
長野県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。栃木県、群馬県を経て4月1日(木)~2日(金)は長野県を聖火ランナーが走ります。
●1日目(4月1日)
軽井沢町の風越公園アイスアリーナを出発して、佐久市、山ノ内町、上田市、野沢温泉村、白馬村を経て、長野市役所桜スクエアへ。
●2日目(4月2日)
飯田市立上郷小学校グラウンドから、南木曽町、伊那市、諏訪市、大町市、安曇野市を経て、松本市の市営開智大型臨時駐車場に到着します。
長野県を走る有名人ランナーはこちら!
●フィギュアスケート オリンピック銀メダリスト・伊藤みどりさん
(4月1日)
●ノルディック複合 オリンピック金メダリスト・荻原健司さん
(4月1日)
●スピードスケート オリンピック金メダリスト・小平奈緒さん
(4月2日)
見どころ・善光寺

1400年もの歴史ある寺院、善光寺。宗派に関係なく受け入れる全国的にも珍しい無宗派のお寺です。「遠くとも一度は詣れ善光寺」とうたわれ、昔から多くの人が足を運びました。境内には39の宿坊があり、宿泊もできます。精進料理や毎朝行われるお朝事、お数珠頂戴の儀式など、特別な体験ができますよ。
門前町の商店街、仲見世通りではお買い物や食べ歩きが楽しめます。善光寺の定番お土産といえば、八幡屋礒五郎の七味唐からし。1736年に善光寺の境内で露天販売したのが始まりで、仲見世通りに本店を構えています。
見どころ・松本城

深志城を前身とし、豊臣秀吉から命を受けた石川数正が松本城を築城したと伝わっています。現存する五重の天守閣を持つ城は松本城と姫路城の2つだけであり、松本城は内部が6階建てです。「五重六階」の天守閣として現存する日本最古の城で、国宝に指定されています。
壁面は上部が白、下部が黒の2色に塗り分けられ、白と黒のコントラストが力強く勇壮な印象を与えます。背景に北アルプスの山々が連なり、大自然に抱かれた古城の凛とした佇まいは、ただただ美しいの一言に尽きます。城下町の中町通りには、なまこ壁の土蔵が立ち並び、風情ある景色を楽しみながら散策するのにぴったりです。
見どころ・妻籠宿
江戸から京都までを結ぶ中山道の宿場町です。参勤交代にも利用された街道で、旅人を迎え入れる旅籠屋が軒を連ね、現在も当時の姿を留めています。天皇の勅使や公家、大名、役人などが宿泊する施設を「本陣」と言い、予備の宿舎は「脇本陣」と呼ばれていました。妻籠宿の「脇本陣奥谷」は国の重要文化財に指定され、明治天皇が休んだ部屋もそのまま残されています。
[Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
【富士見高原リゾート】「THE CAMP BOOK 2023」6月に開催
Dec 18th, 2022 | TABIZINE編集部
2023年6月10日(土)・6月11日(日)の2日間、富士見高原リゾートにて『THE CAMP BOOK 2023』の開催が決定! 多種多様なジャンルのアーティストが数多く出演し、2日間にわたって各ステージで多幸感溢れるパフォーマンスを繰り広げます。通常の一般価格よりも断然お得な最速先行チケットも数量&期間限定で発売中なのでお見逃しなく。
【界 アルプス旅行記】囲炉裏を囲んでしっぽり過ごす。温泉雪見風呂にかまく
Nov 25th, 2022 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。星野リゾートの温泉旅館「界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり……。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒される旅【界 松本】
Nov 9th, 2022 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
3年ぶりに開催!長野県最古の曹洞宗寺院・霊松寺で紅葉ライトアップ
Oct 28th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年10月29日(土)~11月6日(日)の期間、長野県大町市の紅葉スポットとして知られる霊松寺(れいしょうじ)にて、紅葉ライトアップが開催されます。紅葉に彩られた山門や境内が幻想的な雰囲気に包まれる、風情たっぷりの紅葉ライトアップを満喫してみませんか?
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】高尾山の紅葉登山・鬼怒川ライン下り・
Oct 26th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「高尾山」の紅葉登山、「みなかみ洞元湖」のカヌー、「鬼怒川」の川下り、「白馬村」の熱気球体験、「屋久島」のトレッキングの5カ所を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
絶景と秘湯に出会う山旅【51】八ヶ岳・硫黄岳から天狗岳への縦走そして秘湯
Sep 15th, 2022 | 阿部 真人
登山者に大人気の八ヶ岳。北八ヶ岳は原生林と湖が広がり、南八ヶ岳は標高3,000m級の鋭い岩峰が続きます。今回は硫黄岳から天狗岳への北八ヶ岳を初めて歩きました。赤岳や阿弥陀岳などの峰々を振り返りながらの2,000mを超える稜線は気持ちのいい縦走路で、西天狗岳から下山し、秘湯・唐沢鉱泉で癒やされました。