
大阪府のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。4月13日(火)~14日(水)は大阪府を聖火ランナーが走ります。
大阪府では新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先に、当初予定していた府内公道での聖火リレーに代えて、万博記念公園内で聖火リレーを実施することになりました。
なお、万博記念公園内での聖火リレーは、安全な環境を確保するため、無観客での実施となります。
見どころ・万博公記念公園

大阪府吹田市にある万博記念公園は、1970年に開催された「日本万国博覧会」の跡地につくられた公園です。博覧会は「人類の進歩と調和」をテーマに183日にわたって開催され、76か国が参加。会場には118のパビリオン(展示施設)が設置され、現在も万博記念公園にそびえたつ「太陽の塔」もそのひとつでした。
太陽の塔は芸術家・岡本太郎の作で、過去・現在・未来を貫いて生成する万物のエネルギーを象徴するアート作品。内部には生命の進化を表現した「生命の樹」の展示があり、万博後は非公開とされてきましたが、時を経て2018年3月から公開されています。
また、博覧会当時に政府出展施設として設置された「日本庭園」も現存しており、上代から中世、近世、現代へと4つの時代の造園様式を周遊し、日本ならではの“わび・さび”の世界を体験することができます。
見どころ・国立民族学博物館
国立民族学博物館(みんぱく)は、文化人類学や民族学の研究を深める大学共同利用機関として1974年に万博の跡地に創設されました。世界の人々の暮らしがわかる衣食住などの生活用品を中心に、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアの各地域別に展示を常設。
また、暮らし以外の文化にも焦点を当て、音楽と言語についての展示も合わせて行っています。音楽展示では、プロジェクションマッピングを導入し、臨場感あふれる体験型コンテンツが楽しめますよ。
見どころ・万博BEAST
万博BEASTは、万博記念公園に2020年3月にオープン。新設されたアスレチックタワーで、その高さは24メートルもあり世界最大規模を誇ります。安全器具を装着し、クライミングやジップライン、スラックラインなど、120種類もの遊びが楽しめるアクティビティ施設です。
高い足場を利用したコースは、まるで空中を歩いているようなワクワク感とスリルでいっぱい。スタートからゴールまでハーネスをワイヤーにつなげて移動するので、子どもから大人まで安心して遊ぶことができます。屋上は天空回廊となっており、開放感いっぱいの空間で眺望も楽しめます。
[Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【大阪】累計78万人が来場したペットイベント「みんな大好き!!ペット王国
Jan 4th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)の2日間、京セラドーム大阪にて、「みんな大好き!!ペット王国2023 supported by ホームセンターコーナン」の開催が決定しました。同イベントは、2005年の初開催以来多くの来場者で賑わい、累計78万人を突破した関西の大規模ペットイベント。おうちのペットと一緒にドームをお散歩したり、ペットと参加できる盛りだくさんのコンテンツを楽しめますよ。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益があ
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ
Dec 7th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」、宮城県の「2022 SENDAI光のページェント」、大阪府の「大阪・光の饗宴2022」、福岡県の「福岡クリスマスマーケット」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】東京の神宮外苑いちょう並木・神奈川の箱根湯本
Nov 24th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【日本三大祭り】東京「神田祭」・京都「祇園祭」・大阪「天神祭」の歴史と見
Oct 21st, 2022 | 内野 チエ
全国各地には、何百年と継承されている伝統的なお祭りがいくつもあります。その中で「日本三大祭り」といわれているのはどのお祭りなのでしょうか? それぞれのお祭りの歴史や見どころについても合わせて紹介します!
【1年ぶり大阪上陸】ねこまみれの癒しの空間「ねこ休み展」開催!ハロウィン
Oct 10th, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・梅田にあるルクア大阪にて2022年10月21日(金)~10月30日(日)、「ねこ休み展」が開催されます。同展は、これまでに100万人以上を動員した人気の猫クリエイターが集結する合同写真展&物販展。人気クリエイターとのコラボ企画から新たなスター猫も登場して過去最大規模で開催されます。ハロウィンデザインのフォトスポット&限定POP UP EVENTも楽しめますよ。
【USJクリスマス2022】ツリーが3年ぶりに復活!『スーパー・ニンテン
Sep 29th, 2022 | TABIZINE編集部
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、2022年11月11日(金)~2023年1月9日(月・祝)の期間限定で、“思いっきりハジけて超興奮”できるクリスマスイベント『NO LIMIT ! クリスマス』が開催されます。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』のウインターデコレーションや、ミニオンをはじめとしたパークの人気者たちがクリスマス衣装で登場するほか、期間限定フード&グッズなども充実。“RED HOT CHRISTMAS”をテーマに、どこよりもアツく、刺激的なクリスマスを楽しめるコンテンツが満載ですよ。