
茨城県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。7月4日(日)~5日(月)は茨城県を聖火ランナーが走ります。
●1日目(7月4日)
鹿嶋市の鹿島神宮を出発し、ひたちなか市、大洗町、大子町、日立市、常陸太田市、笠間市から、水戸市の千波公園ふれあい広場へ。
●2日目(7月5日)
古河市の古河駅西口おまつり広場を出発し、坂東市、常総市、牛久市、龍ケ崎市、行方市、土浦市を経て、つくば市の研究学園駅前公園に到着します。
茨城県を走る有名人ランナーはこちら!
●タレント・研ナオコさん
鹿嶋市を走行(7月4日)
●女優・白石美帆さん
常陸太田市を走行(7月4日)
●宇宙飛行士・野口聡一さん
つくば市を走行(7月5日)
見どころ・袋田の滝

茨城県久慈郡大子町にある「袋田の滝」は高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、日本三名瀑のひとつに数えられる景勝地です。4段の岩肌を伝うように流れ落ちる水が白いラインを織りなし、なめらかな白糸が幾筋もゆらめいているようにも見えます。
秋は赤や黄色の紅葉が彩りを添え、冬場は気温が冷え込むことで滝が凍結し、真っ白な氷瀑となることも。四季折々にさまざまな表情を見せてくれる袋田の滝。かの西行法師も平安時代に立ち寄り、「花もみち 経緯にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠んだことでも知られています。
見どころ・竜神大吊橋

竜神大吊橋は竜神ダムの上にかけられた長さ375メートルの橋で、歩行者専用の橋としては日本最大級。周囲は竜神峡の深い渓谷が形作る緑の絶景が広がり、360度の大パノラマが楽しめます。
橋の下にはダムの湖面が見え、水面からの距離はなんと100メートルもあります。目がくらむような高さで橋を渡りきるのも勇気がいりそう。怖いもの知らずの人には、橋の途中に設置されている透明の「のぞき窓」から眼下の風景を覗き見たり、ハーネスを付けて体ひとつで橋から飛び降りるバンジージャンプのアクティビティで、スリル満点の体験も楽しめますよ!
見どころ・霞ヶ浦

滋賀県の琵琶湖に次いで、国内第2位の広さを誇る湖の霞ヶ浦。魚や野鳥など約150種の生き物が生息する自然豊かな環境で、日の出の景色の美しさでも知られています。昭和40年代頃まで霞ヶ浦では風力で船を操る“帆引き船”による漁が行われており、現在は見学ツアーで観光帆引き船を間近に見ることができます。
このほか遊覧船、ワカサギ釣りやバス釣り、ウォーキング、サイクリングなどさまざまな楽しみ方ができ、また周辺には水族館、公園、展望所などもあって充実した時間が過ごせそうです。
[All photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【ハリー・ポッター】魔法ワールドの世界を堪能できるフードメニュー公開!6
Jun 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年6月16日(金)にグランド・オープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の、「ハリー・ポッター」の世界が楽しめるフードメニューが一挙公開されました。メインディッシュからデザート、ドリンクまで、目で見て楽しく、食べておいしい、「ハリー・ポッター」の人気キャラクターが散りばめられたフードメニューを紹介します。
【茨城県・常陸国出雲大社】御鎮座30周年記念「金子富之展 宇宙蛇の夢」を
May 31st, 2023 | TABIZINE編集部
常陸国出雲大社では、創建より30周年を迎えた記念事業として、新たに多目的ホール「山鬼(さんき)ホール」を備えた新社務所が造営されました。また、山鬼ホールにて「常陸国出雲大社 御鎮座30周年記念 金子富之展 宇宙蛇の夢」を2023年5月21日から開催中。金子富之さんの代表作であり同社コレクションでもある『レッドバナスパティラージャ』、『天手力男神(あめのたじからおのかみ)』などの力作を楽しめます。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【トルコ】カッパドキア「洞窟ホテル」の宿泊ルポ&絶景や遺跡など周辺観光7
May 27th, 2023 | 石黒アツシ
トルコの世界遺産「カッパドキア」は、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が長い年月をかけて浸食されてできた奇石群。世界に類を見ない不思議な景色が広がり、人気の観光スポットとなっています。そんなカッパドキアには、ユニークな地形を利用した洞窟ホテルがいくつもあるのです。今回は、実際に宿泊した洞窟ホテル「ユナク エブレリ カッパドキア (Yunak Evleri)」の宿泊ルポをお届け! そして、カッパドキア観光のハイライト7選も紹介します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【淡路島】ヤギと自然に癒やされながらブルーベリー狩り「ブルーベリーヒル淡
May 23rd, 2023 | やまももわかめ丸
ビルや商業施設が立ち並ぶ兵庫県神戸市から車で約30分の淡路島にある「ブルーベリーヒル淡路」。木々に囲まれ、2匹のヤギに癒やされながらブルーベリー狩りが楽しめる観光農園です。農園のブルーベリーを使ったジュースやジェラート、大福などのカフェメニューも充実! 小規模ながら満足度の高いスポットとなっているので、詳しく紹介します。