
臨港パークをカラフルなランタンが彩る
開放感のある広々とした芝生広場がある、みなとみらい地区最大の公園「臨港パーク」は、みなとみらいの景色や、横浜ベイブリッジなどを臨む横浜港の大パノラマが満喫できる場所です。
そんな観光スポットとしても人気の高い同地では、2022年2022年7月16日(土)に「カラフルスカイランタンin 臨港パーク」が開催されます。

幻想的な夜空を描き出すスカイランタン
同イベントでは、赤、黄、青、紫、緑、橙、ピンクなど色とりどりのスカイランタンを夜空に飛ばします。一斉に空高く舞い上がる光景は、貴重なひと時になること間違いなし!

空に舞うランタンに願い事を書き込めるのも、同イベントの魅力のひとつ。ランタンを傷つけないように、先が太く柔らかいペンを持参するのがおすすめです。
環境問題に配慮しランタンは糸と重りをつけて空に飛ばすので、リリースしません。使用したランタンは現場で回収される予定です。
開催当日のスケジュール
事前にチケットを購入した人は、17時30分までにイベント会場に向かいましょう。
17:00~ 受付開始
19:00~ 打ち上げ
20:00 終了(予定)
【持ち物】レジャーシート、マッキーなど先の柔らかいペン
【中止の発表】前日の19時頃を目安に公式Instagramで公表。また、急な雨、風、雷雨の場合、当日発表(会場内での発表有り)の可能性もありますのでご了承ください
選べる参加チケット
参加する相手や人数によって、参加チケットを選択して購入可能。下記のほかにも、お得な早割限定券(数量限定)や、ボランティア券(無料)も用意されています。当日券は、表示価格より+500円です。
ランタン券(1基)4,500円
※打上区画への入場は大人、子ども(6歳以上)含め5名のみ
※0歳から入場可能。6歳から1名としてカウントされます
ペア券(2基)8,000円
※打上区画への入場は男女問わず2名のみ
思いやり券【シニア】(1基)4,000円
※打上区画への入場は満60歳以上の人、孫を含めた4名のみ
※受付にて保険証など年齢が確認できる証明書を提示ください
チケットの詳細・購入はこちらから
[Value Press]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【2023ゴールデンウィーク】花・グルメ・テーマパークなど関東近郊イベン
Apr 27th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィーク! 今年は各地でさまざまなイベントが開催されます。そこで、連休期間中に関東近郊で予定されている注目のイベント20選を紹介します。まだお出かけの予定が決まっていないという人も、参考にしてみてくださいね。
2階建て構造で出し入れスムーズ!保冷保温もできる高機能バックパック「UN
Apr 1st, 2023 | TABIZINE編集部
株式会社リスティックのオリジナルブランド「piuno(ピューノ)」の新製品バックパック「UNSTRAPACK」の応援購入が2023年3月9日より受付中! 収納スペースをアレンジして使用できる2階建て構造で、取り出したいものにすぐに手が届き出し入れがスムーズ。さらに保冷保温機能も備え、ライフスタイルに応じて、お弁当などの食品やドリンクはもちろん、ジムで使用した衣類や濡れた折りたたみ傘などもスッキリと分別収納することも可能です。さまざまなシーンで活躍しそうな高機能バックパック「UNSTRAPACK」をご紹介!
【みなとみらい】Kアリーナ横浜グランドオープニングシリーズ第一弾!202
Mar 18th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜みなとみらい21地区に開業する「Kアリーナ横浜」。グランドオープニングシリーズ第一弾として、ゆず、SPITZ、福山雅治が登場します。2023年9月29日(金)・30日(土)の2日間、「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」が開催決定! 新たに誕生した「Kアリーナ横浜」で、これまでにない音楽体験を満喫することができます。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【入館無料】どこを切り取っても絵になる西洋館!横浜・山手エリアの「べーリ
Dec 17th, 2022 | Chika
2002年から建物と庭園が一般公開されている横浜のべーリック・ホールは、元々はイギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅でした。スパニッシュスタイルが基調の建物は、内装はもちろん、細部に施された装飾が美しく見ごたえがあります。入館料無料で楽しめる観光スポット、べーリック・ホールの見どころを紹介します。
「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」開催! クリスマス装飾の横浜港や「
Dec 15th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年12月18日(日)、「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」が開催されます。今回は、横浜・大さん橋からナビオス横浜まで約4kmを散策。日本ウエルネスウォーキング協会認定イストラクターの指導のもと、ミナト町ヨコハマの潮風を感じながら自然と歴史を体験し、仲間とゆっくり楽しく歩くことができますよ。
【横浜・三溪園】見どころたっぷり!三重塔や合掌造など歴史的建造物と広大な
Dec 13th, 2022 | Chika
横浜にある三溪(さんけい)園は、生糸貿易で財を成した実業家・原三溪によって1906年に公開された広大な日本庭園。京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物と季節の移ろいを感じる自然は、日本の美しさそのものを表しているようにも感じられます。今回は、すべて見て回るとゆうに2時間はかかるという三溪園の見どころを紹介します。
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月9日〜12
Dec 9th, 2022 | TABIZINE編集部
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月9日〜12月15日)は、横浜の夜のアートイベント、日本橋の3つのクリスマスマーケット、ハンドメイド作品が集まるフェスタなど、5つのイベントをピックアップ!
【今週末見頃の紅葉スポット】千葉の養老渓谷・愛媛の松山城・滋賀のメタセコ
Dec 1st, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。