「ペンション」
Jul 18th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、日本初のペンションについて紹介します。
【群馬県・こんにゃくパーク】無料バイキングで15種類のこんにゃく料理を食
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の伝統食・こんにゃくを楽しく体感できる、群馬県甘楽郡にある「こんにゃくパーク」。5月20日『こんにゃく麺の日』・5月29日『こんにゃくの日』に合わせて、2023年5月10日(水)~31日(水)の期間限定でイベントが開催されますよ。
BIGLOBEが「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」を発表!新たに
Mar 14th, 2023 | TABIZINE編集部
ビッグローブから、「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞」の結果が発表されました。ユーザーの投票により、東日本エリアと西日本のエリア別に人気の温泉地や宿泊施設が紹介されています。今回から新たに、旅館・ホテル部門 満足度ランキング「バリアフリー」や「リモートワークにおすすめの旅館・ホテル」も登場。”次の旅はどこへ行こう?”と検討中の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
群馬県前橋市「道の駅まえばし赤城」が3月21日14時に開駅!買い物やグル
Mar 12th, 2023 | TABIZINE編集部
群馬県前橋市の新たな玄関口となる、道の駅まえばし赤城が2023年3月21日(火・祝)14時に開駅! 本道の駅は、県内では33番目、市内では4番目の道の駅となります。2023年3月25日、26日(土・日)にはオープニングイベントも実施予定ですよ。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】古河桃まつり・伊豆大島椿まつり・100
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「古河桃まつり」、群馬県の「みさと梅まつり」、東京都の「伊豆大島椿まつり」、長崎県の「100万本の大チューリップ祭」、大分県の「菜の花フェスタ」を紹介します。
日本最大級!日産のスキー場が2日間限定で群馬に出現していた!?
Feb 24th, 2023 | Mayumi.W
パルコール嬬恋リゾート(群馬県吾妻郡嬬恋村)では2023年2月18日(土)〜19日(日)の2日間限定で日産とのコラボイベント「NISSAN e-4ORCE SKI RESORT presented by NISSAN X-TRAIL」を開催! 今回はスタッフ衣装やリフト券、ドリンクカップ、スキー場のWEBサイトなど全面「日産エクストレイル」一色に彩られたスキー場の様子をお届けします。雪上の特設コースをプロドライバーの運転でダイナミックに走行するアクティビティ「NISSAN e-4ORCE Exciting Snow Drive」も体験してきましたよ〜!