
テーマは「MADE IN JAPAN」

日本国内でも花火大会の開催数が特に多いことで知られている静岡県。個性的で技術ある煙火店が所在しており、コロナ前は夏を中心に、観光地をはじめ、各地で花火大会が盛り上がりを見せていました。しかし、新型コロナウイルスの蔓延により、軒並み花火大会は中止になり、観光地はもとより、煙火店も多大な打撃を現在も受けています。
そんな中、これまで各地のイベントで花火を披露するだけだった煙火店が、自ら花火大会を立ち上げプロデュースをし、煙火店が連携をとり力を合わせ、熱海の地で、花火の価値を高める新しい花火の祭典を実施!テーマは、“MADE IN JAPAN”。花火は日本を代表する伝統産業であり、他にも「祭り」「アニメ」「ゲーム」「和楽器」などの様々な世界に誇る日本産・日本文化を花火と音楽に掛け合わせ、体感したことのない感動を巻き起こします。
花⽕の総合演出は、主催でもある花火の歴史をつないできた創業117年の煙火店、イケブンが担当。そして、⾳楽演出を東京2020オリンピック開閉会式、パラリンピック開会式の⾳楽監督を務めた⽥中知之氏(FPM)が手がけ、華麗な花⽕演出にさらなる花を添えています。
『SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と⼲物と⾳楽と』は、花火の名所・熱海において、これまでの花火大会とは一線を画す、“音楽とのコラボレーション”や“ステージパフォーマンス”などエンターテインメントを盛り込みました。静岡の全8煙火店が集結し、花火文化の活性化を目指す、今までにない新しい花火パフォーマンスイベント。日本の伝統を受け継ぐ、華やかなステージパフォーマンスなど、 “MADE IN JAPAN”をテーマに、花火のほかにも魅力的なコンテンツが目白押しです。
『SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と⼲物と⾳楽と』の魅力は他にも!
■静岡を代表する8煙火店が繰り広げる打ち上げ花火
三遠煙火/田畑煙火/神戸煙火工場/イケブン/臼井煙火/静玉屋/光屋窪田煙火工場/ホソヤエンタープライズが参加。日本が誇る職人技術で、テーマを表現したストーリー豊かな花火を夜空に描きます。
■5,500発の花火が彩る圧巻の2時間のエンターテイメント!
2時間に及ぶ演目に花火の数はなんと5,500発!日本の伝統を受け継ぐ、華やかなステージパフォーマンスなど、 “MADE IN JAPAN”がテーマです。
■デッキでくつろぎながら、ドリンク・料理・熱海名物の干物などを存分に堪能!
観覧は全て指定席。ゆとりのある専用のスペースにて、ドリンクや熱海名物の干物などはいかがでしょうか?デッキでゆったりとリラックスしながら、思い思いの贅沢な時間を楽しめますよ。
SHIZUOKA・ATAMI HANABI FESTIVAL #海と⼲物と⾳楽と
開催⽇:2021年10⽉23⽇(⼟)
開催場所:静岡県熱海市渚町2 親⽔公園・ムーンテラス
開催時間:18:00会場 / 19:00開演 / 21:30終演 (予定)
参加煙⽕店:三遠煙火/田畑煙火/神戸煙火工場/イケブン/臼井煙火/静玉屋/光屋窪田煙火工場/ホソヤエンタープライズ
チケット:
花火特別観覧チケット ¥10,000-(指定席 / 1ドリンク+1フード+1干物付き / 税込)
※静岡県在住/在勤者限定販売となります ※イープラスにて9月27日より販売
URL:https://eplus.jp/sahf2021/
団体特別席観覧チケット ¥100,000-(団体席指定エリア人まで入場可 / 8ドリンク+8フード+8干物付き / 税込)
※10月1日0:00から特別予約フォームより受付 / 先着順となります
公式サイト: https://www.ataminews.gr.jp/hanabifestival/
※このイベントは、令和3年度⽂化庁ウィズコロナに対応した⽂化資源の⾼付加価値化促進事業採択事業となります。
[ご来場にあたっての注意事項]
●雨天決行/荒天中止。雨天の場合の傘の使用は、他のお客様へのご迷惑となる可能性があるため、レインコートなどのお持ち込みをお願いいたします。
●当イベントは新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、感染予防と流行拡大防止のための対策を実施しております。
●入場口にて、検温を実施し、37.5度以上の熱のある方、体調の優れない方の入場はお断りいたします。会場内では、飲食時以外は、マスクの着用をお願いいたします。
●今後コロナウイルス感染拡大により本イベントの自粛が要請された場合、開催日を延期/中止する可能性がございます。その際はオフィシャルホームページにてご報告いたします。お手元のチケットは、延期公演時にご利用頂けるチケットとなりますので大切に保管下さい。なお、延期日程の決定後にHPにて払い戻しの詳細を発表致します。
●会場内に専用駐車場のご用意はございません。当日は混雑が予想されますので、最寄りの公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
PR TIMES

Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【2022年おすすめ工場見学】関東地方で行くべき4施設はココ!
Jul 2nd, 2022 | sui
お馴染みのお菓子やアイスができるまでの過程を楽しめる工場見学。非日常を味わえる工場見学は、家族・友人とのお出かけや恋人とのデートにも人気ですよね。そこで今回は、関東地方にあるおすすめ工場4施設を紹介! あの超有名お菓子の裏側も見られるかも!?
【三島スカイウォーク】13,000株が咲くあじさい祭開催!期間限定スイー
Jun 10th, 2022 | Sayaka Miyata
静岡県三島市にある吊橋「三島スカイウォーク」で、2022年6月11日(土)~7月15日(金)の期間「あじさい祭」が開催されます。「三島スカイウォーク」は、富士山や駿河湾など絶景を一望する日本一長い歩行者専用吊橋。吊り橋を渡った先にある約7,000平方メートルものあじさい小道に咲き誇る205品種13,000株のあじさいを楽しめます。
【東伊豆】ホタルの鑑賞イベントが期間限定で開催!夜市や抽選会も
May 24th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年6月3日(金)~6月12日(日)、静岡県東伊豆町にある大川竹ヶ沢公園にて、優美なほたるの舞を眺めるイベント『第20回 東伊豆まち温泉郷 ほたる観賞の夕べ』が開催されます。池の水面にほたるの光が映りこむ幻想的な光景が、ゆったりとした時間を演出。日常から離れた優雅なひとときを体感することができるはずですよ。
【2022年最新】伊豆のおすすめ観光スポット30選!熱海・修善寺・伊東&
May 3rd, 2022 | あやみ
「伊豆」には、温泉や海はもちろん、神社仏閣、史跡、テーマパークなど、人気の観光スポットが盛りだくさん。熱海や修善寺、伊東、下田、伊豆高原などなど、魅力的なエリアがたくさんありますよね。そこで今回は、定番から穴場まで「伊豆のおすすめ観光スポット30カ所」を厳選してご紹介。ぜひ伊豆を訪れる際の参考にしてみてくださいね!
【静岡県・伊東】伊豆高原で外国気分!?「トゥクトゥク」のレンタル事業が始
Apr 28th, 2022 | minacono
まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、静岡県伊東市で始動する「トゥクトゥク」のレンタル事業プロジェクトに注目します。
熱海に新観光名所がオープン!食とショッピングが凝縮の「ACAO ROSE
Apr 17th, 2022 | 下村祥子
熱海駅から車で約15分。バラ園でお馴染みの相模灘を望む「ACAO FOREST」の麓に、3階建ての洋館をリニューアルした商業施設 「ACAO ROSE SQUARE(アカオ ローズ スクエア)」が2022年4月24日(日)にグランドオープンします! 全席がオーシャンビューのピッツェリアをはじめ、ベーカリーにブリオッシュドーナツ専門店、地元製品をメインとしたセレクトショップの4店が登場。熱海への旅の途中で立ち寄りたい新スポットです!
FUJI&SUN’22がアーティスト発表!人気絶景キャンプフェ
Apr 5th, 2022 | Sayaka Miyata
話題の旬なアーティストからレジェンドまで、音楽ファン注目のアーティストたちが、富士山の麓(ふもと)の絶景をバックにライブを繰り広げるキャンプフェス「FUJI & SUN」が今年も開催決定です。2022年5月14日(土)15日(日)の開催を前に、出演アーティストが最終発表! スチャダラパーをはじめとする豪華ラインナップとされているので一気に紹介していきます。
春のお出かけは「城ヶ崎海岸」がいいかも!?花×絶景の人気スポット徹底紹介
Mar 24th, 2022 | Sayaka Miyata
温暖な気候で首都圏からの旅人も多く訪れる「伊豆・城ヶ崎海岸」。自然が織りなす絶景や、高さ23mの門脇つり橋など、多くの観光スポットがあることでも知られていますよね。そんな城ケ崎海岸は、実は「花の名所」としても親しまれているのです。ゴールデンウィーク後までは、「伊豆海洋公園」や「さくらの里」、「小室山公園」、「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」などが見ごろを迎えるので、お出かけの目的地に検討してはいかがでしょうか?
【2021年・決定版】全国人気温泉地ランキングTOP10 2位は別府で1
Mar 9th, 2022 | TABIZINE編集部
全国津々浦々でその土地ならではのお湯が楽しめる「温泉」。日本人なら大好きな人も多いはずですよね。そこで今回は、2021年にもっとも多くの人が訪れた「全国の人気温泉地」をランキング形式で紹介します。『Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)』を利用しての宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を集計したものなので、きっと参考になるはずですよ!
1本の木に会いに行く【34】狩宿の下馬桜と富士山本宮浅間大社<静岡県>
Mar 4th, 2022 | 阿部 真人
ヤマザクラとしては国内最古、樹齢800年を超える桜が静岡県富士宮市にあります。「狩宿の下馬桜」と呼ばれ、昭和27年(1952年)に国の特別天然記念物に指定されています。菜の花が咲き乱れる畑に佇む高齢のヤマザクラと、ほど近い富士山本宮浅間大社の桜を愛でてきました。