TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【4月16日】

今日は何の日?【4月16日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Apr 16th, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


えのすいの日

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 新江ノ島水族館 (@enosui_com)

2004年4月16日に開園した神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館(えのすい)により制定されました。同館では毎年この日になると開催される、館の基本テーマである「つながる命」に感謝するイベントを広めることが目的となっています。

エスプレッソの日

エスプレッソ
※画像はイメージです © Shutterstock.com

コーヒーマシンなどを手がけるデロンギ・ジャパンにより、イタリアの豊かなカフェ文化のひとつエスプレッソの普及を目的として制定されました。1906年4月に開幕したミラノ万博で、Bezzera (ベゼラ)社が 「Caffe Espresso(カフェ エスプレッソ)」と表記したのがエスプレッソの始まりとされます。イタリア国際カフェテイスティング協会が定めた「イタリア エスプレッソ デー」を日本で最初に行ったのが4月16日であることから、この日がエスプレッソの日となりました。

ヴィラデスト・田園記念日

 

View this post on Instagram

 

A post shared by ヴィラデストワイナリー/VILLA D’EST WINERY (@villadestwinery)


「田園の快楽」などの著作で知られるエッセイスト、画家、農園主の玉村豊男氏が長野県東御市に「ヴィラデストワイナリー」を2004年4月16日に開設したことから制定されました。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

「くるり」の岸田繁氏 「くるり」の岸田繁氏
大阪市北区・天神橋筋商店街入り口 大阪市北区・天神橋筋商店街入り口
そのままバッグに入れて機内に!「長時間フライトセット」の中身教えます そのままバッグに入れて機内に!「長時間フライトセット」の中身教えます
東京都江東区・日本科学未来館・老いパーク(外観) 東京都江東区・日本科学未来館・老いパーク(外観)
長野県・木曽ヒノキ 長野県・木曽ヒノキ
お家に帰りたい!ドイツの老人ホームが用意したニセモノのバス停 お家に帰りたい!ドイツの老人ホームが用意したニセモノのバス停
奈良県大神神社1 奈良県大神神社1
TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ
群馬県・富岡製糸場内部 群馬県・富岡製糸場内部
アメリカ・ロサンゼルス アメリカ・ロサンゼルス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識