~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【赤福が横浜高島屋に出店】作りたての「赤福餅」もイートインで楽しめる!関東初登場の商品も
横浜高島屋の催事「第45回 グルメのための味百選」に、2025年2月20日(木)から2月25日(火)までの期間限定で、赤福が登場です! 作りたての「赤福餅」をイートインで楽しめるほか、関東初登場となる「いちごあんコルネ」「チョコあんコルネ」をはじめ、普段関東では味わえない商品がそろいます。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
miri
【新宿駅ナカグルメ】「山本山」の海苔たっぷりお茶漬けが絶品!朝7時~深夜までイートインで楽しめる
新宿駅構内の新たなグルメスポットとして2024年4月17日にオープンした「EATo LUMINE(イイトルミネ)」。その中にお茶と海苔の老舗による飲食店「お茶漬けおにぎり 山本山(やまもとやま)」があります。どうやらここでは、海苔たっぷりのお茶漬けが食べられるとか。実際に行ってきたのでご紹介します!
【東京でおしゃれクロワッサンを楽しめるお店10選】話題の専門店・パン屋・カフェ
【2024年3月29日更新】サクッと香ばしい歯応えと、バターの豊かな香りがたまらない、クロワッサン。今回は、都内で楽しめるおいしいクロワッサンをご紹介します。Comme’N TOKYOの世界一となったクロワッサンや、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店のクロワッサンなど、話題の人気店やおすすめのお店を10選お届け!
【乃が美】ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったミニパフェ&アイスクリームプレート登場
高級「生」食パン専門店「乃が美」では、夏の限定商品としてハーゲンダッツのアイスクリームを使った商品を一部店舗で販売! 2023年7月19日(水)~9月30日(土)までの期間限定です。さらに、乃が美初の試みとして、一部店舗ではアイスクリームプレートをイートインで楽しめるそうですよ。
Sayaka Miyata
小腹が満たせる直径約6cm「TOKYO PAO」のカラフル肉まんが有楽町に登場
2021年12月4日(土)、有楽町イトシア地下1階のフードアベニューに肉まん専門店「TOKYO PAO(トウキョウ パオ)」がオープンしました。女性が片手でも食べやすい手のひらサイズの肉まんが、バラエティ豊かな8つの色と味で楽しめます。ニンニクを全く使用していないので、気兼ねなく食べられて手土産にもおすすめですよ。
ロザンベール葉
自宅用からお土産まで!なんばマルイの新・食ゾーン「よってみて」がオープン
「なんばマルイ」1Fに、個性あふれる10店舗が集結した新・食ゾーン「よってみて」がグランドオープンしました。イートインとテイクアウト、普段遣いにもお土産用にも使える、気軽に立ち寄れる飲食ゾーンです。ワクワク感を与えてくれるスイーツやドリンクが満載ですよ!
Yui Imai
ありえない!台湾のコンビニで驚いたこと5選〜犬が入ってきちゃったよ?〜
ちょっとした買い物や用事を済ませるのに、コンビニはとても便利。台湾はコンビニの店舗数が多く、ちょっと歩けばセブンイレブンやファミリーマートなど、日本でもおなじみのコンビニを目にします。台湾で生活する筆者もしょっちゅうコンビニを利用しますが、この記事では台湾のコンビニで驚いたり戸惑ったりしたことを5つ紹介します。
西門香央里
【お土産にも】京都でしか買えない「nikiniki」の美しい生八つ橋
京都の定番のお土産といえば「生八つ橋」。みなさんが想像するのは、四角い生八つ橋や、その生八つ橋にあんこを包んで三角に折ったものではないでしょうか? でも、そんな概念を覆す生八つ橋があるんです。…
【ジブリのような世界観】森に囲まれた「深沢小さな美術館」を現地ルポ!“穴場スポット”として話題に|東京都あきる野市
鹿児島県「ラムドラ」はラムレーズン入りのオトナのどら焼き!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【らあめん花月嵐】辛さを選べる名古屋名物「台湾ラーメン嵐」登場!超激辛ラーメンも
約50万本のポピーが咲き誇る「花とふれあいまつり」Eボート大会も同時開催|茨城県下妻市・鬼怒川河川敷
全国4,700名に大調査!47都道府県で「人生で一度は観光してみたい都道府県」ランキングTOP10