~人生に旅心を~
あやみ
徳島県「剣山」のミステリーとは?平家落人伝説・失われたアーク・若返りの水
西日本で2番目に高い山「剣山(つるぎさん)」は、山岳信仰の対象とされてきた霊山です。そのため、アーク伝説や、平家落人伝説といったミステリアスな伝説が残っています。そんな剣山は、登山道やリフト、山小屋「ヒュッテ」などが整備されており、登山初心者でも登りやすい山です。今回は剣山の不思議と見どころに迫ります。
1300年信仰される霊峰「白山」とは?白山比咩神社や登山後に寄りたい温泉も
石川、福井、岐阜、富山の4県にまたがる「白山(はくさん)」は、古くから信仰の対象として崇められてきました。白山国立公園に位置し、登山コースや白山室堂などの山小屋も整備されています。今回は、そんな白山の歴史や見どころをご紹介。全国白山神社の総本宮「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」や、白峰温泉総湯も登場しますよ。
【日本三大渓谷】富山「黒部峡谷」・新潟「清津峡」あと1カ所はどこ?特徴と人気観光スポット
「峡谷」とは幅が狭く、両側が高く切り立った崖からなる谷のことです。隆起運動の激しい地域で谷が横に広がるよりも早く、下刻が進む場合に形成されます。今回は、日本三大渓谷に挙げられる富山県「黒部峡谷」、新潟県「清津峡」、三重県「大杉谷」、それぞれの深さや特徴、人気観光スポットをご紹介します。
【日本三大砂丘】鳥取「鳥取砂丘」・静岡「中田島砂丘」もう1カ所は?
砂丘とは風で運ばれた砂が堆積してできた小さな丘のことを指します。砂漠に生じる内陸砂丘、海岸にできる海岸砂丘などがあり、想像以上に種類が豊富。そんな数ある砂丘のなかで、日本三大砂丘に数えられるのが鳥取県の鳥取砂丘、静岡県の中田島砂丘、鹿児島県の吹上砂丘です。今回は、それぞれの砂丘の特徴と成り立ちをご紹介します。砂丘と砂漠の違いも解説!
国土の80%以上が熱帯雨林で希少な動植物が生息する「ガボン」ってどんな国?
アフリカでは比較的高い国民所得水準を維持している「ガボン」は、国土の80%以上が森林という自然豊かな国。そのことから、「地球の肺」と呼ばれています。しかし、日本人にはあまり馴染みがなく、具体的にどんな国なのか、よくわからないですよね。今回は、ガボンの基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
“バルトの貴婦人”という異名を持つ「ラトビア」ってどんな国?
バルト海沿岸にあるバルト3国の中央に位置するラトビアは、国土の大部分が標高300m以下の平坦な氷河性の低地です。また、ヨーロッパの中で最後にキリスト教に改宗した地域のうちのひとつでもあります。今回は、「バルトの貴婦人」との異名を持つラトビアにフォーカス。基本情報をはじめ、観光スポット、世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介。ラトビアについて知れば知るほど、訪れてみたくなりますよ。
20年以上にわたる内戦を経て生まれた「南スーダン」ってどんな国?
南スーダンと聞いて最初に思い浮かぶのは「内戦」ではないでしょうか。なんと南スーダンは、2011年にスーダンから独立するまで、20年以上にわたり内戦をしていました。とはいえ、現在も治安が安定しているとはいえず、地域紛争が各地で起こっている状態です。今回は、そんな南スーダンの基本情報、首都ジュバの観光スポットや国立公園、人気のスポーツをご紹介します。
世界的に有名な音楽ジャンルの発祥地「カーボベルデ」ってどんな国?
「カーボベルデ」という国をご存じでしょうか? あまり馴染みのない国だと、地球上のどこにあるのかわからないこともありますよね。かつて無人島だったこの国は、17世紀までアフリカの奴隷貿易の要所として栄えました。今回は、そんなカーボベルデの基本情報をはじめ、観光スポット、世界遺産、人気のスポーツをご紹介します。
あまり知られていない親日国「アゼルバイジャン」ってどんな国?
コーカサスと呼ばれる地域に位置するアゼルバイジャンは、石油やガスが豊富で「第二のドバイ」とも呼ばれています。そんなアゼルバイジャンは、親日国としても有名です。そこで今回は、アゼルバイジャンの基本情報のほか、ぜひ訪れたい観光スポット、世界遺産、人気のスポーツをお届けします。
エコツーリズムの発祥の地といわれる「コスタリカ」ってどんな国?
スペイン語で、『富める海岸』を意味する国「コスタリカ」。世界で唯一の非武装永世中立国だったり、国土の約4分の1が国立公園だったり、ユニークな特徴があります。今回は、そんなコスタリカの基本情報はもちろん、観光地や世界遺産、人気のスポーツもご紹介します。
【実は日本が世界一】透明度41.6m!摩周湖の昭和初期の記録は今も1位