
埼玉県のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。7月6日(火)~8日(木)は埼玉県を聖火ランナーが走ります。なお、新型コロナウイルス感染防止のため、川口市とさいたま市では公道によるリレーを中止し、関連イベントおよび点火セレモニーを実施します。
●1日目(7月6日)
川口市で出発記念式を行い、蕨市、戸田市、和光市、朝霞市、新座市、日高市、狭山市、富士見市、三芳町、ふじみ野市から所沢市の所沢航空発祥記念館前へ。
●2日目(7月7日)
草加市のまつばら綾瀬川公園を出発し、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、秩父市、皆野町、長瀞町、春日部市、杉戸町、宮代町、久喜市、加須市、行田市から熊谷市の熊谷スポーツ文化公園へ。
●3日目(7月8日)
川越市の川越城本丸御殿前を出発し、鶴ヶ島市、坂戸市、本庄市、深谷市、嵐山町、東松山市、滑川町、鴻巣市、北本市、桶川市、上尾市を経て、さいたま市で点灯セレモニーを実施します。
埼玉県を走る有名人ランナーはこちら!
●女優・浜辺美波さん
戸田市を走行(7月6日)
●将棋棋士・羽生善治さん
所沢市を走行(7月6日)
見どころ・草加松原

草加市の綾瀬川の流れに沿うように植えられた634本の松の木。約1.5キロメートルにも及ぶこの並木道は「草加松原」と呼ばれ、江戸時代に日光街道が整備された頃にできたものと伝わっています。かつて日光街道の宿場町だった「草加宿」があった場所で、松尾芭蕉の「おくのほそ道」の作品の中にも登場する名勝です。
石畳の散策路と松林が織りなす景色は「日本の道百選」や「利根川百景」にも選ばれ、風情たっぷり。近くには宿場町の面影を残す建造物や、綾瀬川舟運の船着き場を再現した「札場河岸公園」もあります。
見どころ・岩畳

秩父郡長瀞町にある景勝地・岩畳は、荒川の浸食によってつくられた自然岩石で国指定名勝・天然記念物に指定されています。海底に堆積した火山噴出物と泥や砂が、約8000万年前頃の白亜紀にプレートと共に地下20~30キロ以上深くに取り込まれ、膨大な圧力が加わってできた結晶片岩は、パイ生地のよう。幅80メートル、長さ500メートルにわたり、畳を敷いたような様子が見られることから「岩畳」と呼ばれています。
対岸には浸食されずに残された「秩父赤壁」の岩壁がそびえ、その間を穏やかに流れるのが荒川です。岩畳や秩父赤壁を川から眺める川下りのほか、カヌー、カヤック、ラフティングなどのアクティビティも充実しています。
見どころ・蔵造りの町並み

川越市の蔵造りの建物が並ぶ通りは「蔵造りの町並み」と呼ばれ、「重要伝統的建築物群保存地区」と「美しい日本の歴史的風土100選」にも選定されています。1893年に火災があったとき、蔵造りの大沢家住宅が焼けずに残ったことから周辺に蔵が建てられるようになり、現在のような景観が生まれました。
川越の蔵は、江戸に影響を受けた黒い漆喰が特徴。黒い壁の蔵が立ち並ぶ様子は重厚感があり、歴史を感じさせる佇まいです。周辺には蔵造りの町並みの歴史を伝える「蔵造り資料館」(※耐震化のため現在休館中)をはじめ、蔵造りの町にそびえる木造三層構造の「時の鐘」、毎年10月に開催される「川越まつり(川越氷川祭の山車行事)」を疑似体験できる「まつり会館」、皇族方の迎賓館としても利用された「旧山崎家別邸」などの施設もあり、ゆっくりと散策を楽しんでみてはいかがでしょう。
[All photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。
【2023秋イベント10選】入場無料も!台湾グルメ・川崎夜市・蚤の市・ふ
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
暑さが落ち着いてきた秋はお出かけに絶好のシーズン。2023年の秋に東京近郊で開催されるイベントを10選紹介します。グルメやカルチャー、観光など、ワクワクするものばかり。入場無料で楽しめるイベントもありますよ。
【関東の工場見学16選】ほぼ入場無料!試食あり!人気ランキングも|東京・
Aug 31st, 2023 | TABIZINE編集部
無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
【今週開催の花火大会5選】ディズニー音楽と花火のコラボ・3D演出のモエレ
Aug 29th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【埼玉初のベトナムフェス】フォーや生春巻きも絶品!「シンチャオ!さいたま
Aug 27th, 2023 | 渡邊玲子
9月1日(金)~9月3日(日)、さいたま新都心駅前の「さいたまスーパーアリーナけやきひろば」で、埼玉では初の試みとなるベトナムフェス「シンチャオ!さいたま」が開催されます。会期中は、バインミーやフォーなど、ベトナムの本場の味が楽しめる飲食ブースや物販ブース40店舗が出店するほか、ベトナムの国民的スポーツ「ダーカウ」の大会も行われ、ベトナムの豪華アーティストも多数来場予定。さいたま新都心駅前が、ベトナム一色に染まる「シンチャオ!さいたま」の見どころを、ひと足早くご紹介します!
【日本の不思議スポット9】奇観!謎のベールに包まれた「吉見百穴」〜埼玉県
Jul 12th, 2023 | あやみ
前方後円墳、前方後方墳、円墳、方墳といった大小さまざまな墳墓が点在する日本。中でも珍しいのが、埼玉県比企郡吉見町にある「吉見百穴(よしみひゃくあな)」です。この墳墓はどのような時代につくられたのでしょうか。そして、なぜこの場所につくられたのでしょうか。それらの謎に迫ります。
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県飯豊町「ゆりまつり」・埼玉県嵐山
Jun 14th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 山形県飯豊町の「ゆりまつり」、茨城県北茨城市の「あじさい祭り」、埼玉県嵐山町の「ラベンダーまつり」、新潟県三条市の「花菖蒲まつり」、長崎県諫早市の「唐比ハス園」を紹介します。
【5月ベストシーズンの国内旅行先】北海道滝川市「菜の花まつり」・埼玉県・
May 10th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 北海道滝川市の「たきかわ菜の花まつり」、山形県寒河江市の「さがえ春花まつり」、埼玉県・東秩父村の「天空のポピー2023」、静岡県・河津町の「河津バガテル公園」、兵庫県神戸市の「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」を紹介します。
【2023ゴールデンウィーク】花・グルメ・テーマパークなど関東近郊イベン
Apr 27th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィーク! 今年は各地でさまざまなイベントが開催されます。そこで、連休期間中に関東近郊で予定されている注目のイベント20選を紹介します。まだお出かけの予定が決まっていないという人も、参考にしてみてくださいね。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。