
東京都のルートとランナーは?
聖火リレーは20201年3月25日(木)に福島県からスタート。7月9日(金)~23日(金)は東京都に聖火が渡ります。なお、新型コロナウイルス感染防止のため、島しょ部を除いて公道での聖火リレーは中止とし、セレブレーション会場にて無観客で点火セレモニーを行います。
見どころ・駒沢オリンピック公園

(C)oasis2me / Shutterstock.com
駒沢オリンピック公園までは、東急電鉄田園都市線の駒沢大学駅から徒歩15分ほど。陸上競技、野球、テニス、弓道、サッカー、ラクロス、アメリカンフットボールなどさまざまなスポーツに対応する複合施設で、健康体操、エアロビクス、フラダンス、ヨガ、ピラティスなどのエクササイズを実施するスタジオや、トレーニングルームも備えています。
もとは昭和24年(1949年)に開催された国民体育大会のための競技場としてつくられ、昭和39年(1964年)の第18回オリンピック大会の第2会場としても使用された歴史ある運動施設。オリンピック東京大会の資料を展示する「東京オリンピックメモリアルギャラリー」があり、公式ユニフォームや大会公式ポスターなどを間近に見ることができます。
見どころ・小笠原村(父島)

東京の南南東約1,000キロメートルの太平洋に浮かぶ大小30ほどの島々からなる小笠原諸島。民間人が暮らしているのは父島と母島だけで、手付かずの自然が独自の進化を遂げて小笠原固有の生態系が生まれました。
父島には背の低い木が多く見られ、これも小笠原の独自の環境に適応しようと植物が進化したためです。葉の形が特殊だったり、草が樹木へ変化したりと、珍しい植物が多く生育しており、世界自然遺産にも登録されています。
サンセットの絶景が美しい「三日月山展望台(ウェザーステーション展望台)」、島々と海を一望できる360度の大パノラマの「中央山展望台」など、島内には展望台がいくつかあり、それぞれに異なる眺めが楽しめます。大自然を五感で感じながら、ぜひ島内をあちこち散策してみてください!
見どころ・東京都庁

聖火リレーの最終到着予定地となるのが東京都庁。都庁は自由に見学することができ、「オリンピック・パラリンピックフラッグ展示コーナー」、「都民情報ルーム」、日本各地の観光情報を発信する「全国観光PRコーナー」などの施設を利用することができます。さらに「職員食堂」での食事も可能で、都議会が行われていないときは「議場」や「委員会室」を見学することもできますよ。
45階は展望室になっており、地上202メートルの高さから東京の街を一望できる絶景スポット。展望デッキのほか、東京限定グッズや東京土産を販売する物販店やカフェスペースなども備えています。(※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、展望室は現在休室中)
[All photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
浅草寺とスカイツリーを独り占め!粋な浅草滞在が叶う「OMO3浅草 by
Sep 21st, 2023 | 西門香央里
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この浅草にオープンした「OMO3(おも)浅草 by 星野リゾート」は、星野リゾートが運営するテンションがあがる「街ナカ」ホテル。今回は「OMO3浅草 by 星野リゾート」の1泊2日の宿泊ルポをお届けします!
【入場無料】9月20日より「ねこの認知症 写真展」開催|9月21日は世界
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
9月21日は「世界アルツハイマーデー」。新宿マルイ本館3階のイベントスペースにて、6組のねこたちの愛くるしい写真とともに、ねこの認知症を考える「ねこの認知症 写真展」が、2023年9月20日(水)〜24日(日)に開催されます。写真の展示のほかにも、ねこの認知症について知るコーナーやお土産(1日限定60組)なども販売。愛猫との末永い暮らしのために飼い主さんができることを学べる場となっています。
隠れ家から手土産まで!赤坂通になれるホテル「OMO3東京赤坂 by 星野
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
赤坂駅から徒歩約3分の場所に位置し、アクセス抜群、ビジネスシーンにも大活躍しそうな「OMO3東京赤坂 by 星野リゾート」。ただ泊まるだけにとどまらず、「まさかの赤坂さんぽ」や「早起きは三文の徳ツアー」などのアクティビティで赤坂の歴史や文化を満喫し尽すことのできるホテルなんです。知っているようで意外と知らない、都心の一等地、赤坂の魅力とは? ここに泊まれば、もっと赤坂を好きになるはず。
【グランスタ東京限定で話題のお土産】テラ・セゾン 「フルーツ生トリュフ<
Sep 14th, 2023 | kurisencho
続々と新しいお土産が登場する東京駅。改札内のグランスタ東京丸の内坂エリアに、2023年6月に移転オープンした「テラ・セゾン」では、素材にこだわるスイーツや東京駅限定が目白押し! その中で、メディアでも取り上げられた「フルーツ生トリュフ」と人気第2位の「キャラメルサンド」という、とろける2商品を紹介します!
【2023秋イベント10選】入場無料も!台湾グルメ・川崎夜市・蚤の市・ふ
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
暑さが落ち着いてきた秋はお出かけに絶好のシーズン。2023年の秋に東京近郊で開催されるイベントを10選紹介します。グルメやカルチャー、観光など、ワクワクするものばかり。入場無料で楽しめるイベントもありますよ。
【サブレを食べながらアート体験が人気】ヨックモックがクラフトカフェ「CR
Sep 3rd, 2023 | kurisencho
東京・青山の洋菓子ブランド「YOKU MOKU(ヨックモック)」。2023年9月1日(金)から、季節の贈り物に喜ばれるクッキー缶〜カドーシリーズ〜より、秋限定「カドー ドゥ ロートンヌ」が登場しました。さらに、アート&クラフトカフェ「CREA BASE(クレア ベース)」では9月限定でコラボも展開。今回は「押上(スカイツリー前)店」で開催される“サブレを食べながら参加できる”夢のような特別ワークショップを体験してみました!
【入場無料】国内外のクラフトビールを楽しめる「大江戸ビール祭り2023秋
Aug 27th, 2023 | TABIZINE編集部
国内外のクラフトビールを楽しめる「大江戸ビール祭り2023秋」が、2023年9月20日(水)から10月1日(日)に品川インターシティS&R棟前で開催されます。入場無料で、各種飲み比べセットも充実。気軽にクラフトビールが楽しめるイベントが、3年ぶりに帰ってきます!
【渋谷スクランブルスクエアに渋谷土産が大集合!】ハチ公生誕100年「SH
Aug 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年8月25日(金)・26日(土)・27日(日)、渋谷スクランブルスクエアにて、ハチ公生誕100年特別企画「SHIBUYA SOUVENIR博」が開催中。渋谷のお土産を紹介するウェブサイト「SHIBUYA SOUVENIR」のイチオシお土産が一堂に集結。ハチ公のふるさと・秋田の食材を使用したハチ公土産やハチ公生誕100年記念グッズが並ぶほか、同イベント限定商品の発売やワークショップも開催されます。
【日本三大名城】愛知「名古屋」以外の城は!? 調べるとさまざまな説があっ
Aug 23rd, 2023 | あやみ
日本各地には大小さまざまな城があります。その中で、日本三大名城に挙げられるのはどこでしょうか? 調べていくと、さまざまな説があることが発覚しました。そこで今回は、3つの説のほか、日本三大名城に挙げられる城の特徴や魅力を一挙にご紹介します。