
夏休みの予定は決まりましたか? 夏といえば、なんといってもビーチ。透明度の高い海でシュノーケリングを楽しんだり、砂浜に座って地平線に沈んでいく美しい夕日をながめたり、夏の海で楽しみたいことは考え出すと止まらなくなってしまいそう。今回はそんな夏に楽しみたいビーチとして、台湾のおすすめビーチを4つご紹介します。
「七星潭」:花蓮に広がる絶景ビーチ

「七星潭(チーシンタン)」は台湾東海岸の花蓮という都市にあるビーチで、観光客もよく訪れる人気の場所。夏の空に映える真っ青なビーチを見ると、夏気分がぐっと高まりそう。
海岸近くにある「四八高地(スーバーガオディ)」という高台まで上がれば、弓なりに伸びる海岸線やその向こうに見える山々が一望できますよ。

海岸沿いには遊歩道があるので、夕暮れ時に訪れて散歩をしながら夕焼けを楽しむのもオススメ。
「墾丁」:台湾屈指のビーチリゾート!

台湾のビーチリゾートとして名高い「墾丁(ケンディン)」は美しい自然に囲まれたリゾートで、ビーチのほかにも水族館や牧場など見どころがたくさん。
大通りの両脇に広がる「墾丁大街夜市」という大きな夜市もあり、夜まで遊び尽くしたい人も大満足すること間違いなし!

墾丁内の国家森林遊楽区には目をみはるほどの立派なガジュマルの樹が多くあり、自然を楽しみたい人には必見のスポットです。
「蘭嶼」:コバルトブルーの海でシュノーケリング


ここからは台湾の離島をご紹介します。「蘭嶼(ランユー)」は台湾東海岸・台東からアクセスできる離島の1つで、その美しい海から現地の人たちの旅行先としても人気の島。
豊かな自然が広がる蘭嶼では、海に入るとサンゴ礁やクマノミなどが見られるので、ビーチでシュノーケリングを楽しみたい人にピッタリです。

日々の生活から離れて、刻々と色の変わっていく空の景色をゆっくりとながめていると、まるで時間の流れが止まったかのよう。天気が良ければ、夜には肉眼で天の川が見られる日もあるそうですよ。
「澎湖」:マリンスポーツの天国

台湾の西側に位置する離島「澎湖(ポンフー)」も、透明度の高い海でマリンスポーツが楽しめる絶好の場所。サンゴ礁や魚たちが間近で見られる景色に夢中になってしまいます。

海以外にも絶景スポットの多い澎湖。「大菓葉柱状玄武岩」もそのひとつで、すぐ目の前まで近づいてみるとその迫力に圧倒されるはず。
島全体が海に囲まれている台湾には、島内各地にビーチがたくさん。この夏はぜひ台湾で自分だけのお気に入りビーチを見つけてみてくださいね。
参考
[中華民國交通部觀光局]
[All Photos by shutterstock.com]

risa imai ライター
台湾関連を中心としたライター兼翻訳者。台湾の文化や少しコアな観光地などを中心に発信しています。台湾に流れるちょっぴりゆるい空気とあたたかい人たちが大好き。旅行は街歩きよりも自然派です。
台湾旅行に楽しさをプラス。Webサイト「TAIWAN+」で未来の旅行計画
May 4th, 2020 | Katie
台湾への出張や旅行に楽しさをプラスするWebサイト「TAIWAN+」が登場しました。台湾への旅行や出張に楽しさをプラスする現地情報を発信するサイトです。現在コロナウィルスの影響で往来規制が行われていますが、行けない時だからこそ色々と思い描いたり、計画したりする楽しみもありますよね。台湾への旅行に限らず、自宅で、自室で、色んな情報を集め、その国に行っている未来の自分を想像して楽しむのもアリではないでしょうか。
おうちで旅気分!二度目の台湾旅がコンセプトの“ガイド&エッセイ”本が発売
Apr 29th, 2020 | 小梅
新型コロナウイルスの影響で、旅行どころか外出もままならない毎日ですが、おうちで旅気分が満喫できる書籍が登場します!2020年5月14日(木)発売の声優と作家が贈る台湾ガイド&エッセイ「おかえり台湾 食べて、見て、知って、感じる 一歩ふみ込む 二度目の旅案内」。発売に先駆け、5月13日(水)までの期間中、オンライン書店で予約注文した方を対象に特典をプレゼントするキャンペーンも実施していますよ!
【台湾】トロッコに乗って滝を見に。温泉観光地・烏來(ウーライ)現地ルポ
Apr 10th, 2020 | Yui Imai
台北近郊の温泉観光地・烏來(ウーライ)は、温泉に加え山の美しい景色やタイヤル族の原住民料理も楽しめる、地元民に人気の観光スポットです。今回は烏來で人気の乗り物トロッコに乗って、迫力満点の滝を見に行った様子を現地からお届けします。
タピオカミルクティーが格安なのにおいしい!台北・迪化街近く「特仕茶」【台
Apr 2nd, 2020 | Yui Imai
日本ではだいぶブームが過ぎ去ってしまったかもしれないタピオカですが、台湾ではもはや文化、街の至る所で購入できる定番のドリンクです。先日、台北の問屋街・迪化街に行った帰りに「特仕茶」というドリンクスタンドに立ち寄ってみたのですが、特濃タピオカミルクティーが35元(約126円)と格安でびっくり。しかも、ちゃんとおいしいんです。
シンプルな汁なし麺がおいしい!台北・迪化街近くの人気店「意麺王」【台湾】
Mar 24th, 2020 | Yui Imai
台湾のローカル食堂では、麺料理がよく食べられています。汁なし麺・乾麵もその一つで、スープや野菜など、色々な料理をテーブルに並べていただくスタイルがおすすめ。今回は、台北の迪化街近くの人気店「意麺王」でのランチの様子をお届けします。
烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキを台湾土産に!台北「一番屋」実食
Mar 9th, 2020 | Yui Imai
台湾の定番土産といえば、パイナップルケーキ。街の至る所で販売されていますが、それぞれのお店ごとに特色があり、食べ比べが楽しいです。台北MRT中山駅近くにある「一番屋」では、定番の手作りパイナップルケーキに加え、烏龍茶やクランベリーのパイナップルケーキも販売されています。しかも、ミックスで箱詰めにしてもらうこともできますよ。
苺たっぷりスムージーで春気分!台北・中正紀念堂ちかくの「乳菓在一起」を実
Mar 7th, 2020 | Yui Imai
夏の台湾スイーツといえばマンゴーかき氷が思い浮かびますが、冬や春の台湾では苺スイーツが人気です。台北MRT中正紀念堂駅近くの「乳菓在一起(ルーグオザイイーチー)」では、冬〜春の季節限定で、まるでパフェのような見た目の苺たっぷりスムージーを味わうことができます。
老舗問屋の台湾烏龍茶をお土産に!台北のおすすめ店「林華泰茶行」【台湾】
Mar 4th, 2020 | Yui Imai
台湾烏龍茶はお茶好きの方への台湾土産にぴったり。筆者も台湾烏龍茶が好きでよく購入するのですが、何軒か飲み比べてみて一番コスパが高いなと感じたお店が「林華泰茶行」です。ここはお茶の老舗問屋で、店先には大きなドラム缶に入ったお茶がずらり。問屋といっても150gから購入が可能なので、いろいろなお茶を少しずつ買いたい方にもぴったりです。
【台湾・宜蘭礁溪ローカル旅:まとめ】すべて現地取材!アクセス方法やグルメ
Feb 29th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。九份や淡水などメジャーな観光地は一通り訪れたという台湾リピーターの方は、ちょっと足を伸ばして宜蘭礁溪ローカル旅を楽しんでみるのはいかがですか? 今回は、アクセス方法やグルメ、観光スポットやおすすめ土産など、宜蘭礁溪エリアの色々な情報を紹介します。
悠遊カードを利用しても2割引にならない!?台北MRTの新たな割引制度をレ
Feb 28th, 2020 | Yui Imai
2020年2月より、台湾の交通系ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)を使って台北MRTを乗った場合の割引のされ方が変更となりました。以前は悠遊卡で台北MRTに乗った場合、全て2割引になっていたと思います。どんな風に変わったのか、新たな割引制度について実際の体験を含めてお知らせします。