TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【4月29日】

今日は何の日?【4月29日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Apr 29th, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


ナポリタンの日

 

View this post on Instagram

 

A post shared by カゴメ株式会社(KAGOME) (@kagome_jp)

ナポリタンに欠かせないケチャップの製造・販売を手がけるカゴメがスパゲッティナポリタンをさらに愛してもらうことを目的として制定しました。ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから「昭和の日」の4月29日とされています。

タオルの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

大阪タオル卸商業組合が制定した「タオルの日」。タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げることを目的としており、日本のタオル産業に携わる各種団体が連携して推進していくことを目指しています。4と29をタオルで「良(4)く拭く(29)」と読む語呂合わせからこの日付になりました。

近江赤ハヤシの日

「近江牛」生産・流通推進協議会、滋賀県食肉事業協同組合、カゴメ大阪支店の三者が制定した「近江赤ハヤシ」の日は、国内最古のブランド牛「近江牛」や、「近江米」「近江の漬物」「カゴメのトマトソース」を使った「近江赤ハヤシ」を、ご当地グルメとして滋賀県の名物とすることを目的としています。4と29で「し(4)がのにく(29)=滋賀の肉」の語呂合わせからこの日付となっています。また、「近江赤ハヤシ」の赤はトマトの色であり、「井伊の赤備え」など滋賀にゆかりの深い縁起の良い色の象徴とされています。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

世界一周のイメージ 世界一周のイメージ
ローンデポ・パーク(マイアミ) ローンデポ・パーク(マイアミ)

フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館

イチロー イチロー


べこの乳発「会津の雪」加糖 べこの乳発「会津の雪」加糖
銀座線 銀座線
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識