
松島 (C) Shutterstock.com
宮城県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。6月19日(土)~21日(月)は宮城県を聖火ランナーが走ります。
●1日目(6月19日)
気仙沼市の市営鹿折南住宅を出発し、南三陸町、石巻市を経て、女川町のJR女川駅前へ。
●2日目(6月20日)
東松島市のJR東名駅前を出発し、大衡村、松島町、塩竈市、七ヶ浜町、多賀城市から、利府町の宮城県総合運動公園へ。
●3日目(6月21日)
山元町の山下駅前広場を出発し、亘理町、岩沼市、仙台市、名取市を経て仙台市の宮城野原公園総合運動場仙台市陸上競技場に到着します。
※仙台市内の一部区間は公道リレー中止。セレブレーション会場にて点火セレモニーが実施されます。
宮城県を走る有名人ランナーはこちら
●アナウンサー・生島ヒロシさん
気仙沼市を走行(6月19日)
●お笑いコンビ・サンドウィッチマン伊達みきおさん、富澤たけしさん
女川町を走行(6月19日)
●俳優・千葉雄大さん
(6月20日)
●タレント・八乙女光さん(Hey! Say! JUMP)
(6月21日)
見どころ・南三陸さんさん商店街

(C)宮城県観光プロモーション推進室
南三陸さんさん商店街は、東日本大震災で地震と津波の被害に遭いながらも仮設商店街で復興に向けて力強くあゆみ、2017年に本設の現・商店街がオープン。さんさんと輝く太陽の光のように、と思いをこめて「さんさん商店街」と名付けられました。
商店街には南三陸の新鮮な魚介類や農産物を使ったグルメが楽しめる飲食店や土産店など約30軒がずらりと並び、地元の人はもちろん、観光スポットとしても親しまれています。震災の記憶を伝える常設写真展示館、語り部によるプログラムなどの体験コーナーもあり、震災から復興までの歩みの発信拠点にもなっています。
見どころ・日本三景松島

(C) Shutterstock.com
松島は江戸時代の頃から日本を代表する景勝地として、京都府の天橋立、広島県の厳島とともに「日本三景」と呼ばれています。松島には大小260もの島が浮かび、高台の展望台からは、どこまでも続く青い海に点々と佇む島々の風景が一望できて、まさに絶景。遊覧船にのって島々の間をめぐるツアーも人気ですよ。牡蠣の養殖地でもあり、10月~3月には旬を迎え、濃厚な旨味が凝縮された「松島かき」が楽しめます。
見どころ・千年希望の丘

(C)一般社団法人東北観光推進機構
岩沼市の千年希望の丘は、東日本大震災で津波の被害により住めなくなった約10kmもの海辺の土地を整備してつくったメモリアル公園です。沿岸から内陸に向かう避難道路や防波堤を設け、防災の役割も果たします。
名称の「千年希望」には、千年先まで子どもたちが笑顔で幸せに暮らせるようにとの願いが込められています。丘の土台には震災ガレキを再利用。震災の記憶や教訓を後世に伝える祈りの場として、追悼行事や植樹祭、震災復興の写真展、防災学習など、さまざまな活動を行っています。
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】青森「ねぶた祭」・仙台「七夕まつり」・
Aug 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 青森県青森市の「青森ねぶた祭」、宮城県仙台市の「仙台七夕まつり」、秋田県秋田市の「秋田竿燈まつり」、徳島県徳島市の「阿波おどり」、高知県土佐市の「よさこい祭り」を紹介します。
【宮城県仙台市】サウナシュラン2022全国1位の2号店「スパメッツァ 竜
Jul 14th, 2023 | TABIZINE編集部
宮城・仙台に、東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」が、2023年7月20日(木)朝6時にオープンします。日本最多の6つの炭酸泉をはじめとした多彩なお風呂とサウナは19種類、岩盤浴6種類、コワーキングスペースや10,000冊以上の書籍・コミックを常設。ストレスフルな日常から解放され、心身共にリラックスできる多様なくつろぎ方が楽しめる施設です。
【東京ディズニーリゾート初!】全国の花火大会でドローンショーを開催
Jul 7th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾート40周年を記念して、2023年の夏に開催される全国数カ所の花火大会にて、スペシャルドローンショーが開催されます。40周年をお祝いするシーンも盛り込まれ、花火大会を訪れたゲストに東京ディズニーリゾートの夢と笑顔をお届け。東京ディズニーリゾート初の試みとなるドローンショーに注目です!
【宮城】ツアー型花火大会 「東北未来芸術花火」2023年9月に開催決定!
Jun 9th, 2023 | TABIZINE編集部
宮城県亘理町の鳥の海公園特設会場にて、日本の伝統的な花火と音楽をシンクロさせた新しい「芸術文化」を創造する新しい花火大会「東北未来芸術花火2023」が、2023年9月30日(土)に開催決定! 日本中で人気のツアー型花火大会を楽しめます。2023年6月3日(土)~7月9日(日)の超早割期間には、1,000円引きで購入できる個人協賛チケットも用意されているので、お見逃しなく。
【5月ベストシーズンの国内旅行先】千代田区「神田祭」・下田市「黒船祭」・
May 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 宮城県仙台市の「仙台・青葉まつり」、東京都千代田区の「神田祭」、静岡県下田市の「黒船祭」、京都府京都市の「葵祭」、兵庫県神戸市の「神戸まつり」を紹介します。
【おすすめ“サ活”温泉】自然に囲まれた温泉・サウナ・岩盤浴で“ととのう”
Jan 15th, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
宮城県内4カ所ある温泉リゾート「一の坊」では、それぞれ趣きが異なる施設でさまざまなサウナや温泉が楽しめます。2022年12月2日(金)には、一の坊の「ととのう温泉リトリート特設サイト」が開設。それぞれの施設での楽しみ方をわかりやすくまとめられています。訪れる前にチェックしてみてくださいね。
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ
Dec 7th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」、宮城県の「2022 SENDAI光のページェント」、大阪府の「大阪・光の饗宴2022」、福岡県の「福岡クリスマスマーケット」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。