
レンゲツツジが咲く季節に合わせて高原トレッキング!
北アルプスを中心とした中部山岳国立公園の中にある、山岳リゾート「休暇村乗鞍高原」では、2022年5月30日 6月より。乗鞍高原「一の瀬園地(いちのせえんち)」のツツジ園にて、ガイド付きの高原トレッキングツアーが実施されます。10万株のレンゲツツジの美しさを間近で満喫できる催しです。
乗鞍岳を望み、四季折々の花々を楽しめる「一の瀬園地」
一の瀬園地は、乗鞍高原の中央部を占める、標高1,500mにある白樺林に囲まれた広大な草原です。ミズバショウやミツガシワなど湿地の植物や、レンゲツツジなど季節の花々が咲く景色は絶景そのもの。起伏が少なく遊歩道も整備されているので、気軽に楽しめるのも人気の理由です。池に映える逆さ乗鞍岳が有名な「まいめの池」も絶好の撮影スポットですよね。

逆さ乗鞍岳が映り込む「まいめの池」
松本市の特別名勝「ツツジ園」のレンゲツツジ群落
標高1,500m程の高原に位置する一ノ瀬園「ツツジ園」では、6月中~7月初旬がツツジの見頃です。この時期には同地ならではのオレンジ色の大きな花びらのツツジが満喫できるはず。
このツツジの群生は松本市の特別名勝にも指定されるほどの美しさ! 乗鞍岳の残雪を背景に、白樺の白、新緑の緑とともに、見事な高原の景色を彩ります。


約2時間のガイド付き高原トレッキングプログラム

休暇村乗鞍高原では、「善五郎の滝」を見学し「オルガン橋」を渡って渓流を楽しむ約4kmのトレッキングプログラムも実施しています。休暇村スタッフがガイドとして案内してくれるので、レンゲツツジなどの季節の花々を見ながら、高原でゆっくりとした時間が過ごせますよ。

後方の乗鞍岳と「善五郎の滝」が同時に望める滝見台

渓流にかかる「オルガン橋」

「ツツジ園」のレンゲツツジ群落

原生林に囲まれた牛留池

牛留池周辺に咲くベニバナイチヤクソウ
【ガイド付き高原トレッキング】
期日:2022年6月1日(水)~2022年7月8日(金)の水・金曜日
時間:10:00~12:00
ルート:休暇村→ 善五郎の滝→ オルガン橋→ 白樺の小径→ 一の瀬ツツジ園→ 口笛の小径→ 牛留池→ 休暇村
参加費:1名1,600円(税込)
※休暇村乗鞍高原レストランでの昼食付き
※宿泊者の入浴は無料です
定員:20名(最少催行2名)
予約:休暇村乗鞍高原 TEL 0263-93-2304(予約可能時間 9:00~21:00)
※前日までの要予約
信州の食材を取り入れた「信州うまいもんビュッフェ」宿泊プラン

また、同施設では、信州の郷土料理や食材を取り入れた、約40種類のメニューをビュッフェスタイルで提供される「信州うまいもんビュッフェ」が付いた宿泊プランも見逃せないところ。
岩魚の塩焼き・馬刺し・信州サーモンのお造り・イナゴの佃煮・地元産長芋・野沢菜漬けのほか、オープンキッチンコーナーでは信州牛のステーキや季節の天ぷらなどが味わえますよ。

【休暇村乗鞍高原 信州うまいもんビュッフェ 宿泊プラン】
期日:通年
料金:平日2名1室利用 1泊2食付き/大人1名 14,150円(税込)~

地下1,300mより温泉が湧き出す露天風呂。満天の星空を見ながら温泉を満喫できます
[PR TIMES]
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【日本三大奇祭】秋田「なまはげ柴灯まつり」・長野「御柱祭」もうひとつは?
Sep 10th, 2023 | あやみ
「奇祭」とは、独特の習俗をもった、風変わりな祭りのことです。日本各地では、古くからの風習や伝統、伝承などをもとにした奇祭が行われています。そんなインパクト大の奇祭ですが、日本三大奇祭に挙げられるのは、秋田県の「なまはげ柴灯祭」と長野県の「御柱祭」、山梨県の「吉田の火祭り」です。今回は、それぞれの歴史や見どころをご紹介します。
お出かけにも携帯したい!森の心地よさ香る虫除けスプレー「蚊帳」登場
Aug 29th, 2023 | TABIZINE編集部
八ヶ岳の麓である長野県茅野市を拠点とした、地域産材の利活用プロジェクト・yaso -ヤソ-が自社蒸留した「赤松」の精油をベースにしたフレグランスシリーズより、森の香りが楽しめる虫除けスプレー「蚊帳」が、2023年8月10日に登場しました。虫除けとして衣類やカーテンなどの布、または空間に吹きかけて使用できるほか、ルームスプレーとしても楽しめますよ。
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的にお
Aug 17th, 2023 | kanoa
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
【今週開催の花火大会5選】世界遺産を彩る熊野・湖上に光の華咲く諏訪湖・西
Aug 15th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
長野県諏訪湖の足湯が夢見心地で絶景すぎた【編集部ブログ】
Aug 11th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、その絶景が忘れられない長野県の足湯。周囲約16kmの信州一大きな湖、諏訪湖を臨む絶景「湖畔公園足湯」です。令和5年8月15日(火)は、諏訪湖祭湖上花火大会のため休業となりますので、ご注意ください!
【日本の不思議スポット13】ゼロ磁場のパワースポットとして有名な「分杭峠
Aug 9th, 2023 | あやみ
日本全国には、いくつか「ゼロ磁場」といわれている場所がありますが、そのなかで最も有名なのは「分杭峠(ぶんくいとうげ)」でしょう。この峠は、火伏の神を祀る秋葉神社へつながる信仰の道「秋葉街道」としても利用されてきました。今回は、「分杭峠」のミステリーに迫ります。ゼロ磁場についても解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【長野県】無料&期間限定!「こもろ周遊バス」で温泉・くだもの狩りなど人気
Aug 9th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年8月6日~8月20日の期間限定で長野県小諸市内観光スポット7箇所をめぐる「こもろ周遊バス」の無料運行を実施! くだもの狩りなどが体験できる観光農園エリアや、浅間山麓を望む露天風呂を楽しめる温泉施設、有名な布引伝説の舞台・布引観音など小諸市の人気観光スポット7箇所をめぐります。小諸の新たな魅力を発見できること間違いなし!
【軽井沢】ピーターラビット(TM)のコンセプトショップがオープン!ノベル
Jul 6th, 2023 | TABIZINE編集部
ピーターラビット(TM)の新しいコンセプトショップ「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」が 長野・軽井沢に誕生! 2023年7月14日(金)にグランドオープンします。「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」は絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズをテーマにし、ピーターラビットのふるさと、イギリス湖水地方のように歴史を感じる場所、自然豊かな場所にオープンする新しいコンセプトショップです。
限定夜間運行で後立山エリアの星空を満喫!「立山黒部アルペンルート」夜空き
Jul 1st, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、立山トンネルトロリーバス、立山ロープウェイの限定夜間運行で、後立山エリア(大観峰~黒部平エリア)の夜空を満喫できる「夜空きっぷ」を販売中! 登山しないと見られない後立山エリアの夜空を、乗りもので楽々満喫できる宿泊者限定のイベントをお見逃しなく。
【長野県】「北斎“水族”館へようこそ!」企画展が6月17日から開催!
Jun 10th, 2023 | とろ
信州小布施「北斎館」にて、葛飾北斎が描いた海の生き物を中心に展示する企画展「北斎“水族”館へようこそ!」が開催されます。開催期間は2023年6月17日(土)から8月27日(日)まで。北斎が思い描いた、神秘的で不思議な海の世界が楽しめるそうですよ。