TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 豆知識 > 【6月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?紫陽花がきれいな梅雨の月

【6月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?紫陽花がきれいな梅雨の月

Posted by: まる
掲載日: Jun 1st, 2023.

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は6月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


 


 


6月の祝祭日や連休はいつ?

6月は年に2回ある祝日のない月で、ゴールデンウィークが明けると、7月まで祝日がないといわれています。ちなみに、祝日のないもう一つは12月です。


6月といえば、日本では春と秋の境目にあたる初夏。この頃から降水量が増え、梅雨の時期に入ります。また、「June bride(ジューンブライド)」とも呼ばれている6月は、6月に結婚すると幸せになれるとも言われていますよね。

【6月1日】牛乳の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

酪農乳業関係者で構成されたJミルクにより、人々の健康の増進と食生活の向上を促すのが目的で制定されました。日付は2001年に国連食糧農業機構(FAO)が、牛乳への関心とともに酪農・乳業の仕事を多くの人に知ってもらおうと6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」と提唱したことが由来で、Jミルクでは6月を「牛乳月間」としています。

【6月2日】イタリアワインの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年(平成19年)に制定したもの。日付は第二次世界大戦終結後に行われた共和制移行を問う国民投票の結果を受けて、1946年にウンベルト2世が退位し、イタリア共和国となった記念すべき日からきています。


    

【6月3日】ケロミンの日など


※画像はイメージです ©︎PR wire

「ケロミン」は世界初のパペット電子楽器。カエル型パペットの口の開き加減で音の高さが変わります。「ケロミン」を製造販売するトゥロッシュにより、6と3で「ケロ(6)ミ(3)ン」の語呂合わせから制定されました。 


   

【6月4日】虫の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

昆虫採集を趣味としてきた解剖学者の養老孟司氏が制定した「虫の日」。長年にわたり自然や命について考えてきた養老氏は、虫にも供養が大切と神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立。今もなお、毎年多くの昆虫採集家が集い法要を行っています。日付は、6と4で「虫」と読む語呂合わせから。

【6月5日】Pepper誕生日など


※画像はイメージです © PR TIMES

ソフトバンクグループが世界初の感情認識機能を持った人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を発表したのが2014年6月5日だったことからこの日が「Pepper」の誕生日として制定されました。

【6月6日】梅の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

梅の代表的産地である和歌山県田辺市「紀州梅の会」が制定。室町時代の天文14年4月17日に(現在の6月6日)、京都の賀茂神社の例祭において後奈良天皇が神事を行われた際に梅が献上されたことが由来です。

【6月7日】ムダ毛なしの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

日本で売り上げナンバーワンの除脱毛ブランド「ヴィード」を展開するレキットベンキーザー・ジャパンが制定。日付は6(ムダ毛)と7(なし)で「ムダ毛なし」と読む語呂合わせからきています。

【6月8日】ガパオの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

本格派タイフード・レストラン「ガパオ食堂」を運営するベースが制定した「ガパオの日」。タイ料理、ガパオのさらなる普及が目的。日付は、店名にもガパオを入れるなど、ガパオの知名度の向上を図ってきた「ガパオ食堂」の設立日である2007年6月8日からきています。

【6月9日】ロックの日


※画像はイメージです © Shutterstock.com

音楽関係のスポットで配布されるフリー・マガジン「DiGiRECO(デジレコ)」を発行するミュージックネットワークが制定した「ロックの日」。

「ロック」は音楽だけでなく、ファッションやライフスタイル、人々の考え方にも表現される存在ですよね。その基となる偉大なロック・ミュージックを称えるのが目的です。日付は6と9で「ロック」と読む語呂合わせから。

【6月10日】ローストビーフの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

ローストビーフギフト専門店として知られる「ローストビーフの通販 たわら屋」が制定した「ローストビーフの日」。

日付は6と10で「ロー(6)スト(10)」の語呂合わせと、ワンランク上の贈り物として6月第3日曜日の「父の日」のプレゼントに最適との思いから、近い日を選定しています。

【6月11日】梅酒の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

高品質の梅酒のおいしさを多くの人に味わってもらうことを目的に、梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒が制定しました。日付は雑節の入梅の日。梅の収穫がピークを迎えるこの時期に、梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いが込められています。

【6月12日】恋と革命のインドカリーの日など


※画像はイメージです ©PR TIMES

1927年(昭和2年)の6月12日、日本で初めて「純印度式カリー」を売り出した中村屋が制定した「恋と革命のインドカリーの日」。創業者・相馬愛蔵氏の娘がインド独立運動の活動家のラス・ビハリ・ボース氏と恋に落ちたことがきっかけに、インドカリーが誕生したことからこの記念日名になりました。

【6月13日】はやぶさの日

2010年(平成22年)6月13日は、小惑星探査機「はやぶさ」は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。この偉業から学んだ「あきらめない心」「努力する心」の大切さを伝えていこうと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設に関係した4市2町「銀河連邦」によって制定されました。

【6月14日】認知症予防の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

認知症予防の大切さをより多くの人に伝えるのを目的として、日本認知症予防学会が制定。日付は、認知症の大きな原因であるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医のアロイス・アルツハイマー博士の誕生日(1864年6月14日)からきています。

【6月15日】生姜の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

古くからすぐれた調味料として、また体に良い食材として生活に取り入れられてきた生姜は、奈良時代から神様への供え物として献じられ、6月15日に感謝の祭りが行われてきました。この日を生姜の魅力を多くの人に知ってもらうきっかけの日にしようと、永谷園が制定したのが「生姜の日」です。

【6月16日】和菓子の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

和菓子は日本の文化だということをPRするのを目的に、全国和菓子協会が制定。848年(嘉祥元年)の6月16日、時の仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされたことから、この日に設定されました。

【6月17日】いなりの日など

いなり寿司
※画像はイメージです © Shutterstock.com

いなり寿司の材料を製造販売しているみすずコーポレーションが制定。日本の食文化の中で、多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ることが目的。17をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日を「いなりの日」としました。

【6月18日】おにぎりの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

石川県鹿島郡鹿西町(ろくせいまち=現在の中能登町)は、日本最古の「おにぎりの化石」が発見された場所。当時の鹿西町が「おにぎりの里」としての地域おこしのために「おにぎりの日」を制定しました。鹿西の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」と合わせたものです。中能登町では日本最古のおにぎりにちなみ、古代米を生産しています。

【6月19日】京都府記念開庁日など


※画像はイメージです © PR TIMES

1868年(明治元年)閏4月29日(太陽暦では6月19日)に京都府が開設されたことを記念して制定。京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に設けられました。

【6月20日】イケダンの日など

イケダンのイメージ
※画像はイメージです © Shutterstock.com

アンチエイジングのリーディングカンパニーであるポーラによって制定されました。女性だけでなく男性の「美しくイキイキとした生き方」を応援したいとの想いが込められ、イケてる男性、イケてる旦那さんから「イケダンの日」と命名。男性や旦那さんのシンボル的な記念日である「父の日」にちなんで6月の第3日曜日とされています。

【6月21日】えびフライの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

各種冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている味のちぬやが制定した記念日。多くの人においしいえびフライをもっと食べてもらうことが目的。曲がったえびの形が6に見えることと、21をフ(2)ライ(1)と読む語呂合わせからから6月21日となりました。

【6月22日】かにの日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

かに料理で有名な、かに道楽が1990年に制定。占星術の十二星座で「かに座」の最初の日が6月22日にあたることが多く、あいうえお・・・の50音で「か」は6番目で「に」は22番目となることから6月22日とされています。

【6月23日】沖縄慰霊の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

1945年(昭和20年)の6月23日、太平洋戦争の沖縄戦が終結したとされることから、この日が「沖縄慰霊の日」とされています。20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として、琉球政府時代の1961年(昭和36年)からさまざまな行事が行われてきました。ただ、この6月23日を終結とするのには異論もあるそうです。

【6月24日】プチクマの日など

 

View this post on Instagram

 

A post shared by BOURBON(ブルボン)【公式】 (@bourbon_jp)

「プチクマ」はブルボンの販売するお菓子「プチシリーズ」のキャラクター。プチクマが登場した2011年6月24日を記念にプチクマの日が制定されました。プチシリーズは手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。プチクマを通じて、多くの人にプチシリーズの魅力を知ってもらうのが目的です。

【6月25日】生酒の日など


※画像はイメージです © PR TIMES

老舗日本酒メーカー月桂冠が制定。同社の技術の応用で常温流通が可能になった生酒により、しぼりたてのおいしさを全国どこでも楽しめるようになったことから、その歴史を伝え、魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。本格的な生酒が発売されたのが1984年6月25日からということで、6月25日が「生酒の日」とされました。

【6月26日】露天風呂の日など


※画像はイメージです © PR TIMES

岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と湯原観光協会が制定。「露天風呂の日発祥地」として、その魅力をさらに多くの人に知らせるのが目的です。6.26で「露(6)天(.)風呂(26)」の語呂合わせから6月26日が「露天風呂の日」とされました。

【6月27日】ちらし寿司の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

卵焼きなどの調理用食材の製造販売で知られるあじかんが制定した記念日です。ちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらうのが目的。ちらし寿司の誕生のきっかけを作ったとされる、備前藩主の池田光政公の命日(1682〈天和2〉年)から6月27日になりました。

【6月28日】パフェの日


※画像はイメージです © PR TIMES

フランス語で「完全な」を意味する「パルフェ」からその名をとったとされており、そのおいしさ、美しさ、オリジナリティの豊かさをより多くの人と楽しみたいとパフェの愛好家が制定。

同じように「完全」を意味する「パーフェクトゲーム」がプロ野球史上初めて達成された日(1950年6月28日)にちなんで6月28日が「パフェの日」に。また、完全数の最初の2つは6と28だからとの説もあり、さらに、パフェに使われるメロンなどの果実が出回る季節からこの日になったなど、さまざまな説もあるそうです。

【6月29日】佃煮の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRしようと、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。日付は、佃煮発祥の地の守り神として創建されている東京佃島の住吉神社の大祭が6月29日であることから。

【6月30日】酒酵母の日など


※画像はイメージです © Shutterstock.com

岐阜県飛騨市古川町の老舗の造り酒屋、渡辺酒造店が制定しました。清酒業界全体でおいしい酒造りに欠かせない酒酵母に感謝し、来期もおいしいお酒ができることを願う日とするのが目的。酒造年度の最終日の6月30日が「酒酵母の日」となりました。

協力:日本記念日協会

 


 

まる

まる
はじめまして。まるです。暇さえあれば自然豊かなところに行ってしまうくらい自然が好きです。最近は牧場の動物に会いに行くことにはまっています。よろしくお願いします!


, | 豆知識,関東,東京都23区,豆知識


東京都23区の豆知識関連リンク

原宿 ハラカド チカイチ 小杉湯 3代目 平松さんインタビュー3 原宿 ハラカド チカイチ 小杉湯 3代目 平松さんインタビュー3
鬼の遊具 鬼の遊具
グランスタ東京② グランスタ東京②
硫黄島 硫黄島

高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選 高速でインター通り越したらどうする?夏の自動車旅行のトラブル5選
どんど焼き どんど焼き
豪徳寺 豪徳寺


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリビア #記念日



豆知識 関東 東京都23区 豆知識