TABIZINE > 豆知識 > 今日は何の日?【9月3日】

今日は何の日?【9月3日】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Sep 3rd, 2021.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


© Shutterstock.com


グミの日


世界中で親しまれているお菓子の「グミ」。そのおいしさ、素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと、UHA味覚糖が制定した日です。日付は9と3で「グミ」と読む語呂合わせから。

クエン酸の日


クエン酸は、レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分。疲労物質を減らす効果があるとされています。そんなクエン酸に着目してもらうことを目的として、レモン果汁を創業商品とするポッカサッポロフード&ビバレッジが制定しました。日付は夏バテで疲れが出やすくなる時期と、9と3で「クエン酸」の語呂合わせから。

琉球もろみ酢の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

琉球もろみ酢は、泡盛を蒸留したあとの「かじじぇー」と呼ばれる「もろみ」から生まれたエキス。クエン酸を主体に豊富な有機類、アミノ酸類を含んだ美容と健康に役立つ沖縄を代表するこのクエン酸飲料をPRしようと沖縄県那覇市の「もろみ酢公正取引協議会」が制定しました。日付は9と3で「クエン酸」と読む語呂合わせから。

協力:日本記念日協会

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 豆知識


豆知識関連リンク

テルアビブのロスチャイルド通り テルアビブのロスチャイルド通り
ゴビ砂漠 ゴビ砂漠
金山巨石群 光の体験ツアー 金山巨石群 光の体験ツアー
カレーライス カレーライス
傘をさす人 傘をさす人
岩手県下閉伊郡岩泉町安家洞 岩手県下閉伊郡岩泉町安家洞
コスタリカの海岸 コスタリカの海岸
パシフィック・クレスト・トレイル パシフィック・クレスト・トレイル
香取神宮鳥居(千葉県香取市) 香取神宮鳥居(千葉県香取市)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#記念日



豆知識