~人生に旅心を~
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【21】コンビニ問題「日本のコンビニは天国?!」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第21回は、コンビニ問題。日本のコンビニは外国人観光客にとってはカルチャーショックな場所。その理由は?※2019年5月27日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【48】世界最古の職業のパワー
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、トルコのエフェソス(エフェス)遺跡でのこと。古代都市を敢行中、石畳に彫られた足の形とハートと女の人の絵を発見。実はその意味は・・・!! ※2019年5月8日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
新文化ギャップ漫画【20】傘問題「北米人は濡れても平気!?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第20回は、傘問題。日本ではいつも折りたたみ傘を常備している人もいるくらいですが、北米では傘をさす人はほとんどいない!?なぜ!?※2019年5月20日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
旅漫画「バカンスケッチ」【47】プロの腕前でもてナスカ?
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ペルーのナスカの地上絵観光について。いつか上空から観てみたい!と憧れる人もいると思いますが、観光セスナでの空の旅はなかなかハードで・・・。陽気なパイロットに要注意! ※2019年5月5日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
新文化ギャップ漫画【19】オノマトペ問題「雨ザーザーは日本だけ?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第19回は、オノマトペ問題。日本では大人も普通に使う「雨がザーザー降る」「電車がガタンゴトンと走る」、といった表現。外国人にはなかなか理解が難しいようです。※2019年5月13日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
旅漫画「バカンスケッチ」【46】世界5番目のミニ国家
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、世界で5番目に小さい国だというサンマリノ共和国。日本人でこの小さな国について詳しく知っている人はあまりいないと思いますが、それはあちらも同じ!というエピソードです。※2019年5月4日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
旅漫画「バカンスケッチ」【45】続・サンタさんに会ってきた!
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、フィンランドのサンタクロース村に行ったときのこと。サンタさんに会える、めくるめくひとときをしっかり堪能したのですが、実はそのときの記念動画に恥ずかしいシーンも・・・。※2019年5月1日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
旅漫画「バカンスケッチ」【44】ダナエと再会!?
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアのエルミタージュ美術館で、レンブラントの名画「ダナエ」を観たときのこと。実は幼い頃の筆者がその絵を観たことがあると母から聞かされ、真偽を確かめてみたところ・・・!? ※2019年4月28日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
新文化ギャップ漫画【18】車のアレコレ問題<第3回>「クラクションもハンドルも通じない!?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第18回は、引き続き「車のアレコレ問題」。車用語には和製英語が多いんです。そのまま言っても通じないこと多し! ※2019年5月6日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
旅漫画「バカンスケッチ」【43】旅のパンツは穿き捨て
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、旅の裏技、パンツの穿き捨て、古着の使い捨て。実際にやっている人も多いと思いますが、捨て方に要注意!実際、こんなことがありました・・・。※2019年4月27日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。