
岡山県のルートとランナーは?
岡山県では新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、当初予定していた公道での聖火リレーを中止することになりました。セレブレーションは岡山市と津山市で規模を縮小して無観客で実施。岡山市、津山市ともにトーチでの聖火の受け渡しのみとなりました。
見どころ・岡山城

岡山城は豊臣秀吉の家臣で豊臣五大老の一人・宇喜多秀家によって、8年もの歳月をかけて建てられました。特徴はなんといってもその色です。天守閣の壁に黒漆塗りの下見板を取り付けており、黒く威厳のある佇まいから「烏城(うじょう)」とも呼ばれています。周囲を流れる旭川を天然の外堀として利用しており、川面に城が映る優美な景色が楽しめます。
また、旭川の対岸には、岡山藩主・池田綱政がつくった回遊式庭園の岡山後楽園が広がります。春は桜、秋は紅葉と四季折々に違う表情を見せ、岡山城とともに名勝として親しまれています。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、岡山城天守閣と岡山後楽園は5月31日(月)まで臨時休館、6月1日(火)~2022年秋頃(予定)まで改修工事のため休館
見どころ・津山城

津山城は本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政によって1604年から13年をかけて作られた城です。明治時代に建物はすべて取り壊され石垣を残すのみとなりましたが、その後、1900年に鶴山公園として公開。2005年に築城400周年を迎え、備中櫓が復元されました。
津山城は「さくら名所百選」にも選ばれ、桜の名所としても知られています。城跡には約1000本の桜が植えられ、春になると淡いピンクの桜の花で彩られた見事な景観が楽しめます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(月)まで休園

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
井原鉄道に特別車両「スタートレイン」が登場!日本3番目の星空保護区を満喫
Feb 18th, 2022 | 下村祥子
岡山県井原市美星町が、国際ダークスカイ協会により日本で3番目の星空保護区に認定されたことを受け、岡山県と広島県を結ぶ「井原鉄道」に、美しい星空の魅力を発信する特別車両「スタートレイン」が登場! 12の星座と岡山の観光素材がデザインされたフルラッピング車両で、車内には小型プラネタリウムも設置予定なんだとか。星空が大胆にあしらわれたデザインの観光バス「スペースライナー」も、鉄道駅と各天文施設を結んでくれます。岡山で、鉄道・バスと星空をテーマにした旅を体験してみませんか?
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月19日~】岡山県のルート&名所・観光
May 19th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
岡山県美作市・湯郷温泉で1日1組限定!自然を満喫できる「暮らしの体験」
Feb 24th, 2021 | 下村祥子
岡山県美作市の湯郷(ゆのごう)温泉にて、雲海をひとり占めできるティータイムや、旬の野菜の収穫、薪焼きで行うカラフルなバウムクーヘン作りなど、自然を満喫できる5つの「暮らしの体験」プログラムが3月上旬よりスタート。1日1組限定なので、安心・安全に、心に残る旅の体験がひとり占めできますよ。
岡山の美味しさ新発見!「お茶のほんぢ園」のほうじ茶ソフトが豪華すぎる【岡
Mar 21st, 2020 | kurisencho
岡山県庁の近くにある表町商店街を歩いていると、大きな看板のお茶屋さんを見つけました。外のショーケースに和の喫茶メニューがたくさん並ぶそのお店は、お茶と茶道具の老舗「お茶のほんぢ園」です。岡山のおいしいはフルーツだけではありません。種類豊富な和スイーツをいただきに、観光の休憩にぶらり立ち寄ってみました。
生クリームにおぼれる夢を叶えよう!生クリーム専門店「MouMou Caf
Mar 16th, 2020 | kurisencho
新幹線も停まる「岡山駅」。駅の目の前には地下街直結で雨の日も濡れずに移動できる「イオンモール岡山」があり、こちらの6階に生クリーム好きを魅了するカフェを見つけました。生クリームを思いきり堪能できる 「MouMou Cafe(モウモウカフェ)」を紹介します!
【お花見特集2020】里山に佇む圧倒的な存在感の一本桜「醍醐桜」
Mar 8th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回は岡山県真庭市の「醍醐桜」です。後醍醐天皇にまつわる伝説が残っているほどの長い樹齢の一本桜は、現在も見事に咲き誇ります。荘厳にそびえる夜のライトアップも見ものですよ。
シンプルに美味しいごはんが食べたい【第4回】|たったひとつを叶える旅<8
Nov 27th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、安心して食べられるものを自分たちで作りたい思いから生まれた「蒜山耕藝」。週に2日間(日曜日・月曜日)だけオープンする農家レストラン「くど」では、蒜山耕藝の田畑の作物を味わえます。心とカラダが喜ぶご飯を求めて、旅に出てみるのはいかがでしょうか。
女子旅にオススメ!倉敷の美観地区で見つけた素敵なカフェとお土産【岡山県】
Nov 4th, 2019 | あやみ
倉敷の美観地区には、古民家を改装したレストラン、美味しいコーヒーを味わえるカフェ、岡山や倉敷の名産品を売るショップなどがたくさんあります。店舗数が多いため、どこに入ろうか迷ってしまうことも。今回は、そんな美観地区で偶然見つけた素敵なカフェと、ユニークなお土産をご紹介!
世界中から観光客が訪れる!倉敷の美観地区を訪れたら外せないスポット5選【
Nov 3rd, 2019 | あやみ
伝統的な建物が並ぶ倉敷の美観地区は、世界中から観光客が訪れる美しい街。白壁の蔵屋敷や川沿いの柳並木、なまこ壁の建物など、レトロロマンな風景が広がっています。美観地区に一歩足を踏み入れると、まるで古き良き時代にタイムスリップしたかのような気分に。そんな倉敷の美観地区を訪れたら外せないスポットを5つご紹介します。
生涯忘れられない紅葉の絶景【第5回】|たったひとつを叶える旅<76>
Oct 30th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、秋という季節にしか出会えない紅葉の絶景。一度見たらきっと、生涯忘れられない! いつか訪れたいと思わせる岡山県、愛知県、東京都の絶景スポットをご紹介します。