
美栗舎自慢の多彩な栗きんとん

岐⾩県恵那市にある⾷のテーマパーク「恵那銀の森」は約66,000平⽅メートルの広⼤な敷地の中に四季折々の草⽊に囲まれた園内に点在する6つの個性的な⾷の専⾨店で構成された⾷の複合施設です。岐⾩県恵那市の⾃然豊かな環境で作られたこだわりの商品を楽しむことができます。
そんな「恵那銀の森」内の和菓子屋「美栗舎(みくりや)」には、恵那銘菓の栗きんとんをはじめとした栗の和菓子がそろいます。今回は、美栗舎自慢の栗きんとんをご紹介。栗本来の味を楽しめる王道の「栗きんとん」や、長野県産の市田柿を使用した「柿ぼっくり」や、水まんじゅう「琥珀」など多彩なラインナップがそろっていますよ。
栗きんとんラインナップ紹介
栗きんとん

美栗舎の栗きんとんは、現地まで足を運び厳選した熊本県産の和栗を100%使用。秋の収穫時にのみ、栗と少しだけのお砂糖を使って一つ一つ丁寧に作られます。栗本来の味を活かしつつ、甘さ控えめでしっとりとした口当たりが特徴です。
【9月~3月期間限定販売】
6個箱…1,490円(税込)
10個箱…2,484円(税込)
15個箱…3,726円(税込)
柿ぼっくり

干し柿で有名な長野県産の市田柿に自慢の栗きんとんがたっぷりと詰まった「柿ぼっくり」。素朴な甘さがどこか懐かしい一品です。
【9月~3月期間限定販売】
6個箱 2,138円(税込)
10個箱 3,207円(税込)
15個箱 4,276円(税込)
琥珀

自慢の栗きんとんを涼感のある生地で包みこみ、栗の葉で香りづけをした栗きんとん水まんじゅうです。
【通年販売】
6個箱 1,360円(税込)
10個箱 2,268円(税込)
15個箱 3,402円(税込)
恵那 銀の森
住所:岐阜県恵那市大井町2711-2
電話番号:0573-59-8880 Fax:0573-59-8488
営業時間:10:00~17:00 (10月~3月)、10:00~18:00(4月~9月)
●12月31日、1月1日休業 ●毎週水曜休業(祝日は営業)
施設HP:
https://ginnomori.info/
PR TIMES
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【蜜芋ブリュレで大人気フレーバーが通販初登場!】累計4万本突破、岐阜の新
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
口に含んだ瞬間とろける“壺芋ブリュレ”。毎年、期間限定フレーバーとして大好評の「ほうじ茶カスタード」が、今年も岐阜美濃加茂の店舗にて、2/18(土)〜2/26(日)の期間限定で登場します。蜜がしたたるほどに柔らかな焼き芋に、香り高いほうじ茶がぎゅっと香る人気フレーバー。ECサイトでも、壺芋ブリュレのおいしさをひと口サイズに凝縮した“蜜芋ブリュレ”で「ほうじ茶カスタード」が2/17(金)・2/24(金)限定で購入できますよ。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
日本プリンアワード2022でグランプリに輝いた「水ぷりん」ってどんなプリ
Nov 25th, 2022 | TABIZINE編集部
2021年11月にオープンした、世界遺産白川郷にあるこだわりのプリン専門店「白川郷 ぷりんの家」。今回、同店で販売されている「水ぷりん」が、2022年11月に開催された日本プリンアワード2022にて、初代グランプリを獲得しました。湧き水を使って作られた水のジュレが入った水ぷりんは、どんな商品なのでしょうか?
日本の妖怪が和菓子に!飛騨高山「稲豊園」からユニークなハロウィン和菓子が
Oct 4th, 2022 | TABIZINE編集部
飛騨高山の老舗和菓子処「稲豊園」では、ユニークなハロウィン和菓子「どうだ?怖い菓!」を2022年10月15日(土)から10月30日(日)までの期間、本店と公式オンラインショップで販売されます。ハロウィンにちなんで、かっぱや口裂け女、から傘お化けの3種類の和菓子が入った詰め合わせです。
秋の味覚といえば栗!岐阜・恵那銀の森内の和菓子屋「美栗舎<みくりや>」の
Sep 18th, 2022 | Sayaka Miyata
岐阜県恵那市にある食と自然のテーマパーク「恵那銀の森」内の和菓子屋「美栗舎(みくりや)」では、恵那銘菓の栗きんとんをはじめとした栗の和菓子を楽しめます。今回は、秋のおやつにぴったりな、美栗舎自慢の栗きんとんラインナップをご紹介。期間限定の商品もあるので、お見逃しなく。
【飛騨高山おすすめ観光地10選】飛騨牛・古民家カフェ・住人が教えるお土産
Nov 1st, 2021 | TABIZINE編集部
古い町並みが残り、外国人にも人気の岐阜県高山市。雪や星空の絶景、飛騨牛はもちろん、行列のできる絶品パンや古民家カフェのスイーツといったグルメ、伝統工芸や手作りの味わい深いお土産など、おすすめしたいものがたくさんあります。その中から、高山に行くなら外せない10の魅力をまとめました。
下呂温泉名物グルメやマリトッツォが「にゃらん」モチーフになって販売中!
Oct 29th, 2021 | Sayaka Miyata
「じゃらん人気温泉地ランキング」15年連続1位記念を記念して、現在下呂温泉の11施設で楽しめる“にゃらん”グルメの販売期間が、12月31日(金)まで延長決定!下呂名物グルメや話題のマリトッツォが「にゃらん」モチーフになって販売中ですよ。
絶品のパンを求めて全国のファンが行列を作る!高山のブーランジェリー「トラ
Oct 9th, 2021 | TABIZINE編集部
岐阜県高山市に、全国からお客さんがやってきて、連日行列ができるパン屋さんがあると聞いて、行ってみました。なぜ高山なのか、なぜ遠方からお客さんが来るのか、その理由とともに、実際に購入したパンを実食ルポします。
古民家カフェ、飛騨牛&寿司ランチ、酒蔵、春慶塗・・・飛騨高山の魅力に触れ
Oct 8th, 2021 | TABIZINE編集部
山々に囲まれた岐阜県の飛騨高山は、四季折々の自然が美しく、外国人にも人気の観光地。「飛騨の小京都」と呼ばれる情緒あふれる古い町並みも、多くの観光客を魅了しています。そんな町並みを散歩しながら、飛騨高山ならではの楽しみ方を満喫してきました。
いながきの駄菓子屋探訪48岐阜県土岐市「かえで商店」創業から65年、骨董
Jun 5th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は岐阜県土岐市の「かえで商店」です。