TABIZINE > 中国 > 鳥取県 > 観光 > 聖火リレーでめぐる47都道府県【5月21日~】鳥取県のルート&名所・観光スポット3選

聖火リレーでめぐる47都道府県【5月21日~】鳥取県のルート&名所・観光スポット3選

Posted by: 内野 チエ
掲載日: May 21st, 2021.

東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

鳥取県鳥取市鳥取砂丘1


鳥取県のルートとランナーは?

聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。5月21日(金)~22日(土)は鳥取県を聖火ランナーが走ります。

●1日目(5月21日)
境港市の水木しげる記念館を出発し、米子市、日吉津村、 南部町、日南町、日野町、伯耆町、江府町、大山町から、倉吉市へ。
●2日目(5月22日)
琴浦町の県道267号線を出発し、北栄町、三朝町、湯梨浜町、鳥取市、岩美町、八頭町、智頭町、若桜町を経て、鳥取市に到着します。

鳥取県を走る有名人ランナーはこちら!
●シドニー五輪トライアスロン日本代表・小原工さん
米子市を走行(5月21日)
●“刑務所のアイドル”と呼ばれる女性デュオ「Paix2(ペペ)」のManamiさん
倉吉市を走行(5月21日)

見どころ・伯耆富士「大山」

鳥取県大山町大山

大山は中国地方最高峰の1,700メートル級の名峰です。その雄大な姿から富士山にも例えられ、旧国名の伯耆(ほうき)を冠して「伯耆富士(ほうきふじ)」とも呼ばれています。一帯は「大山隠岐国立公園」に指定され、西日本最大級のブナの森や、特別天然記念物にも指定されるダイセンキャラボクなど、貴重な動植物が見られます。

中腹には奈良時代の頃に開かれた大山寺があり、古くから現代にわたり信仰の場として人々の手で守られてきました。ダイナミックな自然と歴史の息吹が感じられる大山。ハイキングや登山、遺跡めぐりなど、さまざまな楽しみ方ができるスポットです。

見どころ・三朝温泉街


(C)鳥取県

三朝温泉の歴史は古く、850年以上も昔の平安時代に発見されたといわれています。源義朝の家来である大久保左馬之祐という侍が、弓で射ようとた白い狼を逃がしたところ、夢に妙見大菩薩が現れ、狼を助けた礼として温泉の場所を示し、それ以降、さまざまな病を癒やす救いの湯として、村人たちに喜ばれたという伝説が伝えられています。

世界一の濃度といわれるほどのラジウム温泉が湧き、古来から現在まで、心と体を癒やす湯治の場として多くの人に親しまれてきた三朝温泉。温泉街は昭和レトロな雰囲気で風情たっぷり。浴衣に着がえ下駄の音を鳴らしながら、散策を楽しみたいものです。

見どころ・鳥取砂丘

鳥取県鳥取市鳥取砂丘2

日本海に面して東西に広がる鳥取砂丘。その成り立ちは、花崗岩などの岩石が風化し砂となって海へと流れ出てたものがやがて岸へと打ち上げられ、さらに風に乗って内陸へ運ばれ積もってできたもので、気の遠くなるような長い年月をかけて少しずつ形成された、まさに自然がなしえた奇跡です。

砂丘では散策をはじめ、ラクダ遊覧、パラグライダー、ヨガなどアクティビティも豊富。「砂の美術館」では砂を使ったアート「砂像」の美しい展示を鑑賞することができます。

[Photos by Shutterstock.com]

内野 チエ

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。


, | 観光,中国,鳥取県,温泉,観光


鳥取県の観光関連リンク


山梨県富士河口湖町うさぎ神社1 山梨県富士河口湖町うさぎ神社1
高瀬渓谷 高瀬渓谷
青森県・蔦沼 青森県・蔦沼
水木しげるロード 水木しげるロード
鬼太郎列車 鬼太郎列車
東京都港区・「とっとり・おかやま新橋館」外観、鳥取県境港市・「伯雲軒」の「ブドーパン」 東京都港区・「とっとり・おかやま新橋館」外観、鳥取県境港市・「伯雲軒」の「ブドーパン」
神庭の滝(岡山県) 神庭の滝(岡山県)

鳥取県鳥取市鳥取砂丘1 鳥取県鳥取市鳥取砂丘1
1 2 3 NEXT

#国立公園 #鳥取砂丘



観光 中国 鳥取県 温泉 観光