TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 豆知識 > 【1月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?1年の始まりに襟を正して過ごすべし

【1月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?1年の始まりに襟を正して過ごすべし

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Jan 1st, 2023. 更新日: Dec 19th, 2022

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は1月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


 


1月の祝祭日や連休はいつ?


2023年1月の祝日は、年の始まりを祝う1日(元日)と9日(成人の日)です。成人の日である9日は月曜日にあたるので、7日(土)から3連休となります。

1月は1年の始まり。2023年に実現したいことなど、目標を掲げる人もいるのではないでしょうか。初詣や鏡開き、どんど焼き、七草がゆをいただいたりと、行事も多いですね。

【1月1日】元日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

新しい一年の始まり。「新しい希望と決意とをもって新しい年のはじめを祝う日」とする国民の祝日のひとつです。年神様を迎え、雑煮やおせち料理を食べて祝います。ちなみに、元日と元旦の違い、あなたはわかりますか?

 

【1月2日】初夢の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

「一富士、二鷹、三茄子」がめでたいと言われる初夢。1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれた記念日です。昔は、初夢で一年の良し悪しを占いました。よい夢を見るために枕の下に宝船の絵を敷いて寝る人も多く、商人が絵を売り歩いたといいます。

 

【1月3日】ひとみの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1月3日の語呂合わせから「1(ひと)3(み)」。瞳をいつまでも美しくという趣旨で制定されました。コンタクトレンズ業界など瞳に関連した業界などに活用される日でもあります。

 

【1月4日】石の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきました。この日に、お地蔵さまや狛犬などの石の物にお参りをすると、その願いが叶うという言い伝えがあります。

 

【1月5日】ホームセキュリティの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

警備保障会社セコム株式会社が制定。同社が「ホームセキュリティシステム」を1981年(昭和56年)1月5日に発売したことを記念しています。この記念日を通して、家庭の「安全・安心」を見直してもらうのが目的です。

 

【1月6日】佐久鯉誕生の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

全国ブランドである「佐久鯉」とその料理の魅力を伝えることを目的とした記念日。延享3年(1746年)1月6日に伊勢神宮の福島神主へ篠澤佐吾衛門包道が「佐久鯉料理」を献上したとされています。これが今では「佐久鯉」に関する最古の記録だそう。

 

【1月7日】七草など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるといわれます。春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)。

 

【1月8日】平成はじまりの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

「平成」は、「大化」以来247番目の元号。1989年1月8日、前日の昭和天皇の崩御をうけて、年号が「平成」(へいせい)となりました。ちなみに現在の「令和」は248番目です。

 

【1月9日】ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国は日本だって知っていましたか? その日本とジャマイカの関係を大切にするため、そして、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及を目的として制定されました。

 

【1月10日】糸引き納豆の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

大豆を納豆菌により発酵させた糸引き納豆は、健康効果や美容美肌効果などが得られるとされ、日本を代表する食品のひとつ。1と10で糸引きの糸(いと)の語呂合わせから、1月10日になりました。

 

【1月11日】樽酒の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1月11日は年中行事の鏡開きの日。そして、樽酒の日でもあります。祝いの宴や喜びの場で良いことがありますようにとの思いから、樽酒をふるまい飲み交わす鏡開きを、日本の文化として次の世代に伝えていきたいと制定されました。

 

【1月12日】いいねの日(エールを送る日)など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1と12で「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから、「いいねの日 企画室」が制定した「いいねの日」。SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押したりと自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も心が温かくなって小さな幸せが増える日にするのが目的です。

 

【1月13日】遺言の意味を考える日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

2019年1月13日から改正相続法が施行されました。遺言書の方式緩和により遺言の手続きが一般の人にさらに身近となることから、遺言の大切さ、その意味を考えるきっかけの日とするのが目的です。

 

【1月14日】マンリーデー


※画像はイメージです © Shutterstock.com

「バレンタインデー」の1カ月前、1月14日は「マンリーデー」。女性から男性に愛の告白をする2月14日の「バレンタインデー」よりも先に、男性から女性に愛の告白をする日を、との思いから制定されました。

 

【1月15日】半襟の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

半襟とは、着物の下に着る長襦袢(ながじゅばん)に付ける「襟」のこと。1月は1年最初の月で襟を正すに通じるということ、また、この日は「成人の日」として長い間親しまれ、和装との関連が深かったことから制定されました。

 

【1月16日】ヒーローの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

アニメや映画の世界における「ヒーロー」をさらに多くの人に愛してもらい、その存在を世の中に浸透させることを目的として制定されました。日付は1と16で「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読む語呂合わせから。

 

【1月17日】おむすびの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」(事務局:兵庫県)が2000年に制定し、「公益法人米穀安定供給確保支援機構」が2018年に活動を引き継いでいます。1995年(平成7年)に発生した、阪神淡路大震災でボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、この善意をいつまでも忘れないために震災の起きた1月17日をその日付となりました。

 

【1月18日】いい部屋の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

大東建託株式会社が制定。新生活のための部屋探しが本格化するシーズンを前に、「いい部屋とは何か」について考える機会を作ることが目的とされています。日付は1と18の118で「いい部屋=いい(1)へ(1)や(8)」と見立てました。

 

【1月19日】家庭用消火器点検の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

一般住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備である消火器。家庭での点検や火災発生時の使い方などの認識を高めてもらうため、一般社団法人全国消防機器販売業協会が制定しました。日付は消防への通報電話番号の119であることから1と19を用いたものになっています。

 

【1月20日】甘酒の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1969年から瓶入りの甘酒を販売してきた森永製菓株式会社が制定。甘酒は疲れを癒し、身体が温まる飲み物として大寒の頃がもっとも飲まれていることから大寒の日となりました。

 

【1月21日】スイートピーの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

女性に好まれる「春の花」の代名詞のスイートピーを、より多くの人に楽しんでもらうことを目的として制定。この時期が一番香りが豊かできれいに輝くことと、花弁が左右対称で3種類の花びら(旗弁、翼弁、舟弁)からなり、それぞれ1枚、2枚、1枚あることからこの日になりました。

 

【1月22日】カレーの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

国民食であるカレーのさらなる普及拡大により、健康で豊かな消費生活を実現するために全日本カレー工業協同組合が制定。1982年1月22日に全国学校栄養士協議会が、全国の学校給食の統一メニューとして「カレー」を提供したことにちなみこの日になりました。

 

【1月23日】アーモンドの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

手のひら一杯分のアーモンド(約23粒・30g)で一日の必要なビタミンEををまかなえることから、多くの人にアーモンドを食べてもらうことを目的とした日です。日付は、「1日23粒」を表した1月23日となりました。

 

【1月24日】寒の土用丑の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

「夏の土用丑の日」のように「寒の土用丑の日」にもうなぎを食べる新しい食文化を築こうと始められたもので、うなぎの収穫量、消費量の多い長野県岡谷市のうなぎ店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が制定。

 

【1月25日】石ノ森章太郎生誕記念日など


PR TIMES ※画像はイメージです 

日本の漫画界に大きな功績を残した石ノ森章太郎の誕生日(1938年1月25日)を、株式会社石森プロが記念日として制定。石ノ森章太郎は『石ノ森章太郎萬画大全集』で、世界一多くの萬画を描いた萬画家としてギネスブックにも認定されています。

 

【1月26日】コラーゲンの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

株式会社ニッピ(当時は日本皮革株式会社)の研究員、西原富雄氏がコラーゲンの可溶化に成功して特許を出願したのが1960年(昭和35年)のこの日。それを記念して株式会社ニッピコラーゲン化粧品が「コラーゲンの日」を制定しました。

 

【1月27日】船穂スイートピー記念日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われ、全国有数の出荷量を誇る岡山県倉敷市船穂町のスイートピーをもっと広くアピールするため「JA晴れの国岡山 船穂町花き部会」が制定しました。

 

【1月28日】逸話の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

まだ世の中にはあまり知られていない興味深い話(逸話)を語り合う日。人物や物事のエピソードから本質を探ることの大切さを知ることを目的とした日です。日付は1と28で「いつわ」の語呂合わせから。

 

【1月29日】タウン情報の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1973年(昭和48年)のこの日、地域情報誌の草分け「ながの情報」が発行されたことを記念して生まれた日です。現在では、『ながの情報NEXT』として無料配布しているフリーペーパーとWEBサイトにて長野の情報を発信しています。

 

【1月30日】おからのお菓子の日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

栃木県足利市に本社を置き、大麦に関する食品の製造販売などを行う株式会社大麦工房ロアが制定。日付は1と30で「イソフラボン(1)」「大豆サポニン(3)」「オリゴ糖(0)」を並べた語呂合わせから1月30日となりました。

 

【1月31日】チューリップを贈る日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

チューリップの花言葉は「思いやり」であり、中でも赤い色のチューリップは「真実の愛」とされることから、この日に大切なパートナー(愛妻)に贈ってほしいとの思いを込めて、同地に事務局を置く砺波切花研究会が制定しました。

 

 


 

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

, | 豆知識,関東,東京都23区,豆知識


東京都23区の豆知識関連リンク

原宿 ハラカド チカイチ 小杉湯 3代目 平松さんインタビュー3 原宿 ハラカド チカイチ 小杉湯 3代目 平松さんインタビュー3
鬼の遊具 鬼の遊具
グランスタ東京② グランスタ東京②
硫黄島 硫黄島

高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選 高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選
どんど焼き どんど焼き
豪徳寺 豪徳寺


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリビア #記念日



豆知識 関東 東京都23区 豆知識