TABIZINE > 中部 > 愛知県 > 観光 > 【ジブリパーク】12月入場分の抽選販売は9月21日まで!パークの様子が一部公開されたよ

【ジブリパーク】12月入場分の抽選販売は9月21日まで!パークの様子が一部公開されたよ

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Sep 17th, 2022.

いよいよ2022年11月1日に開園するジブリパーク。愛知県長久手市、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にオープンします。第1期に開園する3エリアは、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」。映像展示室をはじめ、3つの企画展示室、ショップやカフェなど、“ジブリ”がぎゅっとつめこまれたパークは、まさにジブリの大博覧会! 今回は、メインエリアとなる「ジブリの大倉庫」の最新情報を、9月21日まで抽選販売受付中の12月分のチケット予約情報とともにお伝えします。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


ジブリの大倉庫 にせの館長室
 


 


ジブリパークとは

ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。

ジブリの大倉庫 天空の庭

第1期開園は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」。「ジブリの大倉庫」は、大きなものから小さなものまでジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設。ロボット兵にネコバス、子どもサイズの柔らかいものから、作品の秘密に触れるかための展示まで、お楽しみがいっぱい。

ジブリの大倉庫 ネコバスルーム

「青春の丘」には、『耳をすませば』に登場した「地球屋」が。「どんどこ森」の「サツキとメイの家」の裏手には、ジブリパークを見守る「どんどこ堂」がたたずんでいます。

ジブリの大倉庫 中央階段タイル

みどころ①映像展示室オリヲン座

三鷹の森ジブリ美術館の短編アニメーション全10作品を上映する映像展示室オリヲン座。席数約170の映像展示室です。

「三鷹の森ジブリ美術館」だけで上映されているスタジオジブリ制作の短編アニメーション全10作品を順番に上映します。開園時の上映作品は『くじらとり』。


© 2001 中川李枝子・大村百合子・Studio Ghibli

 

上映時間:約16分
原作:『いやいやえん』(福音館書店刊)、中川李枝子さく、大村百合子え
脚本・監督:宮﨑駿
音楽:野見祐二
演出アニメーター:稲村武志

【あらすじ】
ちゅーりっぷ保育園にかようしげるくん。年上のほしぐみの男の子たちが積み木で船を作っているのをみて、仲間に入れてもらいたいしげるですが、なかなか入れてもらえません。とうとう完成した船は「ぞうとライオン丸」と名付けられ、くじらとりに出かけていきました。

三鷹の森ジブリ美術館短編映画

■コロの大さんぽ
上映時間 :約15分
原作・脚本・監督 :宮﨑駿
音楽 :野見祐二
演出アニメーター :芳尾英明
© 2001 Studio Ghibli

■めいとこねこバス
上映時間:約14分
原作・脚本・監督:宮﨑駿
音楽:久石譲
演出アニメーター:二木真希子・杉野左秩子・米林宏昌
© 2002 Studio Ghibli

■やどさがし
上映時間:約12分
原作・脚本・監督:宮﨑駿
演出アニメーター:近藤勝也
© 2006 Studio Ghibli

■星をかった日
上映時間:約16分
原作:井上直久
脚本・監督:宮﨑駿
音楽:都留教博・中村由利子
演出アニメーター:賀川愛
© 2006 井上直久・Studio Ghibli

■水グモもんもん
上映時間:約15分
原作・脚本・監督:宮﨑駿
音楽:山瀬理桜
演出アニメーター:田中敦子
© 2006 Studio Ghibli

■ちゅうずもう
上映時間:約13分
原作:日本民話より
企画・脚本:宮﨑駿
絵コンテ・監督:山下明彦
音楽:渡野辺マント
© 2010 Studio Ghibli

■パン種とタマゴ姫
上映時間:約12分
原作・脚本・監督:宮﨑駿
音楽:久石譲
作画監督:高坂希太郎
© 2010 Studio Ghibli

■たからさがし
上映時間:約9分
原作:『たからさがし』(福音館書店刊)、中川李枝子さく、大村百合子え
企画・構成:宮﨑駿
音楽:未知瑠
演出アニメーター:稲村武志
© 2011 中川李枝子・大村百合子・Studio Ghibli

■毛虫のボロ
上映時間:約14分
原作・脚本・監督:宮﨑駿
音楽:久石譲
作画監督:本田雄
CG作画監督:中村幸憲
© 2018 Studio Ghibli

みどころ②3つの企画展示

スタジオジブリとジブリ作品の入門編となる3本の企画展示。

ジブリのなりきり名場面展

「食べるを描く。」増補改訂版

ジブリがいっぱい展

ジブリのなりきり名場面展

ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入りこめる体験型の展示です。展示数は13作品14コーナー。『千と千尋の神隠し』では、海上を走る不思議な電車に乗ってカオナシの横に腰掛け、千尋になりきれます。

「食べるを描く。」増補改訂版


※2017年三鷹の森ジブリ美術館企画展示「食べるを描く。」より

三鷹の森ジブリ美術館で開催され好評を博した企画展示「食べるを描く。」の増補改訂版です。ジブリ作品の食べ物はなぜおいしそうに見えるのか。その秘密をひも解く展示。新たに『千と千尋の神隠し』『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』3作品の資料が追加され、コクリコ荘の台所も再現します。

ジブリがいっぱい展

世界中から集めたジブリ作品のポスター、映像・音楽パッケージ、書籍などを一堂に展示します。色々な国のお国柄があらわれたタイトルやデザイン、ビジュアルが並びます。

みどころ③ショップ、カフェ

ジブリの大倉庫だけのオリジナル商品を販売します!

冒険飛行団

全ジブリ作品に関連するグッズに加え、ジブリパークのオリジナル商品を取りそろえたショップ。ジブリパークでの思い出を形に変えて、持ち帰れますよ。

カフェ 大陸横断飛行

大倉庫を探検したあと、みなが翼を休めるカフェ。長距離飛行のパイロットが操縦しながら片手でとる食事をイメージしたサンドイッチやピザが並びます。

ミルクスタンド シベリ❆あん

地元産の牛乳をオリジナルデザインの瓶で提供するカウンター式のミルクスタンド。『風立ちぬ』に登場した、カステラであんこを挟んだお菓子“シベリア”も食べられます。

まだまだジブリがいっぱい!ジブリの大倉庫の様子はこちら!

ネコバスルーム
ネコバスルーム
ネコバスルーム
ネコバスルーム
子どもの街
子どもの街
床下の家
床下の家
床下の家
小人の庭
小人の庭
南街
南街
にせの館長室
空飛ぶ巨大な船

チケット販売スケジュール

ジブリパークのチケットは、毎月10日発売、エリアごとに日時指定の予約制です。
12月入場分の抽選販売は9月10日(土)10:00~21日(水)23:59まで。

12月分の抽選販売
・申し込み受付期間:9月10日10:00~9月21日23:59(発売中)
・当選発表:10月4日15:00ごろ
・申し込み場所:オンラインチケット販売サイト「Boo-Wooチケット」(ブーウーチケット)

チケットはすべて、エリアごとに日時指定の予約制です。
・毎月10日、新たな入場月分のチケットを発売します。購入方法など詳しくは公式ウェブサイトのチケットページ(https://ghibli-park.jp/ticket/)をご覧ください。

・12月分の販売当初はアクセス集中による混乱が生じるおそれを避けるため、抽選販売を実施します。同月分の先着順販売は10月10日14:00、Boo-Wooチケット、全国のローソンやミニストップ店頭の「Loppi」(ロッピー)から購入できます。

・Boo-Wooチケットの利用には事前に会員登録(無料)が必要になります。

ジブリパーク
・第1期開園日:2022年11月1日
・所在地:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園内(専用駐車場はありません。公共交通機関でお越しください)
・公式ウェブサイト:https://ghibli-park.jp/

 

・チケット:エリアごとに日時指定の予約制です。購入場所はオンラインチケット販売サイト「Boo-Woo チケット」(ブーウーチケット)、全国のローソンやミニストップ店頭の「Loppi」(ロッピー)です。エリアごとのチケット料金は以下の通りです。

○ジブリの大倉庫
平日:大人 2,000円 4歳~小学生 1,000円
土・日・休:大人 2,500円 4歳~小学生 1,250円

○青春の丘
大人 1,000円 4歳~小学生 500円

○どんどこ森
大人 1,000円 4歳~小学生 500円

※別途、チケット1枚の発券につきシステム利用料110円が掛かります。
※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは「障害者大人」もしくは「障害者子ども」の券種をお買い求めください。一般券種の半額料金です。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
※詳しい購入方法や発売日、注意事項等は公式ウェブサイトのチケットページをご覧ください。

© Studio Ghibli

[PR TIMES]
 


 

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

| 観光,ニュース,トレンド,愛知県,テーマパーク,観光


愛知県の観光関連リンク

ハッタ―帽子店 ハッタ―帽子店

東京都渋谷区・BOX cafe&space GEMS渋谷店「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」カフェ限定のデザートとグッズ 東京都渋谷区・BOX cafe&space GEMS渋谷店「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」カフェ限定のデザートとグッズ
北海道・層雲峡 北海道・層雲峡
吉良花火大会(愛知県西尾市) 吉良花火大会(愛知県西尾市)
愛知県名古屋市・名古屋城外観 愛知県名古屋市・名古屋城外観
グーチョキパン屋 グーチョキパン屋

東京都千代田区・丸ビル「マルチカ」・「ダイワ TOKYO」太陽のたまご 東京都千代田区・丸ビル「マルチカ」・「ダイワ TOKYO」太陽のたまご

1 2 3 4 5 6 7 8 9 NEXT

#ジブリ



観光 ニュース トレンド 愛知県 テーマパーク 観光