
三重県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。4月7日(水)~8日(木)は三重県を聖火ランナーが走ります。
●1日目(4月7日)
四日市市の四日市公害と環境未来館前を出発し、鈴鹿市、亀山市、津市、鳥羽市を経て伊勢市の三重県営総合競技場に到着します。
●2日目(4月8日)
伊賀市の伊賀上野城を出発し、名張市、松阪市、大紀町、紀北町を経て熊野市の山崎運動公園に到着します。
三重県を走る有名人ランナーはこちら!
●お笑い芸人・チャンカワイさん
伊勢市を走行(4月7日)
●歌手・鳥羽一郎さん
伊賀市を走行(4月8日)
●タレント・磯野貴理子さん
熊野市を走行(4月8日)
見どころ・伊勢神宮

「お伊勢さん」と親しみを込めて呼ばれる伊勢神宮ですが、正式には伊勢を付けず「神宮」といいます。伊勢神宮には天照大御神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮と豊受大御神をまつる外宮があり、そのほかにもある別宮などを含めて125社からなります。
お伊勢参りは外宮、内宮の順に参るのが習わしです。参道には樹齢数百年もの木々がそびえ、神が宿る「神域」というのにふさわしい雰囲気。大きく深呼吸をして清々しい空気を体の奥に取り込みたくなります。
内宮前にはおかげ横丁と呼ばれる通りがあり、地元・三重の歴史に触れたり、ご当地グルメや名物料理が味わえます。お伊勢参りの後の散策にぜひお楽しみください。
見どころ・赤目四十八滝

約4キロもの道のりに23の名の付く滝があり、渓流に沿って遊歩道が整備されています。深い森の中へ足を踏み入れると出会う、大小さまざまな滝。かつて伊賀の忍者が修行した霊地でもあり、「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれています。
春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情が楽しめ、往復徒歩3時間ほどの距離でトレッキングに最適です。森の木々に包まれる心地よさで、体の奥から癒やしを感じられそうです。
見どころ・熊野古道

2004年に紀伊山地の「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」の3つの霊場と、それを結ぶ参詣道が世界遺産に登録されました。熊野古道は熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺の三社一寺を指す「熊野三山」を目指す道で、複数のルートがあります。
古くは平安時代の皇族や公家も通った“祈りの道”であり、古代から現在まで絶え間なく参詣者が続いた道は神聖な空気がたちこめています。
[All photos by Shutterstock.com]

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月7日~】三重県のルート&名所・観光ス
Apr 7th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
【心にあかりを灯す日本の夜景】東海エリアの夜景5選
Feb 19th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、東海の夜景です。
日本一海女が多い町へ!海と共に生きる文化と歴史に触れる旅【三重・鳥羽】
Sep 11th, 2020 | ロザンベール葉
現役の海女(あま)が日本で最も多いという三重県鳥羽市相差(おうさつ)町。彼女たちとお話しできる「海女小屋」があると知り、急に興味がわいて旅行ついでに立ち寄ってみました。周辺には資料館や海女の信仰を集めるパワースポットの神社、ショップ、カフェなど、海女ゆかりのスポットが満載です!海女文化に触れる旅をしてみませんか?
「おかげ犬」って知ってる?ご主人の代わりに伊勢神宮を参詣した忠犬たち
Dec 8th, 2018 | あやみ
日本には世界に例を見ないユニークな文化や歴史があります。外国人から「面白い!」「不思議」と興味を持たれるものも多いです。今回ご紹介する「おかげ犬」もそのひとつかもしれません。おかげ犬とは一体どんな犬なのでしょうか?
三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台、絶景を望める三重県「神島」
Jun 1st, 2018 | あやみ
三重県鳥羽市、伊勢湾口に位置する神島は周囲3.9キロメートルの小さな離島です。三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった島としても有名ですが、石灰岩が侵食してできた独自な景観「カルスト地形」や美しい海が一望できる「監的哨跡」などがあります。今回は、そんな風光明媚な「神島」を現地ルポ。
東京から日帰りOK!伊勢神宮と伊勢うどん弾丸一人旅
Apr 22nd, 2017 | Nao
今回は、今からでも間に合う弾丸旅行、伊勢神宮への旅。
2013年、20年に1度の「式年遷宮」の年を迎えた伊勢神宮。昨年の伊勢志摩サミットでは各国首脳が訪問したことでも大きなニュースとなりました。 ... more
【地中海のような風景】女子旅で行きたい人気の志摩の旅
Sep 22nd, 2016 | 青山 沙羅
2016年5月にサミットが行われた伊勢志摩。 ワンランク上の旅行地として、日本人の憧れでもあります。地中海のような穏やかな景色と、ゴージャスな鮑などシーフードも堪能したいもの。初秋の風が吹き始めた頃、 ... more
【ランキング】TDLやUSJ以外の日本の人気テーマパーク第1位はどこ?
Sep 20th, 2016 | 坂本正敬
日本にはさまざまなテーマパークがありますよね。東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサルスタジオ・ジャパンは不動のトップ3と言えますが、この3つ以外のテーマパークだと、どこが人気なのでしょ ... more
タイムトラベルができる!ユニークな衣装が着られる観光地5選
Jun 6th, 2016 | あやみ
(C) facebook/舞妓体験 変身処 舞香 Dress up Geisya & Maiko Experience
旅行に日常生活では味わえない刺激を求める人も多いのではないでしょうか? ... more
デートにもピッタリ!童心にかえって思いっきり遊べる忍者村
May 4th, 2016 | あやみ
(C) facebook/伊賀流忍者博物館
忍者といえば、外国人に人気があるイメージですが、国内に点在する忍者村は、遊び心溢れるアトラクションが充実していて、デートで行っても、友だちと行って ... more