
4月19日(月)~25日(日)の運勢は?
<占いの見方>
自分に当てはまるきょうだい構成を、長男、長女、中間子(次男・三男、次女・三女など)、末っ子、ひとりっ子から選びます。ふたりきょうだいの下は、末っ子の扱いとなります。綾野コトリさんオリジナル「きょうだい占い」です。
※コトリカード・・・霊視で53の言葉とイラストを導き出したオリジナルの占術カード。あなたへのもうひとつのメッセージです。
長女
【今週の開運メッセージ】
新しいものにはやや慎重な貴女。今週は学生時代の友人に連絡してみましょう。
吉方位・・・・・・・東
ラッキーな場所・・・宿泊施設、ホテルなど
あなたにオススメ★今週のコトリカード

長男
【今週の開運メッセージ】
ひとりの時間を大切にする長男さん。今は自分を尊重するときです。
吉方位・・・・・・・南南東
ラッキーな場所・・・自然、公園
あなたにオススメ★今週のコトリカード

中間子・女子
【今週の開運メッセージ】
ちょっぴり疑い深い貴女。今週は、人のことを気にしすぎないことです。
吉方位・・・・・・・南南西
ラッキーな場所・・・農村、自然
あなたにオススメ★今週のコトリカード

中間子・男子
【今週の開運メッセージ】
人の噂を気にしやすい貴方。本の中にヒントがあります。
吉方位・・・・・・・北西
ラッキーな場所・・・川が見える静かな場所
あなたにオススメ★今週のコトリカード

末っ子・女子
【今週の開運メッセージ】
お人好しの末っ子さん。人から勧められるものに挑戦してみると吉です。
吉方位・・・・・・・北東
ラッキーな場所・・・星が見える場所
あなたにオススメ★今週のコトリカード

末っ子・男子
【今週の開運メッセージ】
怖がりの末っ子君。今週は旬の食物に幸運あり、です。
吉方位・・・・・・・南南西
ラッキーな場所・・・映画館
あなたにオススメ★今週のコトリカード

ひとりっ子・女子
【今週の開運メッセージ】
人と揉めるのを避けたい貴女。呑気な性格の友人と話をすると吉です。
吉方位・・・・・・・北東
ラッキーな場所・・・楽器店
あなたにオススメ★今週のコトリカード

ひとりっ子・男子
【今週の開運メッセージ】
周りの干渉が苦手な貴方。今週はポジティブな人と話をしましょう。
吉方位・・・・・・・北
ラッキーな場所・・・アミューズメント施設
あなたにオススメ★今週のコトリカード

構成:鈴木幸子
ayanokotori 第六感カウンセラー/イラストレーター
幼少からの第六感能力で、特別な修行や指南なく、完全オリジナルの第六感カウンセリングを熊本・大分・福岡・東京で行う。毎月100名強の応募から抽選で当選者のみ鑑定。鑑定数は3万人超。発案作成したオリジナルの占術カード「コトリカード」は楽天週間ランキング2週連続1位を獲得。2020年より対面鑑定をすべて電話鑑定に移行。会いたくても会えない鑑定士になっている。綾野コトリと行く「開運★日田バスツアー」を定期的に開催。
公式サイト
綾野コトリYouTubeチャンネル
綾野コトリ オンラインサロン
【人間が生み出す奇跡に心震える絶景本】TABIZINE著「いつかはこの目
Sep 21st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINEライターたちが執筆する絶景本の最新刊が発売されます! 第一弾「いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日」、第二弾「いちばん美しい季節に行きたい世界の絶景365日」に続く第三弾は、「いつかはこの目で見たい 世界の名建築をめぐる365日」。発売は、2023年9月22日(金)です。発売に先駆けて、中身を少しだけご紹介!
島の数が多い都道府県第1位は1479島! 一体どこ?【ちょっと面白い都道
Sep 20th, 2023 | sweetsholic
小さな島国ながら、気候や文化の多様な日本。47都道府県それぞれに個性があります。ちょっと面白い都道府県ランキングをご紹介する当コラム。今回は、島の数が多い都道府県ランキングTOP5をピックアップします。1位は意外にも、あの県!? そして気になる東京は?
【日本三大奇橋】山口「錦帯橋」・山梨「猿橋」・富山「愛本橋」の特徴や歴史
Sep 19th, 2023 | あやみ
「奇橋」とは構造が変わっていて珍しい橋のこと。日本全国には約70万の橋があるとされていますが、なかでも山口県岩国川の錦帯橋、山梨県桂川の猿橋、富山県黒部川の愛本橋は日本三大奇橋に挙げられます。今回は、それぞれの歴史や特徴について解説。どのような目的で、これらの橋がつくられたのかもあわせてご紹介します。
古代遺跡の宝庫!映画の舞台としても注目される「ヨルダン」ってどんな国?
Sep 18th, 2023 | あやみ
ヨルダンと聞くと、ペトラ遺跡や死海といった世界的に有名な観光スポットが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。ヨルダンはイスラム教の開祖ムハンマドの子孫であるハーシム家を王家とする、立憲君主制の国です。今回は、そんなヨルダンに注目。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
【1年の祝日・記念日一覧】今日は何の日?国民の祝日や行事・記念日をチェッ
Sep 11th, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。1月~12月までの1年の祝日と記念日をまとめてみました。
旅の新たなデスティネーションとして注目される「サウジアラビア」ってどんな
Sep 11th, 2023 | あやみ
2019年9月に日本を含む49カ国に観光ビザを解禁した「サウジアラビア」は、イスラム教発祥の地として有名。イスラム教の最大の聖地とされる「メッカ」があることでも知られています。また、長年引き継がれてきた習慣が今の時代に合わせて変化しつつあるのも魅力です。今回は、そんなサウジアラビアをクローズアップ。基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
【日本三大奇祭】秋田「なまはげ柴灯まつり」・長野「御柱祭」もうひとつは?
Sep 10th, 2023 | あやみ
「奇祭」とは、独特の習俗をもった、風変わりな祭りのことです。日本各地では、古くからの風習や伝統、伝承などをもとにした奇祭が行われています。そんなインパクト大の奇祭ですが、日本三大奇祭に挙げられるのは、秋田県の「なまはげ柴灯祭」と長野県の「御柱祭」、山梨県の「吉田の火祭り」です。今回は、それぞれの歴史や見どころをご紹介します。
日本の世界遺産【5】平安京建都から江戸時代までの繁栄を示す建造物がそろう
Sep 7th, 2023 | あやみ
かつて天皇が居所をおき、日本の首都だった古都「京都」。武家政権が政治の中心を鎌倉と江戸に移した時期以外は、文化・経済・政治の中心として栄えました。今回は、京都市、宇治市、大津市に点在する「古都京都の文化財」に注目。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【日本三大ラーメン】福岡「博多」・北海道「札幌」・福島「喜多方」の特徴と
Sep 5th, 2023 | あやみ
1800年代にラーメンのルーツである中国の麺料理が日本に伝わり、日本の食文化と融合して生まれたのが「ラーメン」です。今では全国各地に有名なラーメンが多数ありますが、日本三大ラーメンに挙げられるのが、博多ラーメン、札幌ラーメン、喜多方ラーメンです。そこで今回は、それぞれの特徴や歴史、共通点をご紹介します。
東欧の親日国!バルカン半島の真ん中に位置する「セルビア」ってどんな国?
Sep 4th, 2023 | あやみ
旧ユーゴスラビアを構成していた6共和国のひとつだった「セルビア」は、7世紀初頭、セルビア人がこの地方に定住したのが始まりです。かつての内戦でやや暗いイメージがあるセルビアですが、東欧の中心に位置し、中世の遺跡や歴史的建造物が残っています。今回は、そんなセルビアにフォーカス。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。