~人生に旅心を~
Mayumi.W
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」|静岡県伊東市
めちゃくちゃ安いお値段で伊豆半島の特産品が買える「めちゃくちゃ市」が、2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、伊東市で開催されます。当日は野菜や干物、お菓子などのさまざまな商品がラインナップ! お得にお買い物ができる大物産市をチェックしましょう。
kanoa
【毎日行列の北海道土産・スノーチーズ】バレンタイン限定チョコ「ホワイトスノー」登場!|名古屋&大阪イベント
2022年に北海道・大丸札幌店にオープンして以来、毎日大行列のチーズチョコレート「スノーチーズ」をご存知でしょうか? なんとそのスノーチーズから、バレンタイン限定のチョコレート「ホワイトスノー」が登場! 2025年1月16日(木)〜ジェイアール名古屋タカシマヤ、2025年1月20日(月)〜阪急うめだ本店のバレンタインイベントに期間限定出店します。
TABIZINE編集部
静岡県伊東市で映えるスイーツを食べ歩き!大室山がモチーフのワンハンドスイーツ17種が登場
静岡県伊東市では、大室山をモチーフに新開発した「大室山スイーツ」が登場。伊東市内のスイーツ店で組織する「伊東お菓子ぃ共和国」では、2024年12月21日(土)から一斉に大室山スイーツが販売されています。食べ歩きしやすいようにワンハンドで持つことができ、写真映えもするスイーツは17種類! せひチェックしてみてくださいね。
下村祥子
【ニフティ温泉ランキング「お湯がいい部門」全国1位】山梨県「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」ってどんな温泉?
全国17,000以上の施設の中から選ばれる「ニフティ温泉ランキング2024」で、2024年に続き「お湯がいい部門 全国第1位」を受賞した、山梨県甲斐市にある「竜王ラドン温泉 湯ーとぴあ」。化粧品大手からも「美肌温泉」と認定された、源泉掛け流し純温泉を湯量たっぷりに使った贅沢なお風呂が自慢の温泉施設です。昭和レトロな雰囲気も味わえる癒やしの空間ですよ。
あやみ
【日本が世界に誇る世界遺産「富士山」】歴史やトリビア、周辺の見どころなどを徹底紹介!
約10万年前に誕生し、何度も繰り返された噴火により現在の姿になった「富士山」。太古から信仰の対象として人々に崇められただでなく、富士山を題材に多くの芸術作品が生み出されてきました。今回は、日本一の山である富士山の歴史やトリビア、周辺の見どころをご紹介。新年に日本が世界に誇る山に触れて、幸先の良いスタートを切りましょう!
【日本三大ダム】富山県「黒部ダム」・岐阜県「御母衣ダム」もう一箇所は?規模や構造、周辺の観光スポット
日本には、その壮大なスケールや技術力、そして美しい自然と調和した景観で人々を魅了するダムが数多く存在します。そんななかで、日本三大ダムに数えられるのは、富山県の「黒部ダム」、岐阜県の「御母衣ダム」、新潟県・福島県の「奥只見ダム」です。それぞれのダムの規模や構造のほか、周辺観光地もご紹介します。
kurisencho
【熱海駅・食べ歩き&お土産】もっちり新感覚のヨーグルト専門店「熱海ヨーグルト発酵所」実食ルポ
静岡県の人気観光スポット・熱海。旅の拠点となる熱海駅前の商店街に、2024年12月、ヨーグルト専門店「熱海ヨーグルト発酵所」がオープンしました。地元産の「丹那牛乳」を使った“濃厚でもっちり新食感のヨーグルト”のスイーツは、食べ歩き・お土産にもぴったりです!
【ミュシャ作品の世界観を表現したランチコース】期間限定!ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で
「ミュシャ展~アール・ヌーヴォーの女神たち~」の会場・金山南ビル美術館棟と隣接するANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋では、2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)の期間中、ミュシャの作品をイメージしたランチコースが楽しめます。ミュシャの作品「ブロンド」をイメージした前菜からデザートまで、ここでしか味わえない料理で特別なひとときを過ごしてみませんか?
【2月末まで特別価格980円】富山湾廻船問屋の「ホタルイカ飯」旨みと香りを味わうお弁当
「仕出し弁当から富山の魅力を伝えたい」そんな店主の想いからスタートした富山湾廻船問屋。地元出身の店主が自ら漁港に足を運んで食材を調達し、ひとつひとつ丁寧に手作りした富山グルメが味わえる同店で人気のお弁当「ホタルイカ飯」が、2025年2月末まで特別価格の980円で販売中! 富山名物のホタルイカをたっぷり使った、風味豊かな炊き込みご飯を味わってみてください。
【日本三大銘菓】新潟県「越乃雪」・石川県「長生殿」もうひとつは?歴史や味わい、共通点も紹介
日本三大銘菓として挙げられるのは、新潟県長岡市の「越乃雪」、石川県金沢市 の「長生殿」、そして島根県松江市の「山川」です。いずれも地域の風土や文化が織り込まれた名高い和菓子とされています。今回は、それぞれの歴史や特徴、共通点をご紹介! お土産に購入して、お茶と一緒に味わいたいですね。
中部のカテゴリー
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【ジブリパーク「グーチョキパン屋」で買えるパン18選を速報!】ういろうカヌレって何!?魔女の宅急便|魔女の谷現地ルポ
【新潟のお土産ランキングベスト10<独自調査>】定番の笹だんごや人気のお菓子・おしゃれスイーツも
【名古屋駅お土産売り場で買える!愛知土産24選2024】読者ランキングBEST1はレアなバタースイーツ!