TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【5月24日】

今日は何の日?【5月24日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: May 24th, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日

大分県竹田市長湯温泉
※画像はイメージです © Shutterstock.com

大分県竹田市の長湯温泉は古くから名湯として知られ、その泉質の良さは「日本一の炭酸泉」とも言われます。その長湯温泉の源泉かけ流しの魅力を多くの人に知ってもらうことを目的に、長湯温泉旅館組合が制定しました。2006年5月24日に「源泉のかけ流し」を宣言したことから、この日に。

スクーバダイビングの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行するレジャーダイビング認定カード普及協議会がスクーバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上を目的に制定しました。5と2と4で「Go(5)To(2)Sea(4)」(海へ行こう!)の語呂合わせからこの日に。また、1953年のこの頃にロバートS.ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることも関係しているとのことです。

伊達巻の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

厚焼きや玉子焼きをはじめとする寿司具全般のトップメーカー「せんにち」が制定。戦国の武将として名高い伊達政宗公の命日(5月24日)を由来として、華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことを目的としています。伊達巻はおせち料理や大阪寿司の一品として欠かせない食べ物としても知られていますよね。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク



富士山と精進湖 富士山と精進湖
ベトナムの授業のイメージ ベトナムの授業のイメージ
TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ
宮崎県・真名井の滝 宮崎県・真名井の滝
アメリカの農地 アメリカの農地
岩手県平泉町・中尊寺の紅葉 岩手県平泉町・中尊寺の紅葉
千葉県野田市・キッコーマン食品野田工場内「キッコーマンもの知りしょうゆ館(野田工場)」館内3 千葉県野田市・キッコーマン食品野田工場内「キッコーマンもの知りしょうゆ館(野田工場)」館内3
東京スカイツリー 東京スカイツリー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識