TABIZINE > 近畿 > 京都府 > 観光 > 聖火リレーでめぐる47都道府県【5月25日~】京都府のルート&名所・観光スポット

聖火リレーでめぐる47都道府県【5月25日~】京都府のルート&名所・観光スポット

Posted by: 内野 チエ
掲載日: May 25th, 2021.

東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

京都のイメージ
(C) Shutterstock.com


京都府のルートとランナーは?

聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。5月25日(火)~26日(水)は京都府を聖火ランナーが走ります。

京都府では新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、当初予定していた公道での聖火リレーを中止することになりました。代替イベントとして、京都府立京都スタジアムにて一般の観客を入れずにリレーと点火セレモニーを実施します。

見どころ・京都府立京都スタジアム

 

View this post on Instagram

 

A post shared by サンガスタジアム by KYOCERA《公式》 (@sangastadium_by_kyocera)


京都府亀岡市にある府立京都スタジアムは通称「サンガスタジアム by KYOCERA」と呼ばれ、京都サンガF.C.のホームスタジアムになります。サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの専用球技場があり、フィールドの広さは南北126メートル×東西84メートル。収容人数は約2万1,600人で、スポーツのほか、音楽や地域振興のイベント会場としても利用されています。

付帯施設には京都の味が楽しめるフードコートや、未経験からスポーツクライミングが楽しめる屋内型クライミングジム、予約制で自由に利用できる3×3バスケットボールコート、無料の足湯などもあり、思い思いの時間を過ごせそうです。

内野 チエ

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。


, | 観光,近畿,京都府,観光


京都府の観光関連リンク

香取神宮鳥居(千葉県香取市) 香取神宮鳥居(千葉県香取市)
田子山展望所 そらふねの桟橋(阿蘇市) 田子山展望所 そらふねの桟橋(阿蘇市)

東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き 東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き
京都市・葵祭 京都市・葵祭
立山黒部・雪の大谷フェスティバル 立山黒部・雪の大谷フェスティバル
福島県三春滝桜 福島県三春滝桜

京都・伏見稲荷大社 京都・伏見稲荷大社

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#スポーツ #東京オリンピック



観光 近畿 京都府 観光