
世の中には「お金持ちになる方法」を説いた本や情報がたくさん存在します。誰もが「お金持ちになりたい」という夢を持っています。ですが「お金があれば幸せになれる」というのは本当でしょうか? 答えは「いいえ」。お金があれば必ずしも幸せになれるというわけではないようです。
では「お金がなくても幸せになれる」というのは真実でしょうか? 残念ながら、これに対する答えも「いいえ」。心の持ち方だけではなかなか食べゆくことができないのが現実です。
ですが、「お金持ち」じゃなくても楽しい人生、豊かな人生を歩んでいる人は、この世界にたくさん存在します。彼らのヒミツとは一体何でしょうか? その秘密に迫りましょう!
本当に欲しいものなのか考える

“お金持ち”でなくても幸せに暮らしている人たちは、自分の心をしっかりと見極める力を持っています。豊かな国、時代に生きている私たち。毎日テレビや雑誌、インターネットやSNSなど、様々な情報や広告に囲まれて暮らしています。あなたが今“欲しい”と思っているモノ、それは本当にあなたが欲しいと思っているものですか? 広告やまわりの環境に影響されて“欲しい”と思わされているものではありませんか?
本当に欲しいと思っているものがあるのに「欲しくない」と自分の心に嘘をつく必要はありません。ただ、お金があまりなくても楽しい人生を歩んでいる人は「自分が本当に欲しいもの」と「欲しいと思わされているもの」の見極めが上手なので、物欲に感情や人生を振り回されることがありません。物欲を完全に否定する必要はありませんが、自分が欲しいと思っているものについて「なぜ欲しいと思うのか?」「それを手に入れることによって何を実現したいのか?」を考える習慣が大切なのかもしれませんね。お金は幸せを実現するための“手段”のひとつなのですから。
「ないこと」をあまり考えない

「もっとこうだったらいいのに」「もっと欲しい」「もっとお金があれば」・・・ “もっと●●だったらいいのに” と今「ないこと」にばかり目を向けて、今「あること」を見逃していませんか? より大きな幸せばかりを追い求めて、今手の中にあるたくさんの小さな幸せを見逃していませんか? もちろん、向上心を持つことは素晴らしいことだと思います。ですが、“より良い状態” “より良い将来”ばかりに目を向けて、今ある幸せを実感することをおろそかにしていては、いつまでたっても幸せな人生は手に入らないのではないでしょうか。
彼らは日常の些細なことにたくさんの幸せを見つける能力を持っています。「これしかない」ではなく「これだけある」と考え、今この瞬間に集中して生きれるようになることは“幸せ者”になるための近道なのかもしれません。
お金ではなく、知恵を使う

楽しい時間を過ごすには、たくさんのお金が本当に必要でしょうか? お金をかけずに楽しんだり、遊べる方法はいっぱいあります。大事なのはちょっとした工夫。
またお金がなくても知恵があれば、何かを始めたい時に莫大な資金が必要なことも乗り越えることだって可能です。確かにお金があれば簡単に実現できてしまえることはたくさんあります。ですが、お金がないからと言ってあきらめることはありません。お金がないなら、知恵を使いましょう。
真の“お金持ち”は、お財布の中身ではなく心が豊か

結局あなたの人生が楽しいか、楽しくないか、決めるのはあなたの心。例えば先に「お金がなければ知恵を使おう」と述べましたが、友達との何気ない会話、散歩、ウィンドーショッピングなどなど、お金をかけなくても楽しめることはいっぱいあります。ただし、それが楽しいか楽しくないか、決めるのはあなたの心なのです。些細なことも幸せだと感じることができる豊かな心があれば、真の“豊かな人生”を送ることは案外難しいことではないのかもしれません。
同じ人生であっても、それを幸せと感じる人もいれば、つまらない人生だと感じる人もいる。同じ金額のお金であっても、それで十分だと感じる人もいれば、少ないと感じる人もいる。幸せな人生に不可欠なのはお財布の中身の豊かさではなく、心の豊かさなのです。
[All photos by Shutterstock.com]

小坂井 真美 ライター
クロアチアの首都ザグレブ在住。現地での色々な仕事の傍ら、フリーライターとしてクロアチアを中心とした南東欧諸国について執筆。趣味は街歩き、食べ歩き、寺歩き、そぞろ歩き。仲間、明るい太陽とおいしいごはんがあれば幸せ。人生は旅。たくさんのモノ・人・土地と出逢いをエネルギーに、日々心の赴くままに邁進中。
綾野コトリ式◆第六感旅占い【4月19日~25日】
Apr 19th, 2021 | 綾野コトリ
熊本・阿蘇の第六感カウンセラー、綾野コトリさんの「第六感旅占い」。今週を幸せに過ごすためのヒント、開運メッセージをチェックしましょう。
今日は何の日?【4月19日】
Apr 19th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術70: 一瞬でネイティブになれる“Under”
Apr 18th, 2021 | フレッチャー愛
サッカーの「U18」のUって何のこと?U18チームで18歳はプレイOK?紛らわしい“Under”に関する使い方を詳しく解説します!
【沖縄の難読地名】新城、勢理客、南ぬ浜・・・いくつ読めますか?
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は沖縄県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【4月17日】
Apr 17th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月16日】
Apr 16th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
利用者満足度ランキング【9】旅にも役立つみんなが大好きなファンションブラ
Apr 15th, 2021 | 坂本正敬
旅先にどのような服を着ていきますか?日本人の旅行者に海外で出会うと、特に女性の場合はすごく着飾っている印象があります。しかし、旅先にはそんなに高価な服を着て行かないほうがいいという意見もありますよね。その意味で旅先のファッションは、納得できるおしゃれさがありながら、一方でコスト的にも手軽なアイテム選びが鍵になってくると思います。では、おしゃれでありながら値段も安い、皆の満足度が高いファッションブランドと言えば、どこになるのでしょうか。今回は「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」の2020年度版(最新版)の情報を基に、皆が大好きなファッションブランドを紹介します。
今日は何の日?【4月15日】
Apr 15th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月14日】
Apr 14th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月13日】
Apr 13th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。