
新型車両の愛称を募集中!
JR西日本では岡山県・備後エリアに2023年度以降、新型車両(227系近郊形直流電車)を順次導入予定にしています。そこで2022年5月17日(火)~6月16日(木)の期間、同車両の愛称が募集中とされています。

テーマを次の2点として、人々に長く愛され親しまれる愛称が募集されていますよ!
(1)岡山・備後エリアの豊かで穏やかなイメージ
(2)新型車両のイメージ

応募方法は、JR西日本岡山支社「くまなく・たびにゃん(JR岡山支社)」公式Twitter(@Okayama_JR)のダイレクトメッセージで、愛称名と由来や思いを送信するだけ。応募作品の中から、コンセプトにふさわしい名称が決定され、2022年9月以降に発表される予定です。また、決定した愛称は車体への掲出も予定されているそうですよ!
応募上の注意
・応募した愛称名にかかる一切の権利(著作権、 商標登録、 商品化する権利など)はすべてJR西日本に帰属します。
・応募名称は、 応募者本人のオリジナルに限ります。 また、 同一作品を他に応募、 使用していないものとし、 第三者の著作権などの権利を侵害しないものに限ります。
・募集状況、 選考の結果に関する問い合わせはお答えできません。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【JR西日本】岡山・備後エリアへ導入の新型車両の愛称を募集開始
May 17th, 2022 | TABIZINE編集部
JR西日本では、岡山県(備後エリア)へ導入が予定されている新型車両について、車両愛称の募集を開始しました。利用者や沿線の人に親しみを持ってもらうのがその狙いだとか。募集期間は2022年5月17日~6月16日(水)。鉄道ファンはもちろん、旅好きも愛称を考えて応募してみてはいかがでしょうか?
あなたは白バラ牛乳派!?東京・新橋で無料「人気牛乳飲みくらべ体験」が実施
Mar 30th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、2022年4月5日(火)まで、「牛乳危機を救え!鳥取&岡山 牛乳飲み比べキャンペーン」が開催中です。これは、鳥取の「白バラ牛乳」と岡山の「蒜山ジャージー牛乳」を無料で飲み比べでき、さらにペアリングにおすすめのお菓子も味わうことができるという、なんとも素敵な催しです。牛乳廃棄を防ぐためにも展開されている同キャンペーン。あなたも全国的にも注目度の高い2種の牛乳を試してみてはいかがでしょうか。
宿泊客はアフタヌーンティーが無料!?倉敷・美観地区に超お得ホテルが誕生
Mar 19th, 2022 | 下村祥子
岡山県倉敷の観光地・美観地区から徒歩約2分。グループでも一人旅でも利用しやすいホテル「ザ・ワンファイブガーデン倉敷」が、2022年3月1日にオープンしました。同ホテルでは、チェックイン前から追加料金なしでウエルカム・アフタヌーンティーが楽しめるうえ、ロゴマークが入ったタンブラーを購入すれば、ロビーラウンジで挽きたてのコーヒーや紅茶が何杯でもおかわり可能に。ホテル滞在も楽しむ新しい倉敷旅を満喫してみませんか?
井原鉄道に特別車両「スタートレイン」が登場!日本3番目の星空保護区を満喫
Feb 18th, 2022 | 下村祥子
岡山県井原市美星町が、国際ダークスカイ協会により日本で3番目の星空保護区に認定されたことを受け、岡山県と広島県を結ぶ「井原鉄道」に、美しい星空の魅力を発信する特別車両「スタートレイン」が登場! 12の星座と岡山の観光素材がデザインされたフルラッピング車両で、車内には小型プラネタリウムも設置予定なんだとか。星空が大胆にあしらわれたデザインの観光バス「スペースライナー」も、鉄道駅と各天文施設を結んでくれます。岡山で、鉄道・バスと星空をテーマにした旅を体験してみませんか?
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
【岡山の難読地名】宇甘、垪和、日生・・・いくつ読めますか?
Jul 31st, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は岡山県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月19日~】岡山県のルート&名所・観光
May 19th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
【日本の美味探訪】心に残る岡山県のご当地グルメ3選
Apr 7th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岡山県です。
岡山県美作市・湯郷温泉で1日1組限定!自然を満喫できる「暮らしの体験」
Feb 24th, 2021 | 下村祥子
岡山県美作市の湯郷(ゆのごう)温泉にて、雲海をひとり占めできるティータイムや、旬の野菜の収穫、薪焼きで行うカラフルなバウムクーヘン作りなど、自然を満喫できる5つの「暮らしの体験」プログラムが3月上旬よりスタート。1日1組限定なので、安心・安全に、心に残る旅の体験がひとり占めできますよ。