~人生に旅心を~
kurisencho
【富士山五合目周辺の限定グルメ&お土産】絶景とキュートな美味を満喫!リニューアルした吉田ルートの「中ノ茶屋」にも寄ってみた!
人生で一度は登頂したい、日本一の山・富士山。ただいざ登るとなると、それなりの準備が必要でなかなか行きにくいのも事実……。実は山の中腹にあたる「富士山五合目」は、車やバスで気軽に行くことができ、周辺には限定グルメやお土産などがそろう、頂上にも負けず劣らずの人気スポットです。そこで今回は、富士山五合目エリアはもちろん、吉田ルートにある「中ノ茶屋」で食べらえるスイーツなどを紹介します!
Mari.M
【天空の温泉ヴィラ紬 河口湖】1周年記念!8月の予約限定で山梨県産ハーフワインをプレゼント
東京都心からわずか90分。富士山と河口湖を望む絶景とプライベート空間で非日常のひとときを楽しめる「天空の温泉ヴィラ紬 河口湖」が、2025年8月にオープン1周年を迎えます。これを記念して、2025年7月29日(火)以降に8月中の予約をすると山梨県産の赤・白ハーフワインセットがもらえちゃいます。
Chika
【天空に浮かぶ富士山をひとり占め「富士青藍」宿泊記】ここだけの景色を味わう限定5室のスイート
富士山と駿河湾を一望できる抜群のロケーションに位置する「富士青藍(ふじせいらん)」。5室限定、戸田(へだ)温泉が楽しめる露天風呂・サウナ付きスイートルームを備えたスモールラグジュアリーホテルです。海や空と一体となり、まるで天空に浮いているような富士山が見える風景を、まるごと独り占めしているような贅沢さが味わえます。絶景の中、ここにしかない至福のひとときが過ごせる富士青藍の宿泊記をお届けします。
Mayumi.W
初心者にもうれしい「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」2025年も申し込みスタート!
一度は体験してみたい富士登山。しかし、その混雑ぶりや体力に二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか? そんな人におすすめなのが「登山渋滞を回避する富士登山ツアー」。無理のないスケジュールで初心者にもおすすめな、三島発の富士登山ツアーをご紹介します。
林 美由紀
絶景!道の駅【4】富士山も夕焼けも夜景も全部ここに!静岡県「道の駅 富士川楽座」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県富士市に位置し、東名高速富士川SA(上り線)と一般道路からアクセスできる「道の駅 富士川楽座」。ここから眺める富士山や街並みは格別。どの季節も、どの時間を切り取っても、見たい絶景がここにあります! プラネタリウムや体験館もあり、観覧車も隣接する遊べる道の駅です。
山口彩
関東三観音のひとつ「韮崎平和観音」は富士山との絶景がすごい
巨大観音好きな筆者が今回向かったのは、山梨県韮崎(にらさき)市にある韮崎平和観音(正式名称「韮崎平和観世音菩薩立像」)。富士山との絶景のコラボレーションが素晴らしく、夜はライトアップもされます。胎内拝観はできませんが、高台から韮崎の街を見守る柔和な観音様を現地ルポ。駅からの行き方のワクワクする近道もお伝えします!
あやみ
【日本が世界に誇る世界遺産「富士山」】歴史やトリビア、周辺の見どころなどを徹底紹介!
約10万年前に誕生し、何度も繰り返された噴火により現在の姿になった「富士山」。太古から信仰の対象として人々に崇められただでなく、富士山を題材に多くの芸術作品が生み出されてきました。今回は、日本一の山である富士山の歴史やトリビア、周辺の見どころをご紹介。新年に日本が世界に誇る山に触れて、幸先の良いスタートを切りましょう!
東海道新幹線から富士山が見える席はどっち?いつ・どの区間で見える?【旅ライターの裏技・愛用品教えます】
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第15回目の今回は、東海道新幹線から富士山が見える席はどっち側なのかについて。東京・品川から、または新大阪から出発するときの座席選びはもちろん、のぞみを利用した場合、富士山がいつ、どこの区間・場所で見えるのかについても解説します。
kanoa
【富士山の見えるスタバ限定グッズ!】富士山タンブラーや水筒・スノーグローブ&マグカップも
スタバグッズには店舗限定のものがあって、それを集めるのもまた楽しみですよね。レアなお土産にもおすすめ! 今回注目するのは、EXPASA足柄サービスエリア(上り線)店のスターバックスで発見した富士山の見える店舗限定グッズ。水筒としても使える富士山タンブラーや、スノーグローブ&マグカップも! ちょっと特別感のある富士山スタバグッズをご紹介します。
飛行機から富士山が見えるのはどっちの席?写真を撮るのにおすすめの場所は?【旅ライターの裏技・愛用品教えます】
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第2回目の今回は、飛行機から富士山を見るにはどちら側の席を選べばよいのか問題について。座席選びのポイントや注意点も紹介します!
【日本三大パワースポット】分杭峠・富士山・あと1つはどこ?なぜパワーがあるといわれているのか?
富士山は日本全国どこまで見える? 和歌山県からも富士山が見えるって本当?【あなたの知らない富士山トリビア】
富士山のミステリースポットが、江の島までつながっているって本当?【あなたの知らない富士山トリビア】