TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 豆知識 > 【10月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?3連休は全国旅行割の対象外!?

【10月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?3連休は全国旅行割の対象外!?

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Oct 1st, 2022.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は10月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

柿


 


10月の祝祭日や連休はいつ?


2022年10月の祝日は、「スポーツの日」の10月10日(月)です。土日に続いているので、10月8日(土)から3連休になります。

残念ながら、10月の3連休は、2022年10月11日から12月下旬まで実施される全国旅行支援(全国旅行割)の対象外。この後の国民の祝日は、11月3日(木)の「文化の日」、11月23日(水)の「勤労感謝の日」となり、いずれも3連休にはなりません。

【10月1日】ひろさきふじの日など

1日
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
りんごの晩生種の「ふじ」よりも1カ月早く熟す着色系枝変り「ひろさきふじ」。1996年10月1日に東京の太田市場に初めて上場し高価格で取引されました。今でも「日本一早いサンふじ」として10月1日に初セリが行われることから制定。
 

【10月2日】奈川・投汁(とうじ)そばの日など

そば
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
投汁そばは、そばつゆを沸かす鍋に、そばを入れたとうじ籠を浸し、それを引きあげて薬味をかけて食べる野趣に富んだ郷土料理。日付は10(とう)と2(じ)で投汁(とうじ)の語呂合わせと、この頃が奈川の新そばの最盛期に当たるため。
 

【10月3日】ドイツパンの日など

ドイツパン
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
1978年から日本におけるドイツパンの普及活動を行っているドイツパン研究会が制定しました。日付は1990年のこの日に、東西に分かれていたドイツが統一され、ドイツの象徴的な日との判断から。
 

【10月4日】お取り寄せの日など

お取り寄せ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
お取り寄せのたのしさ、うれしさ、わくわくがもっと広がるようにとの願いが込められています。日付は10月はおいしいものがあふれる季節で、4は食(4)に通じることと、10と4で「お・と(10)・り・よ(4)・せ」の語呂合わせから。
 

【10月5日】カナダ・メープルの日など

由来は、ナイアガラからケベックシティに至る「メープル街道」のメープルの葉が赤く色づくのが10月初めであることと、カエデの葉が人の手で数字の5を示すときの形に似ていることから。
 

【10月6日】とくしまNAKAドローンの日など

ドローン
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
徳島県那賀町では2015年10月に徳島県版ドローン特区に認定されて以来、ドローンを活用して町のPR、UJIターンの促進、交流人口の増加を目指す事業に取り組んでいます。日付は10と6で「ドローン」と読む語呂合わせから。
 

【10月7日】盗難防止の日など

盗難
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
家屋侵入盗難、自動車盗難などの盗難被害を防ぎ、その犯罪をなくそうと、日本損害保険協会が制定。日付は10と7で「盗難(トーナン)」の語呂合わせから。
 

【10月8日】はらこめしの日など

はらこめし
写真提供:宮城県観光プロモーション推進室
 
「はらこめし」は炊き込まれたご飯の上に、脂ののった鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢にのせた宮城県を代表する郷土料理。10月上旬には「荒浜漁港水産まつり」が開かれ、「はらこめし」の販売が行われます。
 

【10月9日】仙台牛の日など

霜降りと赤身のバランス、きめの細かさなどの厳しい基準をクリアし、最高ランクに格付けされた牛肉の「仙台牛」。日付は10月9日を「1009」(センキュー)として、仙台牛の略である「仙牛」(センギュー)との語呂合わせです。
 

【10月10日】トマトの日など

トマト
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
全国トマト工業会が制定。日付は10月は食生活改善普及月間であり「スポーツの日」もあって健康への関心が高まる月。また、10と10で「トマト」と読む語呂合わせから。
 

【10月11日】鯛の日など

鯛
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
日本有数の真鯛の養殖地である、三重県の三重県漁業協同組合連合会が制定。日付は10月第2月曜日が国民の祝日である「スポーツの日」の前身の「体育の日」であり「体育の日=タイ(イ)クの日=鯛喰う日=鯛の日」と結ぶ言葉合わせから。
 

【10月12日】豆乳の日など

豆乳
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
日付は10月が「スポーツの日」もあり、健康や体のケアに気を付ける月であること。さらに、12日で「豆乳」と読む語呂合わせから。
 

【10月13日】豆の日など

豆
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
陰暦の9月13日には「十三夜」として名月に豆をお供えし、ゆでた豆を食べる「豆名月(まめめいげつ)」という風習があったことにちなみ、全国豆類振興会が制定。日付は暦どおりの「十三夜」とすると毎年日付が大きく変動してしまうので、新暦の10月13日としました。
 

【10月14日】鉄道の日など

鉄道
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)、日本で初の鉄道が、新橋~横浜間で開業したことを記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定したのが鉄道記念日。その後、「鉄道の日」となりました。
 

【10月15日】きのこの日など

きのこ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、15日はその半ほどに当たり、落ち着いて消費者にきのこのことをアピールしやすいため。
 

【10月16日】人と色の日・自分色記念日など

パーソナル
人が生まれながらに持つ髪や目、肌の色などと調和して、その人にいちばん似合う色が自分色(パーソナルカラー)。日付は10と16で「ヒトイロ=人色」と読む語呂合わせです。
 

【10月17日】秦野名水の日など

みず
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
市民のために丹沢の美しい自然と環境を守っていくことを目的として、「秦野名水ロータリークラブ」が制定しました。日付は同クラブの設立された1987年10月17日から。
 

【10月18日】キャディーの日など

キャディ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
ゴルフ場でプレイヤーを支えてくれるキャディーに感謝する日とするのが目的です。日付は10を「1=ゴルフのピン」と「0=ホール」に、18を「18=ワンラウンドの標準的なホール数」と見立てて10月18日としたもの。
 

【10月19日】伊勢の神棚の日など

いせ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
三重県伊勢市で神棚、神具などを製造販売する宮忠が制定。日付は伊勢神宮の建築様式である「唯一神明造」を模した「伊勢の神殿」が三重県指定伝統工芸品に認定された1994年(平成6年)10月19日から。
 

【10月20日】はっかない恋デーなど

はっか
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
北海道の北見地方は以前ハッカの名産地でしたが、現在では天然のハッカがありません。そんな「ハッカが無い」と「はかない」をかけて記念日とし、はかない恋に悩んでいる人の手助けをし、まちづくりに役立てることを目的として制定されました。
 

【10月21日】禅寺丸柿の日など

柿
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
日本最古の甘柿とされる禅師丸柿を多くの人に知ってもらうことを目的に、麻生(あさお)区の麻生観光協会が制定。日付は2012年のこの日に、麻生区は区制30周年を迎えたことを記念した「禅寺丸柿サミット」が行われ、麻生区の「区の木」として禅寺丸柿が制定されたことから。
 

【10月22日】あんこうの日など

あんこう鍋発祥の地といわれる茨城県北茨城市の平潟港温泉で「あんこうの宿・まるみつ旅館」を経営する魚の宿まるみつが制定。同宿の創業者である武子光男氏の命日であり、「あんこう研究所」の開業日でもある10月22日にちなんで。
 

【10月23日】おいもほりの日など

いもほり
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
記念日を通して「おいもほり」の教育的な意義の再確認と、さらなる普及が目的。日付を二十四節気の「霜降」の頃である10月23日としたのは、この頃が「おいもほり」のピークを迎えることから。
 

【10月24日】文鳥の日など

文鳥
江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日。日付は10と24で「手に(10=テンと2)幸せ(4)」と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること。それに「1024」の数字で、文鳥の姿をあらわせることなどから。
 
 

【10月25日】新潟米の日など

新潟マイ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
日付は新潟米のコシヒカリとこしいぶきが、いいお米の代表であることから、10月25日(1025)を「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから決まりました。
 

【10月26日】柿の日など

柿
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
俳人の正岡子規が明治28年の10月26日からの奈良旅行で、有名な「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだとされることにちなんで。また、柿の旬の中心的な時期にあたることもその理由のひとつです。
 

【10月27日】文字・活字文化の日など

文字
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
出版文化の推進を目的として2005年(平成17年)に「文字・活字文化振興法」が制定されたことから、読書週間(10月27日から11月9日までの2週間)の初日のこの日を「文字・活字文化の日」としました。
 

【10月28日】マッコリの日など

マッコリ
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
韓国の伝統的な醸造酒であるマッコリを、より多くの人に親しんでもらうのが目的です。日付は毎年、新米で作ったマッコリが市場に出回り始めるのがこの時期であることから、10月の最終木曜日となりました。
 

【10月29日】国産とり肉の日など

とりにく
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
国産とり肉は食鳥検査法によって1羽1羽に対して3段階の厳しい検査を行い、合格した安全なものだけが出荷されています。日付は干支の10番目が酉(とり)であるため10月に、肉の語呂合わせから29日としました。
 

【10月30日】香りの記念日など

香り
※画像はイメージです Shutterstock.com
 
石川県七尾市は、香りの文化を提唱する街として、香りグッズの全国コンクールや香りを活かした商品の開発などを行っています。日付は国民文化祭初の香りイベントが開催された日から。
 

【10月31日】出雲ぜんざいの日など

ぜんざい
© (一社)出雲観光協会
 
出雲地方で神在祭に振る舞われたのが「神在もち(じんざいもち)」。「ぜんざい」の語源となったといわれていることから、島根県出雲市の出雲観光協会が制定。日付は神在月(出雲以外の地では神無月)の10月の中でも、10と31で「せんざい」と語呂合わせで読めるため。
 


 

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

, | 豆知識,関東,東京都23区,豆知識


東京都23区の豆知識関連リンク

鬼の遊具 鬼の遊具
グランスタ東京② グランスタ東京②
硫黄島 硫黄島

高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選 高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選
どんど焼き どんど焼き
豪徳寺 豪徳寺


虎ノ門ヒルズステーションタワー「SKY GARDEN & POOL」 虎ノ門ヒルズステーションタワー「SKY GARDEN & POOL」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリビア #記念日



豆知識 未分類 関東 東京都23区 豆知識