TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【8月28日】

今日は何の日?【8月28日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Aug 28th, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


© Shutterstock.com


民放テレビスタートの日

1953年(昭和28年)8月28日、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に始めました。このとき、テレビコマーシャルの第1号も誕生。その作品は「精工舎の時計が正午をお知らせします」という30秒スポットでしたが、フィルムが裏返しで、音も不明瞭だったのだとか。

※画像はイメージです © Shutterstock.com

河内こんだ・埴輪の日

大阪府羽曳野市誉田(こんだ)で埴輪づくり体験や埴輪グッズの販売などを行う「河内こんだハニワの里 大蔵屋」(運営・大蔵印刷工業)の周囲には世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群があります。この地域の古墳について、より知識を深めて未来へ継承していくことを目的として、同社が制定しました。日付は8と28で「は(8)に(2)わ(8)」と読む語呂合わせです。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

シェルターなんようホール(山形県南陽市) シェルターなんようホール(山形県南陽市)
熊本県美里町日本一の石段1 熊本県美里町日本一の石段1
鶴見の沖縄そば 鶴見の沖縄そば
世界一周のイメージ 世界一周のイメージ
ローンデポ・パーク(マイアミ) ローンデポ・パーク(マイアミ)

フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館

イチロー イチロー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識