
「ワーケーション連携協定」Airbnbが2社目の締結

Airbnb (エアビーアンドビー)とは、空き部屋を貸したい人(ホスト)と部屋を借りたい旅人(ゲスト)とをつなぐWebサービス。2人のホストがサンフランシスコの自宅に3人のゲストを迎えた2007年に生まれ、以来、ホスト数は400万人に増え、世界中のほぼすべての国と地域にわたる都市で10億人を超えるゲストを迎えてきました。
ホストによる現地の案内やおすすめ場所の共有などによって、ゲストが地元コミュニティやその土地の人と繋がれるのが、Airbnbのリスティング(宿泊施設)の魅力のひとつ。オリジナリティあふれる滞在とユニークな体験で、心のつながりと居心地の良さを体験することができます。

そんなAirbnbの日本法人が、2022年3月2日、内閣府沖縄総合事務局と「ワーケーション連携協定」を締結しました。
「ワーケーション連携協定」は、働き方の多様化、県内産業の活性化、関係人口の創出等を通じた地方創生や、旅行需要の創出・平準化等に取り組むことを目的とした協定です。沖縄総合事務局による2021年1月15日のワーケーション連携協定制度の創設以降、民間企業として協定を締結するのはAirbnb Japanが2社目となります。
同協定の主な内容は以下の通りです。
- 1.沖縄総合事務局沖縄総合観光施策推進室「ワーケーション推進パートナー」として、沖縄県内におけるワーケーション推進に関する取り組みへの相互協力
- 2.「Workation Week Okinawa」等の沖縄総合事務局が実施する取り組みへの協力
- 3.ワーケーションに関するアンケートや広報活動等への積極的な協力
- 4.ワーケーション推進プロジェクト実施に、参加者等の意見要望やインサイトを収集し、沖縄総合事務局の今後のアクションに活用
新しい旅行スタイル「ワーケーション」

世界的な新型コロナウイルス蔓延拡大の影響を受け、大きく変わった私たちのライフスタイル。2022年年2月中旬にAirbnbが発表したデータによると、過去2年間でゲストの平均旅行期間が約15%長くなっており、予約総宿泊数の約半数近くが7日以上の滞在となっているそうです。
海外への両行がなかなか無地かしい昨今、国内の魅力的な旅行先として上位にある「沖縄県」。Airbnbでのその利用状況でも、予約総宿泊数が7日以上の割合が、2019年の21%から2021年の41%にまで増加しているそうです。

2022年は、カレンダー上で3連休が9回と例年になく旅行を楽しめるチャンスが多くあるので、ワーケーション体験も含めて、さまざまな休日の過ごし方を検討している人も多いかもしれませんよね。
Airbnb Japanでは今後、以下のような活動が予定されているので、みなささんも参考にしてみてくださいね。
- 1.Airbnbホストを中心に、ワーケーション利用で滞在するゲストと訪問先の地域コミュニティが共に新しい価値を創造していく「共創・共学ワーケーション」の仕組みづくり(具体的な施策は、今年夏ごろ実施予定)
- 2.マリンスポーツや沖縄伝統文化・工芸等を学ぶAirbnb体験を交えた、当社ならではの充実したワーケーションの提案(宿泊施設提供ホストが、ゲストのニーズに合わせた最適な体験内容をご紹介)
- 3.今後さらに県内ワーケーション利用を広めるための、Airbnbの沖縄県内ホストと沖縄総合事務局との意見交換会の実施(今年春頃の実施の見込み)

素敵なワーケーションが叶う「Airbnb」はこちら!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【沖縄観光おすすめスポット】橋を渡れば離島気分!「瀬底島」の絶景&グルメ
Aug 20th, 2022 | 渡邊玲子
今回の旅の目的地は、沖縄・那覇空港からおよそ1時間半ほど北上した、国頭郡本部町に位置する「瀬底島(せそこじま)」。沖縄本島から大きな橋を一本渡っただけで一気に離島ムード漂うエリアです。沖縄屈指の透明度を誇るプライベート感満載のビーチやおしゃれカフェ、やんばるの心づくしのおもてなしが堪能できる極上BBQなど、「瀬底島」の魅力が存分にあじわえるスポットをたっぷりご紹介します!
【星のや竹富島宿泊ルポ|後編】琉球の伝統木造船“サバ二”でしか見られない
Aug 14th, 2022 | Chika
星野リゾートが、圧倒的非日常感を追求したというラグジュアリーホテルブランド「星のや」。中でも「星のや竹富島」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に登録されている竹富島の集落を、そのまま踏襲したような造りが象徴的です。伝統的な琉球赤瓦の屋根に、白い砂の小径……まるで島民のような暮らし旅が叶うホテル。ここでしか見られない生き物たちとその鳴き声に耳を傾け、満点の星を見上げて感動を味わう。そして、竹富島ならではの澄んだエメラルドグリーンの海を堪能できるサバ二。いつか必ず行きたい、心身ともに癒してくれる沖縄の離島リゾートルポ前編です。※本記事は2021年9月9日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【星のや竹富島宿泊ルポ|前編】客室は1棟独立型!集落そのままの風景と暮ら
Aug 13th, 2022 | Chika
星野リゾートが、圧倒的非日常感を追求したというラグジュアリーホテルブランド「星のや」。中でも「星のや竹富島」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に登録されている竹富島の集落を、そのまま踏襲したような造りが象徴的です。伝統的な琉球赤瓦の屋根に、白い砂の小径……まるで島民のような暮らし旅が叶うホテル。ここでしか見られない生き物たちとその鳴き声に耳を傾け、満点の星を見上げて感動を味わう。そして、竹富島ならではの澄んだエメラルドグリーンの海を堪能できるサバ二。いつか必ず行きたい、心身ともに癒してくれる沖縄の離島リゾートルポ前編です。※本記事は2021年9月8日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【沖縄のおすすめホテル11選】~人気のおしゃれホテルからプール付き高級リ
Aug 13th, 2022 | TABIZINE編集部
日本国内でリゾート気分を味わうならやっぱり沖縄ですよね。ホテルで過ごす時間も長いだけに、沖縄旅行ではホテル選びは大事なポイント。人気のおしゃれホテルや開放感たっぷりのプールがある高級リゾート、コスパ重視派におすすめの格安宿まで、沖縄でおすすめのホテル11選をすべて現地取材で紹介します。
ご当地スーパーと裏通りを探検!「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」の
Aug 12th, 2022 | Nao
訪れる旅人を非日常へと誘う楽園、沖縄。風光明媚なビーチでゆったりするのもいいけれど、情緒溢れる那覇を旅するのもまた一興。“那覇をディープに知り尽くしたい!”という願いを叶えてくれるのが、2021年5月にオープンした「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」。後編では「ご近所ガイド OMOレンジャー」と巡る那覇の街歩きをご紹介します。※本記事は2021年7月31日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
カフェやライブラリーでも沖縄気分を満喫!観光の拠点にもワーケーションにも
Aug 11th, 2022 | Nao
訪れる旅人を非日常へと誘う楽園、沖縄。風光明媚なビーチでゆったりするのもいいけれど、情緒溢れる那覇を旅するのもまた一興。“那覇をディープに知り尽くしたい!”という願いを叶えてくれるのが、2021年5月にオープンした「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」。スタッフによるガイドサービスなど、街を丸ごと楽しむコンテンツが満載です。※本記事は2021年7月30日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【世界遺産・西表島】まるで外国!?ジャングルや大自然の営みを満喫|星野リ
Aug 9th, 2022 | Chika
2021年7月、日本では5件目の世界自然遺産に登録された西表島(いりおもてじま)。亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコが棲む奇跡の島といわれるこの島に、星野リゾート 西表島ホテルがあります。西表島だからこそ楽しめる、ジャングルのある風景や大自然の営みを感じられるアクティビティが充実! 自然の偉大さを感じながら、ビーチとジャングルの両方が楽しめる癒しと刺激が入り混じる西表島での滞在を紹介します。※本記事は2021年11月13日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【星のや沖縄宿泊ルポ】サンセットプールに水平線を一望するバンタカフェ!さ
Aug 8th, 2022 | bobo
「星のや」は、日常から離れた空間で地域の文化も感じられる滞在が満喫できるとあって、幅広い層の旅人に愛されているラグジュアリーホテルですよね。2020年7月に沖縄・読谷村に開業した「星のや沖縄」は、1.1kmにも及ぶ長さのグスクウォールで囲まれているのが特徴です。すべてオーシャンフロントの客室、サンセットの時間は息をのむほど美しいプールなど、非日常の時間を過ごすのに申し分なし。崖の上に建ち海をすぐ近くに感じながら過ごせるバンタカフェにも歩いて行けます。まるで映画のワンシーンのような乗馬体験まで、星のや沖縄の魅力を宿泊ルポで紹介します。※本記事は2022年3月2日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|後編】幻の島、海上ラウンジ、日本最大珊瑚礁
Aug 5th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。ここでしか体験できない最高の休日2日目は、施設に2室しかないロイヤルスイートに宿泊。イベントは朝焼け海上ラウンジやシュノーケルなどのマリンアクティビティを中心に現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|前編】全室スイートのヴィラリゾートで離島を
Aug 4th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。シュノーケルや電動モーターSUPなどのマリンアクティビティから、エメラルドグリーンの海絶景・満天の星の魅力をたっぷり堪能できるイベントまで、ここでしか体験できない最高の休日を現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月6日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。