~人生に旅心を~
Yoko Nixon
日本に帰国して感じる 「逆カルチャーショック」体験を告白【2】日本人のコミュニケーションの特徴6
久々に日本に帰って感じる逆カルチャーショック連載の第2弾は「日本人のコミュニケーション」についてです。3年ぶりに日本に帰国した筆者が感じた、日本人らしいコミュニケーションとは一体どんなものなのでしょうか?
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【41】学校 問題 ーその3ー
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第41回の学校 問題ーその3ーでは、掃除にフォーカスします。教育の方針にも意外な文化ギャップが隠されているようですね。
日本に帰国して感じる 「逆カルチャーショック」体験を告白【1】日本人は見た目を気にし過ぎ!?
長期間日本を離れ海外で生活をすると、生まれ育った日本に帰ってきたときに逆カルチャーショックを受けることがあります。日本に暮らしていたときには感じなかった「日本人の見た目」について、3年ぶりに帰国した筆者が感じた体験談を、赤裸々にご紹介します。
新文化ギャップ漫画【39】学校 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第39回は、学校 問題 。日本だと、制服が指定されている学校がほとんどですが、アメリカだと私服の学校がほとんどだとか。ただ、いろんな問題が起こることもあるので、その制度も見直されつつあるようですね。
新文化ギャップ漫画【34】時間表記 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第34回は、時間表記 問題 。日本は24時間制ですが、北米は12時間制。口頭で時間の約束をするときには、慣れるまでは特に注意が必要かもしれませんね!
米田ロコ
【現地ルポ】男性が家事をするのは当たり前?キウイ・ハズバンドに11の質問
ところ変われば、価値観変わる。とくに、家事や育児を中心とする家庭のあり方は、国柄が伝わる部分でもあります。例えば、ニュージーランド人の男性は家事や育児に積極的で、彼らは「キウイ・ハズバンド」と呼ばれています。でも、本当のところはどうなの?
TABIZINE編集部
【特集】ニュージーランドの食に隠された魅力を新発見!
今回は、食を軸に、ニュージーランドを深掘り。名産でもあるキウイフルーツの秘密や、グルメなおすすめ土産、満席御礼のニュージーランド航空プレミアムエコノミーの機内食。スーパーマーケットは、栄養士でもある食のプロの解説付きで売り場をパトロールしてみましたよ。
TOSHI
フィリピンと日本の文化ギャップとは?漫画家前田ムサシ先生爆笑インタビュー
今回は、すてきな日比カップルをインタビュー!『フィリピン妻4コマ日記』の前田ムサシ先生と奥様に、どんな文化ギャップがあったか、そして今、どんなスタイルが定着しているかおうかがいしてみました。癒されたい人、爆笑したい人、必見です。
鳴海汐
結婚指輪、プラチナ人気は日本だけって本当?
海外留学中のあるとき、ブラジル人たちの左手にはめた結婚指輪に目が行き、それがことごとくゴールドであることに気が付きました。肌馴染みで選んだにしては、白人系、ヒスパニック系など肌の色はさまざまで。国によって結婚指輪の人気の色は違うのかと考え、調べてみました。
sweetsholic
ありえない!日本人がフランスのSUSHI屋で働いてみて驚いたこと6選
フランス人の好きな食べ物ベスト10にランクインしている「SUSHI」。若い世代を中心に、ここフランスでもお寿司が人気です。ところが、当地の寿司は日本のそれとはあまりにも違う・・・! 興味を惹かれたので、当地のSUSHI店で働いてみることにしました。実際に仕事をしてみて、驚いたことをお伝えします。
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
パジャマの下はノーパン派が多数!衝撃的な世界のパジャマ事情をご存知ですか?
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学
【日本の不思議特集】日本が誇る意外な世界一から謎すぎる日本のミステリーまで
ありえない!日本人がフィンランドで驚いたこと5選〜マリメッコは日用品!?〜