
佐渡島がアートに彩られる!「さどの島銀河芸術祭プロジェクト2022」8⽉7⽇から

新潟・佐渡島がアート作品で包まれる「さどの島銀河芸術祭プロジェクト2022」が、2022年8⽉7⽇(⽇)~10⽉9⽇(⽇)まで開催されます。

佐渡島の⾃然や歴史、点在する⺠話や伝承をもとに美的価値観を創造していくプロジェクト。⽞関⼝となる両津港に近い、両津の街にアート作品が点在します。

島内外からの刺激とともに新しい創造空間をつくり出す「さどの島銀河芸術祭プロジェクト2022」。街中での新しい発⾒や島民との交流を楽しみながら、アートな島旅ができそうです。
島内のアートを巡るツアーも開催

「さどの島銀河芸術祭プロジェクト2022」開催中には、複数回アートツアーも行われます。

こちらは、開催日によって内容が変わるので確認してみてくださいね。
■ツアー内容
8⽉20⽇:芸術祭プロデューサー吉⽥モリトと巡る佐渡
8⽉27⽇:⾃然をめぐる想像⼒の旅
9⽉17、18⽇:よくばり+秘物巡りツアー(1泊2⽇)
9⽉23⽇:芸術祭プロデューサー吉⽥モリトと巡る佐渡
10⽉1、2⽇:能舞台+秘物巡りツアー (1泊2⽇)
10⽉10⽇:⺠話・伝説ツアー
10⽉22、23⽇:よくばり+⺠話・伝説ツアー(1泊2⽇)
11⽉3⽇:よくばりツアー
島民を撮影してアートを制作!「Mandaーla in Sado」イベントも

宇佐美雅浩_広島
9⽉10⽇(⼟)には、写真家の宇佐美雅浩氏が、佐渡島・岩⾸地区の棚⽥で写真作品「Manda-la in Sado」を制作するイベントが行われます。
制作においては、佐渡島の島民約300⼈を集めて撮影が行われます。現在も佐渡で継承されている農業や芸能を融合し、これからの未来へと続く礎となるような作品が制作されるそうです。
さどの島銀河芸術祭プロジェクト2022
開催期間:2022年8⽉7⽇(⽇)~10⽉9⽇(⽇)
会場:佐渡島内複数箇所
時間:10:00~17:00 ※会場によって時間が異なります。
公式サイト:
https://sado-art.com/[PR TIMES]
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
autumn ライター
おいしいものやおしゃれな空間、美しい景色を求めて旅に出ることがだいすき。休日はカフェ巡りや、フィルムカメラをもってお散歩をしています。エモい空間や流行りのカフェには目がありません!
【9月ベストシーズンの国内旅行先】山梨県ワイン造り体験・新潟県「枝折峠」
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 日本一早い紅葉を見られる北海道の「旭岳」、秋らしいすすき草原を散策する神奈川県の「仙石原」、「滝雲」が見られる新潟県の「枝折峠」、ワイン造り体験ができる山梨県、マウンテンカートで北アルプスの絶景を楽しめる長野県の「白馬岩岳」の5カ所を紹介します。
【今週開催の花火大会5選】博多湾の芸術花火・有名花火師が競演する利根川・
Sep 12th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】岩手県「花巻まつり」・秋田「角館のお祭
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県花巻市の「花巻まつり」、秋田県仙北市の「角館のお祭り」、新潟県小千谷市の「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)」、大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」、福岡県福岡市の「放生会」を紹介します。
【今週開催の花火大会5選】浅原神社への奉納煙火・四尺玉海上自爆の鈴鹿・ワ
Sep 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
ヤスダヨーグルト工場併設ショップが何食べても超絶おいしい!|新潟のグルメ
Sep 4th, 2023 | kanoa
ヤスダヨーグルトといえば、濃厚でおいしい牛のマークのドリンクヨーグルト(飲むヨーグルト)をイメージする人が多いかもしれません。新潟県にある工場敷地隣接の「Y&Y GARDEN(ワイワイガーデン)」では、ヨーグルトはもちろん、アイス・ワッフル・パン・焼き菓子・スイーツ・グッズまでありとあらゆるヤスダヨーグルト製品が並んでいるんです。しかも、何を食べても超絶おいしい!!! ランチスポットとしても、レアなお土産探しにも超絶おすすめです!!
【昨年即完売!佐渡島でランタンイベント開催】ラピュタすぎると話題の北沢浮
Sep 1st, 2023 | TABIZINE編集部
新潟県佐渡島で昨年開催した際に即完売となった大人気イベント「北沢浮遊選鉱場で行う幻想的なランタンイベント」を今年も開催します!
佐渡島の絶景「尖閣湾」のカモメはかっぱえびせんが好き【編集部ブログ】
Aug 14th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県・佐渡島の絶景スポット「尖閣湾」を現地ルポ。日本渚百選に選定されている同地。眩しいほどの海の青が印象的な美しい景勝地ですが、海中透視船(グラスボート)で出会えるカモメたちが可愛いんです。カフェメニューも充実していますよ。
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県飯豊町「ゆりまつり」・埼玉県嵐山
Jun 14th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 山形県飯豊町の「ゆりまつり」、茨城県北茨城市の「あじさい祭り」、埼玉県嵐山町の「ラベンダーまつり」、新潟県三条市の「花菖蒲まつり」、長崎県諫早市の「唐比ハス園」を紹介します。
【あつ森×うみがたり】開館5周年を記念したコラボ!特別展やオリジナルグッ
Jun 7th, 2023 | とろ
上越市立水族博物館「うみがたり」は、2023年6月26日(月)に開館5周年を迎えます。これを記念して『あつまれ どうぶつの森 × 上越市立水族博物館 うみがたり 海の生きもの ふれあい展』が2023年6月15日(木)から9月18日(月)に開催! 「あつまれ どうぶつの森」に登場する海の生き物を観察したり、キャラクターたちが解説してくれたりするそうですよ。
【実はこれが日本一】全長13.5km!「最も小さい山脈」は1日で縦走でき
May 16th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、アウトドアも楽しくなってくるこれからの時期、ぜひとも訪れたい日本最小の山脈について紹介します。