~人生に旅心を~
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【23】ムダ毛処理問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第23回は、ムダ毛処理問題。日本人女性にとってはスタンダードな腕や脚のムダ毛処理ですが、北米ではそうではないようです。体毛の色の違いもあるとは思うけど・・・!?
鳴海汐
結婚指輪、プラチナ人気は日本だけって本当?
海外留学中のあるとき、ブラジル人たちの左手にはめた結婚指輪に目が行き、それがことごとくゴールドであることに気が付きました。肌馴染みで選んだにしては、白人系、ヒスパニック系など肌の色はさまざまで。国によって結婚指輪の人気の色は違うのかと考え、調べてみました。
sweetsholic
ありえない!日本人がフランスのSUSHI屋で働いてみて驚いたこと6選
フランス人の好きな食べ物ベスト10にランクインしている「SUSHI」。若い世代を中心に、ここフランスでもお寿司が人気です。ところが、当地の寿司は日本のそれとはあまりにも違う・・・! 興味を惹かれたので、当地のSUSHI店で働いてみることにしました。実際に仕事をしてみて、驚いたことをお伝えします。
新文化ギャップ漫画【22】トイレ問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第22回は、トイレ問題。日本の和式トイレは外国人観光客にとっては悩みのタネ?たしかに日本人でも、トイレが行列しているのに和式だけ誰も入らないことってありますよね・・・。
新文化ギャップ漫画【21】コンビニ問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第21回は、コンビニ問題。日本のコンビニは外国人観光客にとってはカルチャーショックな場所。その理由は?
新文化ギャップ漫画【19】オノマトペ問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第19回は、オノマトペ問題。日本では大人も普通に使う「雨がザーザー降る」「電車がガタンゴトンと走る」、といった表現。外国人にはなかなか理解が難しいようです。
衝撃!英国人向け日本観光ツアーが、日本人顔負けの詰め込み型ツアーだった
イギリスで販売されている日本行のツアーでは、「日出づる国」、「ハイテクと伝統」がキャッチコピーでよく使われています。ツアーの内容、気になりませんか?工程表といくらくらいの価格なのかもあわせてチェックしてみました。
母国と違う! 外国人が驚く日本のお風呂事情
海外では、シャワーで済ませることの多いバスタイム。我々日本人が当たり前だと思っているお風呂習慣は、外国人から見ると「???」なことも多々あるようです。外国人があっと驚く、日本のお風呂事情とは? 実際の声を交えながらご紹介します。
米田ロコ
自分らしさと世界標準の間で、私たち日本人はどう在るべきか|安積陽子氏インタビュー<6>
洋服やその装いの原理原則を学ぶだけでは、自分の個性を伝えることはできません。ルールを堅守しながらも、自分らしさを失わない装いが必要です。連載の最終回は、自分らしさと世界標準の間で私たちはどう在るべきか、そのヒントを探っていきたいと思います。
日本のビジネスパーソンの装いの8割は、何らかのミスを犯している|安積陽子氏インタビュー<5>
服を纏うということは、その服が生まれた国の文化や歴史を纏うということ。しかし、その着こなしや振る舞いから、日本人が海外から失笑されているという現状が、一連のインタビューから浮き彫りになりました。でも、一体、どこで何を学べばよいのでしょうか・・・?
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
新文化ギャップ漫画【13】お風呂問題「シャワーだけで疲れはとれるの!?」
【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一から謎すぎる日本のミステリーまで
世界50か国を旅してわかった、「日本の常識は世界の非常識」なこと10選【日本の不思議】
新文化ギャップ漫画【11】仕草の豆知識<第2回>「Fingers crossed:フィンガークロス」のジェスチャー