~人生に旅心を~
北島幸司
【桁違いのリゾート体験!】海南島「三亜」で行くべきおすすめの観光スポット&贅沢すぎるリゾートホテル
中国の最南端、海南省の「三亜」は中国のハワイと称される人気リゾート地です。最近では、世界の有名ホテルチェーンがこぞって五つ星ホテルの建設を進めることから、“中国のドバイ”という別称も使われるようになってきました。そんな世界が注目するリゾート地「三亜」の観光、体験、グルメ、宿泊の魅力をご紹介します。
石黒アツシ
【ベトナム・フーコック島の映えスポットならここ!】アートなオブジェが並ぶビーチ「Sanset Sanato」は宿泊もOK
ベトナムにはリゾートがいくつかありますが、その中でも太陽が沈む海はフーコックのここだけかも。なぜならベトナムはインドシナ半島の東岸にある国で、西側に海があるビーチが限られているから。そのビーチにアートなオブジェが並ぶのが、絶景フォトスポット満載のサンセット サナト リゾート&ヴィラズ (Sunset Sanato Resort & Villas)です。
kanoa
【沖縄の「海中道路」が夢絶景!】360度オーシャンビューの海の駅あやはし館も
沖縄の那覇市街から車で1時間ほどのうるま市にある海中道路は、両脇にコバルトブルーの海が広がる絶景ドライブコース。「浜比嘉島」「平安座島」「宮城島」「伊計島」4つの離島へ車でアクセスでき、沖縄観光のおすすめエリアです。360度オーシャンビューの海の駅あやはし館もあり、風のない日に干潮時間をあわせれば、ウユニ塩湖風の鏡ばり写真を撮影することもできます。
もろたけいこ
【セブ島に穴場あり!】日本人に知られていない秘境・バンタヤン島とは?
日本から安価で語学留学に行けると人気のセブ島。セブ島は、中心地であるセブ島と、空港やリゾートホテルが連なる・マクタン島があるものの、周辺には離島が存在し、167の島々で構成されているそうです。その中でも日本人にあまり知られていないけれど、フォトジェニックすぎる素敵な島があるのです。その名はバンタヤン島。人が多くなく、のんびりと過ごしたい方にはたまらないはず!
sorano
【那覇からアクセスできるケラマブルーを堪能!】抜群の透明度の渡嘉敷島へ日帰り旅
渡嘉敷島(とかしきじま)という島をご存知ですか? 那覇から日帰りでも行くことのできる沖縄県の島で、美しい海が広がるダイバーの聖地とも言われています。沖縄本島でショッピングやグルメだけでなく、離島で大自然も楽しみたい場合にピッタリです! 今回はそんな魅力たっぷりの渡嘉敷島についてご紹介します。
TABIZINE編集部
【日本は14カ所!世界が認める「ブルーフラッグ」認定の美しいビーチとは?】きれいで安全なビーチ&マリーナはここ!2024年の海水浴情報も
ビーチやマリーナ、観光船舶を対象とした「ブルーフラッグ」という国際環境認証をご存じでしょうか? 特にヨーロッパでは「きれいで安全、誰もが楽しめる優しいビーチ」として広く認知されているのだとか。実は日本でも、厳しい審査をクリアして認証を受けた14カ所のビーチとマリーナがあります。今回は、日本のブルーフラッグ取得ビーチとマリーナをご紹介。2024年の海水浴情報も合わせてお届けします。
【沖縄石垣島・おすすめビーチ5選】定番~穴場まで地元ローカルメディアが厳選したビーチを紹介!
「沖縄・石垣島」のおすすめビーチを、地元を知り尽くしたローカルメディア「石垣・八重山つーしん」編集部に教えてもらいました! 小さなお子さんが連れでも安心の定番ビーチや、知られざる天然ビーチを5つ厳選して紹介します。ぜひ石垣島観光の参考にどうぞ!
Maki
橋で渡れる離島「沖縄・古宇利島」への古宇利大橋絶景ドライブ!
沖縄といえば思い浮かぶのが、青い空、青い海。そんな海と空を存分に味わえる絶景スポット、古宇利島(こうりじま)。古宇利島へは、古宇利大橋(こうりおおはし)を使って渡るのですが、この橋がまた絶景ドライブを存分に味わえる魅力のスポットなのです。
大林 等
【福井県坂井市で人気の観光スポット6選】絶景の宝庫!東尋坊・丸岡城・三国まで
北陸新幹線が2024年3月16日に、金沢から敦賀まで延伸されます。東京から福井までの交通アクセスも改善、最短で2時間51分となるのです。米紙ワシントン・ポストの特集でも「日本の最もスピリチュアルな地域の1つ」として選ばれた福井県。ますます注目が高まる中、今回は東尋坊や丸岡城、三国町などがある福井北部・坂井市のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。
【人口密度の高い国ランキング】3位モルディブ・2位シンガポール・1位は?
世界で最も人口の多い国はインドです。14億2,860万人で、2023年に中国を上回り、世界一になりました。とはいえ、1平方キロメートルあたりの人口密度は416人で、世界一人口密度が高いというわけではありません。では、人口密度が高い国はどこでしょうか? ランキングTOP10(2021年)を紹介します。
【台湾】夏といえばやっぱり海!台湾の夏を満喫できるとっておきのビーチ4選
長崎空港近くにある「ガラスの砂浜」に行ってみた
地球最後の楽園! インド洋の真珠と称される「セーシェル」ってどんな国?