【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。
【日本三大霊場(霊山)】青森「恐山」・和歌山「高野山」あと1カ所は?歴史
Nov 5th, 2023 | あやみ
神仏などの霊験のあらたかな場所のことを「霊場(れいじょう)」といいます。日本各地には有名なものから知る人ぞ知るものまで、さまざまな霊場が点在していますが、日本三大霊場(日本三大霊山)に挙げられるのは、青森県の「恐山」と和歌山県の「高野山」、そして京都府と滋賀県にまたがる「比叡山」です。いつ誰がこの3カ所を日本三大霊場に選んだのかは判然としませんが、今回はそれぞれの歴史と魅力をご紹介します。
【東日本1位の「櫻木神社」は御朱印も御守も桜色!】一年中咲く桜に癒やされ
Nov 3rd, 2023 | kurisencho
年末年始やハレの日など、事あるごとに参拝する神社。今回は、「2022年上半期神社トレンドアクセスランキング東西ベスト20」(リクスタ調べ)で、東日本第1位に入った千葉県野田市に鎮座する「櫻木神社」を紹介します。冬桜も咲いて、御朱印も御守も桜色。御朱印ブームの火付け役とも云える神社であり、神社で初めて個室型ベビーケアルームも設置した、優しくて朗らかな神社です。
【日本三大金運神社】石川「金剱宮」・山梨「新屋山神社」・千葉「安房神社」
Oct 22nd, 2023 | あやみ
日本各地には金運アップが期待できるパワースポットが数多く存在しますが、日本三大金運神社に挙げられるのは、石川県の「金剱宮」、山梨県の「新屋山神社」、千葉県の「安房神社」です。しかし、なぜこの3社が選ばれたのでしょうか? その理由と、それぞれの歴史や見どころをご紹介します。旅行の際に気になる神社を訪れるのもよさそうですね。
【日本の不思議スポット14】日本三奇のひとつ! 水面に浮かんでいるように
Aug 16th, 2023 | あやみ
日本には古くから「奇跡」といわれる建造物が点在しています。そのなかで、江戸時代の医者、橘南谿(たちばななんけい)が書物で、「3つの奇跡」と紹介した「日本三奇」と呼ばれるものがあります。そのうちのひとつが、兵庫県高砂市の生石神社にある「石の宝殿」です。今回は、水面に浮かんでいるように見える摩訶不思議なこの宝殿の謎に迫ります。
「勝ちダルマ」で話題の勝尾寺でライトアップ初開催!土曜日限定で8月26日
Aug 15th, 2023 | kanoa
大阪の都心から車で30分ほどの場所に立地する、8万坪の境内に自然が広がる勝運の寺『勝尾寺』。勝運を祈る「勝ちダルマ」がずらりと並ぶ光景がSNSでも話題です。2023年7月15日(土)~8月26日(土)の土曜日限定で、夏季限定の夜間ライトアップが初開催されています。観光周遊バスの運行も同時スタート。特別に夜間の拝観も可能となり、日中は見られない幻想的な世界が広がります。参拝者が境内にそっと忍ばせただるまみくじを見つけたり、だるまモチーフのお土産探しをしたりするのもほっこりした気分になれますよ。
【山口県「別府弁天池」がターコイズブルーすぎた】神秘的な絶景スポット&直
Aug 13th, 2023 | kanoa
山口県の絶景スポットといえば、角島大橋や元乃隅神社が筆頭にあがりますが、その2つのスポットから車で45〜60分くらいの場所にある「別府弁天池」をご存知でしょうか。日本名水百選にも選ばれている、湧水がこんこんと湧き出る、ターコイズブルーの美しい池です。山口大生によりリニューアルされた直売所「Benten Blue」のお土産やご当地グルメもご紹介します!
【日本の不思議スポット13】ゼロ磁場のパワースポットとして有名な「分杭峠
Aug 9th, 2023 | あやみ
日本全国には、いくつか「ゼロ磁場」といわれている場所がありますが、そのなかで最も有名なのは「分杭峠(ぶんくいとうげ)」でしょう。この峠は、火伏の神を祀る秋葉神社へつながる信仰の道「秋葉街道」としても利用されてきました。今回は、「分杭峠」のミステリーに迫ります。ゼロ磁場についても解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【広島の秘境】三段峡の渡船と二段滝ハイキングで心地よく癒される!
Jul 18th, 2023 | 石黒アツシ
広島県の北西部に位置する山県郡の安芸太田町。この地域は大部分が森林で緑が豊富です。三段峡もそんな自然を楽しめる場所の一つ。西中国山地国定公園内にある16キロメートルにも及ぶ大渓谷です。