
>>【ご当地グルメ自販機みっけ!】石垣島のアイスから仙台の牛タンまで。冷凍自動販売機の未来がココにある
福島市内にオリジナル桃メニューが続々登場!

2022年7月末から9月末までの2カ月間、福島市内どこでも手軽に桃を楽しむことができるキャンペーン「ふくしまピーチホリデイ2022」を実施中です。参加店は2022年8月5日現在で61店舗。各店舗からは工夫を凝らしたオリジナルの桃メニューが続々登場します。
また、3店舗まわると特産品が当たる「シールラリー」も開催中。ピーチホリデイメニューを飲食、もしくは購入後にレジでお店のシールをもらい、3店舗巡ると懸賞に応募できる仕組みです。参加店にはお店の入り口に「ピーチホリデイメンバー」のロゴステッカーが貼られているので目印にしてくださいね。
桃を使った3種類のかき氷を楽しめる「ピーチマンカフェ」

今回はその中でも注目の「ピーチマンカフェ」が提供する、桃を使った3種類のかき氷をご紹介します。
福島市大笹生にある「ピーチマンカフェ」は、「吟壌ブランド」を提供する果樹園「フルーツファームカトウ」の直営カフェ。果樹園の敷地内にあるカフェは、スタイリッシュでSNS映えも抜群です!
カフェのかき氷には希少な日光の天然氷を使用。ふわふわの氷が口の中で優しく溶けるのが特徴です。また、果樹園で作られたフルーツを使ったソースも格別! 素材そのもののおいしさを満喫できます。
今回「ピーチマンカフェ」からは、桃を使った3種類のかき氷が登場しています。

ピーチマンスペシャル1,350円
1つ目は、桃色の「ピーチマンスペシャル」。かき氷に使われている桃の品種は、福島の桃の代表品種「あかつき」(8月18日現在)です。
桃のソースがたっぷりかかったかき氷は、桃を丸ごと1個分使用。中にはカットされた桃とヨーグルトクリームが入っていて、食べ進めるたびに味の変化も楽しめます。

抹茶インピーチ1,274円
2つ目は、緑色の「抹茶インピーチ」。宇治抹茶蜜がたっぷりとかけられた氷の中に、桃のコンポートと小豆が入った和テイストです。桃のコンポートには「あかつき」が使用(8月18日現在)されています。

ココ・ゴールデンピーチ1,620円
最後は黄色の「ココ・ゴールデンピーチ」。鮮やかな黄色のソースが特徴のこちらは、「滝の沢ゴールド」が使用されています(8月18日現在)。とろとろの黄金ソースにココナッツクリームがのった南国テイストで、氷の中にはカットされた桃とココナッツクリーム、タピオカが入っています。
果樹園で収穫される桃の品種に合わせ、かき氷に使用される桃の種類も変わります。訪れるたびに新しい味に出会える楽しみがあるのも魅力ですね。かき氷の提供は9月末までなのでお見逃しなく!
ピーチマンカフェ
住所:福島県福島市大笹生水口50
電話番号:024-557-8157
定休日:火・水曜日(8月中は火曜日も営業)
営業時間:10:30~17:00 (木曜日のみ12:00オープン)
Instagram
PR TIMES
>>【東京ディズニーランド2022おすすめ土産はこれだ!】コスパ・可愛い・おいしいお菓子&甘くないお土産30選まとめ
>>【ちょっと面白い都道府県ランキング】美容室の1回あたり利用金額1位は福井県!ネイル・エステの利用率、東京を抑えて1位はどこ?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
福島県のソウルドリンク「酪王カフェオレ」&牛乳のコクを感じる「べこの乳発
Sep 18th, 2023 | Chika
福島県・会津若松で出合った「べこの乳発コーヒー特急」と「酪王カフェオレ」。両方ともコーヒーと牛乳を使ったドリンクですが、飲み比べてみると味わいが全く違う! 福島県を訪れたら飲んでみてほしいコーヒー牛乳を紹介します。
【日本三大ラーメン】福岡「博多」・北海道「札幌」・福島「喜多方」の特徴と
Sep 5th, 2023 | あやみ
1800年代にラーメンのルーツである中国の麺料理が日本に伝わり、日本の食文化と融合して生まれたのが「ラーメン」です。今では全国各地に有名なラーメンが多数ありますが、日本三大ラーメンに挙げられるのが、博多ラーメン、札幌ラーメン、喜多方ラーメンです。そこで今回は、それぞれの特徴や歴史、共通点をご紹介します。
鉄道好きの絶景グルメ旅【2】只見線編 奥会津の田園風景と10個限定の姫ま
Aug 26th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は福島県・只見線の旅です。
【福島県のお土産実食14選】定番土産のお菓子からご当地パン・間違いないお
Aug 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年8月23日更新】福島県で買えるおすすめのお土産14選を紹介します。「ままどおる」や「薄皮饅頭」をはじめとした定番人気のお菓子や、ようかんやご当地パン、ヨーグルトや納豆、漬物まで幅広いラインナップ。代表的な福島土産から間違いないおいしさのお土産まで、実食ルポでお伝えします。
【福島県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!飲めない飲むヨー
Aug 22nd, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第13回目は、「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」を取材。福島県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】北海道のとうもろこし・青森県のスルメイ
Aug 16th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! とうもろこしがおいしい「北海道」、スルメイカが豊富な「青森県」、パプリカ生産量日本一の「宮城県」、きゅうりの名産地「福島県」、なすが楽しめる「群馬県」を紹介します。
大きな赤べこが目印!七日町通りの散策に疲れたら「あかべこカフェ」でひと休
Jun 29th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の七日町通りにある「あかべこカフェ」は、店先にある大きな赤べこが目印。モーニングからランチ、スイーツまで楽しめるので、食事やカフェ利用はもちろん、散策で疲れたときにひと休みする場所としてもおすすめです。お店で買える赤べこの形をしたラムレーズンバターサンドもあわせて紹介します!
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Jun 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月25日更新】土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【福島県おすすめ土産】ばらまき土産にも!「飛び出せ赤ベコちゃん!」ショコ
May 30th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。今回は、可愛い「赤ベコちゃん」が飛び出す、真っ赤なパッケージの「飛び出せ赤ベコちゃん!」を紹介します。特徴的なパッケージだけでなく、中に入っているショコラサンドクッキーもとっても可愛い! 個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。そんな福島県の人気土産「飛び出せ赤ベコちゃん!」を実食ルポでお届け!
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!