TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【7月18日】

今日は何の日?【7月18日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Jul 18th, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


© Shutterstock.com


カナデルチカラの日


※画像はイメージです © PR TIMES

楽器や音楽用品の販売、音楽スタジオの運営など、さまざまな音楽関連事業を手がける池部楽器店。「カナデルチカラプロジェクト」は、2020年の世界的な新型コロナウイルスの感染拡大にともない、自宅で過ごすことを余儀なくされた多くの人たちに、音楽の力で少しでもポジティブに過ごしてほしいとの思いで、同社により立ち上げられました。音楽を奏でる力で笑顔でつながり合い、人々の心の健康を守りたいとの願いが込められています。同社の創業記念日が1975年7月18日であることから、この日に制定しました。

防犯の日


1962年創業、日本で初めての警備保障会社セコムが制定しました。企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいという願いが込められています。日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから、毎月18日を「防犯の日」としました。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ
群馬県・富岡製糸場内部 群馬県・富岡製糸場内部
アメリカ・ロサンゼルス アメリカ・ロサンゼルス


富士山と精進湖 富士山と精進湖
ベトナムの授業のイメージ ベトナムの授業のイメージ
宮崎県・真名井の滝 宮崎県・真名井の滝
アメリカの農地 アメリカの農地
岩手県平泉町・中尊寺の紅葉 岩手県平泉町・中尊寺の紅葉
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識