~人生に旅心を~
青山 沙羅
富士山の頂上は何県?国有地なの?【あなたの知らない富士山トリビア】
7月1日は、日本の象徴かつ世界遺産である富士山の山開きです。富士登山はもはや日本人のみならず、海外旅行客にも人気。そこで、「祝!富士山開山」として、富士山のトリビアを全8回特集でお届けします。第2回目は富士山の頂上について。富士山の頂上は一体何県?誰のもの?
富士山の近くに7年に1度現れる幻の湖がある!?【あなたの知らない富士山トリビア】
7月1日は、日本の象徴かつ世界遺産である富士山の山開きです。富士登山はもはや日本人のみならず、海外旅行客にも人気。そこで、「祝!富士山開山」として、富士山のトリビアを全8回特集でお届けします。第1回目は「富士山の近くに約7年に1度現れる幻の湖」について。
坂本正敬
関東甲信、異例の6月中の梅雨明け。ところで日本以外で梅雨のある国って?
昨日2018年6月29日、関東甲信が異例の早すぎる梅雨明けを迎えました。いよいよ本格的に夏到来、しかし日本列島全体ではまだ梅雨が明けていない地域も多くあります。さらに世界に目を向けると、日本以外にも梅雨のある国があり、その時期も日本とは異なるようです。
梅雨には陰性と陽性がある!知っておきたい梅雨のトリビア3つ
そろそろ7月。梅雨も後半へと差し掛かっていきますよね。ただ、半夏生を過ぎた後半の梅雨は大雨になるケースが多いそうで、これからは災害にも注意をしたいです。そこで今回はあらためて梅雨への注意を喚起するためにも、梅雨のトリビアをまとめてみました。
日本人は世界一の「傘」好き!いつも「傘」を持ち歩く男性はなんと女性の2倍!【傘にまつわる面白トリビア】
雨模様が気になる、梅雨の時期になりました。毎朝傘を持つか持たないか悩みますね。降水確率何パーセントで傘を持って出かける?傘好きは男女どちら?常に傘を持ち歩く職業は?傘選びのポイントから理想の傘まで、傘にまつわるトリビアとランキングをご紹介。
「お化け」が乗ると大喜び!?タクシー業者の意外な【業界用語】4選
どの業界にもある業界用語。業務上のやり取りを円滑にするためのジャーゴン(職業用語)であり、外部の人間に意味を知られたくない暗号といった側面も。今回は、タクシー業界用語辞典の中から、筆者が「これは面白い」と思った言葉を4つ、ピックアップしてみました!
自由席は2号車のB席に乗れ!あなたも知っておいた方がいい、新幹線トリビア
あなたの知らない新幹線トリビア。自由席、指定席の座席幅は全部一緒じゃない。混雑しているときは狙い目の車両は?「のぞみ」の名付け親はテレビでおなじみの有名人!240円、300円など数コインで乗れる「新幹線」があるなどのお役立ち豆知識をご紹介。
石黒アツシ
マニアの間で人気!?三角マークがついている飛行機の座席の意味とは?
飛行機によく乗る方なら、小さな三角のマークが窓の上についているのを見たことがあるかと思います。一体何を意味し、この席に座ると何がおきるんでしょう。ウィリアム・シャトナーのシートとも呼ばれ、マニアの間で人気とも言われるこの座席についてご紹介。
倉田直子
英国ロイヤルファミリーが “食べてはいけないものリスト” とは?
王族ともなると、日常生活にも細かいルールが設けられていると言われています。イギリスのロイヤルファミリーには、「食べてはいけないものリスト」があるのだとか。一体どんなものが禁止されているのでしょ…
コーヒーカップのデザインによってコーヒーの味わいが変わるって知ってた?
普段からコーヒーを飲む機会は多いと思いますが、どのようなカップで飲んでいますか? とりあえず手近にあるカップにコーヒーをドリップするという人が大半ではないでしょうか。 しかし実は、豆の種類や好み…
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?
癒される!優しい人が多い都道府県【ちょっと面白い都道府県ランキング】
小豆島の寒霞渓にある通称「1億円トイレ」とは?【編集部ブログ】
知ってた?ベルリンの壁は、ある男性の「勘違い」によって崩壊した
「必死」と「必至」の違いって?【正しい日本語解説Vol.7】