~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【都道府県ランキング】訪日外国人の人気旅行先トップ10!1位は東京・2位は京都?大阪?
2024年も日本のさまざまな場所で旅行を楽しむ外国人観光客を多く見かけました。日本を訪れる外国人は、47都道府県のどこを目的地にしているのでしょうか? その中でも特に人気の観光スポットはどこ? 人気旅行先の都道府県ランキングとともに、外国人に人気の観光スポットを紹介します。
あやみ
日本の世界遺産【4】原始的なブナ天然林が残り神々しい景色が見られる「白神山地」
青森県南西部から秋田県北西部にまたがる標高200~1,250mの山岳地帯「白神山地」。東アジア最大級の原生的なブナ林が分布し、多種多様な動植物が生息・自生していて貴重な生態系が保たれています。今回は、ブナ原生林やコバルトブルーの青池など美しい自然を堪能できる白神山地をクローズアップ。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【岐阜県】有機農場で心とお肌をリフレッシュ!田植え体験と宿泊施設のオープニングイベント開催
オーガニック化粧品を製造・販売するネオナチュラルは2024年5月26日(日)、自社スキンケア製品の原料を生産している岐阜県郡上市大和町のネオナチュラル母袋(もたい)有機農場にて、「田植え体験会」を開催。さらに、農場内にオープンする宿泊・キャンプ施設「善玉菌リトリート施設 HOLY FUNGUS」のオープニングイベントも同時に実施されます。豊かな自然の中でフレッシュできるイベントになっています!
【2024年春】藤の花のおすすめ絶景スポット全国28選!見頃・イベント情報も
【2024年4月9日更新】4月から5月に見頃を迎える藤の花。全国各所の藤の名所では藤棚や藤のトンネルなど、紫色の幻想的な絶景が広がります。藤の花言葉のほか、この春ぜひ行ってみたい「藤まつり」情報や、藤の花が織りなす絶景が楽しめる全国28カ所のお花見スポットをまとめて紹介します!
【日本の島の大きさ(面積)ランキング】全14,125島で最も大きいのは?
島国「日本」。2023年に国土地理院が維持管理する電子国土基本図を用いて島を一定条件下で数えたところ、日本には1万4,125もの島々があることがわかりました。これは36年ぶりの数え直しであり、これまで公表されていた島数の倍になったそうです。今回は、そんな日本の島の大きさ(面積)ランキングTOP10をご紹介! なお、北海道・本州・四国・九州・沖縄を除き、パスポートなしで観光に行ける島を対象としています。
【日本の湖大きさ(面積)ランキング】「琵琶湖」が圧倒的1位!2位〜10位は?
「湖」とは陸の窪地に貯留された水域のことを指します。日本各地には、多くの湖が点在していますが、一番大きな湖はどこにあるのでしょうか。そこで、湖の大きさ(面積)ランキングTOP10をご紹介します。それぞれの湖の特徴や魅力などもあわせてチェックしてみてください。
【日本三大瀑布(滝)】栃木「華厳滝」・和歌山「那智の滝」もうひとつは?瀑布と滝の違いも解説
瀑布と滝の違いをご存じでしょうか? 一般的に大きな滝のことを「瀑布」といいます。一方の「滝」は大小問わず用いられる言葉です。さて、日本三名瀑ともいわれる日本三大瀑布(滝)として挙げられるのは、栃木県日光市の「華厳滝」、和歌山県東牟婁郡那の「那智の滝」、茨城県久慈郡の「袋田の滝」です。今回は、それぞれの滝の特徴や魅力をご紹介します。なお、日本三大瀑布(滝)を決めた人は誰なのかわかっていません。
【日本の世界遺産人気ランキング】富士山・姫路城・屋久島・厳島神社・古都京都の文化財など自然遺産と文化遺産全25件一覧
世界遺産とは、文化遺産や自然遺産を人類全体のための遺産として保護することを目的とする条約に基づいて作成される「世界遺産一覧表」に記載されている物件のことで、日本はこの条約を1992年に締結しました。日本全国には、文化遺産20件、自然遺産5件の計25件の世界遺産があります。今回は、日本に点在する全25件の世界遺産の概要や見どころを、登録順にご紹介。一度は目にしたい建造物や遺構、自然ばかりなので、世界遺産を訪れれば、新しい日本の魅力を発見できるかもしれません。記事の人気ランキングも参考にしてみてくださいね。
【日本三大渓谷】富山「黒部峡谷」・新潟「清津峡」あと1カ所はどこ?特徴と人気観光スポット
「峡谷」とは幅が狭く、両側が高く切り立った崖からなる谷のことです。隆起運動の激しい地域で谷が横に広がるよりも早く、下刻が進む場合に形成されます。今回は、日本三大渓谷に挙げられる富山県「黒部峡谷」、新潟県「清津峡」、三重県「大杉谷」、それぞれの深さや特徴、人気観光スポットをご紹介します。
日本の世界遺産【25】先史時代の人々の生活と複雑な精神文化を今に伝える「北海道・北東北の縄文遺跡群」
約1万5,000年前〜2,400年前を「縄文時代」と呼びます。北海道・北東北の地域は、太古から変化に富んだ地形が特徴的ですが、内湾や湖沼、水量豊富な河川に恵まれています。このような環境のもと、約1万5,000年前に人々は定住を開始。複雑な精神文化を構築していきました。今回は、定住した人々の精神文化が息づく「北海道・北東北の縄文遺跡群」をクローズアップ。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
【日本三大砂丘】鳥取「鳥取砂丘」・静岡「中田島砂丘」もう1カ所は?
神秘の空間「鍾乳洞」をはしご!洞川の大自然に触れるアクティビティ【奈良・天川村】